「苦汁」ってなんと読む? 「くじゅう」以外に意外な読み方が…!

同じ漢字の熟語違う読み方をする言葉ってありますよね?「下手」を「しもて」や「へた」と読んだり、「色紙」を「しきし」や「いろがみ」と読んだりします。

今回の「読めそうで意外と読めない日本語」クイズ、本日のお題はこちら! 

「苦汁」。 

こちらの日本語は「くじゅう」以外にいったいなんと読むのでしょうか? 

■ここでヒント! 

ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「苦汁」は次のように紹介されています。 

海水から食塩を析出させたあとの残液。苦みがあり、主成分は塩化マグネシウム。豆腐の凝固剤などに使用。苦塩。

今回の漢字はひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。意味を見てピンときた方も多いのではないでしょうか? 

 

さて、そんな「苦汁」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう! 

■正解は……こちら♪ 

「苦汁」の読み方、正解は「にがり」でした。ちなみに「くじゅう」と読むと、「つらい経験」という意味を持った言葉になります。同じ漢字の熟語でも、読み方によって意味が違うものになっていて面白いですね。

CanCam.jpでは、知っているようで意外と知らない日本語クイズを更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(岡美咲) 

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ