【難読】これが読めたら超スゴい!魚の名前「海鷂魚」って読める?

海鷂魚って読める? 水族館でよく見るあの魚です!


言葉自体は知っているのに、漢字で書かれるとわからなくなってしまうものってありますよね。お魚の名前もその一種。たとえば「鮴」「細魚」「𩸽」などはなど、答えを知れば「あー! なるほど!」となるはずなのに、パッと見はとても難しい漢字たち。

今回はそんなお魚の漢字シリーズから、こちらを出題! 

 

「海鷂魚」。みなさんはこの漢字を見たことはありますか? 「海」や「魚」という文字が入っていることからもわかるように、これは魚に関する漢字。少し難しいので、意味を見てみましょう! 小学館のデジタル大辞泉によると、「海鷂魚」の意味はコチラ。

体は扁平で、ひし形ないし円形をし、尾は細長い。目は背面にあり、口とえらあなとは腹面に開く。えらあなは五対または六対ある。大部分は海産であるが淡水にすむものもある。卵生、または卵胎生。

一番のヒントは、体が平らであるということ! 平らな身体で水中を泳ぐ生物を言えば…。なんとなく予想がつきましたか? 

正解は…こちら! 

(c)Shutterstock.com

 

「えい」でした。普段はカタカナで書かれていることが多いので、漢字があるというのは驚きですね! また、1文字や2文字ではなく、3文字で「えい」と読むところもポイント。

ちなみに、小学館のデジタル大辞泉によると、世界には約350種ものえいが生息しており、日本近海にはアカエイ・イトマキエイ・シビレエイなど約50種が分布しているそう。水族館に行った際にはぜひチェックしてみてくださいね! 

 

CanCam.jpの漢字クイズは毎朝6時に更新中! ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ

 

★魚に休むで「鮴」読める? 春が旬のあの魚です!

>CanCam.jpトップへもどる