【読めたらスゴい】「万年青」なんて読む?「まんねんせい」以外にこう読みます

小学校で習うような簡単な漢字でも、組み合わせによっては全く読めない日本語になることがあります。たとえば、「年魚」「馬大頭」「真風」など。どれも漢字そのものは簡単なのに、なかなか読めませんよね。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズより、本日のお題はこちら。

「万年青」。
こちらの日本語、「まんねんせい」とそのまま読むこともありますが、じつはもう一つ意外な読み方を持っています。いったいなんと読むのでしょうか?

■ここでヒント♪

まずは、ヒントとして言葉の意味から見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「万年青」の意味は次のとおりです。

「ユリ科の多年草。山地に自生し、肥厚した地下茎から多数の濃緑色の葉を出す。葉は長さ30〜50センチで、厚くつやがある。春、短い茎を出して淡黄色の小花を穂状に密集してつけ、実は丸く赤色、まれに黄色。園芸品種が多い。」

「万年青」とは植物の名前で、園芸に使われることが多い、ということが分かります。もしかするとあなたも、植木を扱う花屋さんやホームセンターの植物売り場で、実物を見かけたことがあるかもしれません。

さて、そんな「万年青」の読み方は? この辺りで正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「万年青」のもう一つの読み方、正解は「おもと」でした! これも、正解を知らなければなかなか読めない日本語ですよね。

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新中。植物に関する漢字もたくさん出題あれていますので、ぜひたくさんチャレンジしてみてくださいね♪
(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ