「支う」って読めますか?「ささう」「しう」ではありません

倒ける」や「与る」など、送り仮名が変わると一気に読み方がわからなくなってしまうことありませんか?しかも、読み方を聞くと案外よく使う言葉だったりするので、余計にじれったい。そんな今回の「読めそうで意外と読めない日本語」クイズ、本日のお題はこちら!

「支う」

こちらの日本語はいったいなんと読むのでしょうか?

■ここでヒント!     

ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「支う」は次のように紹介されています。   

①棒やくさびなどを、物に当てて支える。当てがって支えとする。

② 鍵やかんぬきなどをかける。

何かにくっついたり、寄り添った状態で作用する「支え」を意味しているようです。ちなみに、ひらがなで書くと「〇う」と2文字。

さて、そんな「支う」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう!

■正解は……こちら♪

「支う」の読み方、正解は「かう」でした。今回の言葉は、泉鏡花や夏目漱石などの作品内でも使われています。どちらかと言えば、私達が日常的に口語で使う言葉というよりも、小説のなどの文学的な場面で使われる方が多いのかもしれませんね。

CanCam.jpでは、知っているようで意外と知らない日本語クイズを更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(岡美咲)    

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ