住みたい街ランキング2022発表! 1位はやっぱりあの街です♡

住みたい街ランキング2022発表! 1位はやっぱりあの街♡ 県民から強い支持率を集めるこんな街も!

みなさんは、今住んでいる街に満足していますか? 「物件は好きなんだけど、正直交通の便が悪いんだよな」「おしゃれなあの街に住んでみたい!」などなど、思うところは色々あるのではないでしょうか。

大東建託株式会社は首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)居住者を対象に調査を行い、「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2022<首都圏版>」として発表。今回はその中から、住みたい街(駅)ランキングをご紹介します♡ それでは早速見ていきましょう! 

住みたい街(駅)ランキング トップ10

第10位 恵比寿(昨年6位)

昨年から4位を落としてのランクインとなりましたが、9位との得票差はわずか3票と接戦。恵比寿を選んだ方の回答には、利便性の高さ、イメージの良さ以外に、「住んでいると格好良いと思われそうだから」というものが多いという特徴がありました。

第9位 新宿エリア(昨年12位)

新宿Aは、新宿・新宿三丁目・西武新宿・新宿西口・都庁前のエリア。昨年は12位でしたが、今年は3位ランクアップしました。買い物や用事の際に、新宿駅を利用するという方は多いはず。新宿に行けば大抵のものはそろう上、複数の路線を利用できるという交通的な便利さもありますよね。

第8位 大宮(昨年5位)

大宮を選んだ方の理由には、交通利便性・生活利便性の高さ、繁華街等があるからといった理由に加えて、「通勤や通学に便利だから」「現住地から近いから・同じ都道府県だから」という回答が多いという特徴がありました。一方で、「イメージが良いから」という回答が少なめ。憧れで選んでいるというよりは、より現実的に住みたい! という方が選んでいそうですね。

第7位 浦和(昨年9位)

8位の大宮と同じく、浦和に関しても交通利便性・生活利便性の高さ、繁華街等があるからといった理由に加えて、「通勤や通学に便利だから」「現住地から近いから・同じ都道府県だから」という回答が多め。実際、浦和・大宮へ投票したのは埼玉県居住者が9割近くになっており、他都県からの投票が非常に少なくなっています。埼玉愛をひしひしと感じますね…! ちなみに、浦和にはJリーグのサッカーチームも。ファンからしてみればその点も魅力的に映りそうです♡ 

第6位 中目黒(7位)

利便性の高さ、イメージの良さ以外に、「住みたい街として有名だから」「住んでいると格好良いと思われそうだから」「住んでいると人に自慢できそうだから」という回答が多いという特徴がありました。確かに中目黒という響き、なんだかおしゃれですよね♡ 

第5位 東京エリア(昨年11位)

東京Aは、茅場町・京橋・宝町・東京・日本橋・八丁堀のエリア。特に東京駅は、ここに行けばどこにでも行ける! と言っても過言ではないほど交通の要のため、交通利便性がバッチリ。駅構内の商業施設も充実しているため、休日も楽しめそうですよね。ただ、とにかく駅が大きいため、駅構内に足を踏み入れてから目的の乗り場までたどり着くのが大変そうなのが難点です。

第4位 鎌倉(昨年3位)

他の上位の街であげられている利便性の高さや繁華街等があることといった回答が非常に少なく「イメージが良いから」という回答が53.7%と突出して高いのが特徴です。観光でよく行くという方もいらっしゃるかとは思いますが、鎌倉の落ち着いた空気ってなんだか癒されますよね。

第3位 みなとみらい(昨年4位)

他の上位の街であげられている利便性の高さや繁華街等があることといった回答が非常に少なく、「イメージが良いから」という回答が53.7%と突出して高いのが特徴です。デートの定番スポットでもあるみなとみらい。駅名の綺麗さも印象的ですが、その洗練された雰囲気が人気の秘訣なのかも。

第2位 横浜(昨年2位)

上位の街共通の理由で支持されていますが、「現実的には一生住まないと思う」という回答が56.8%と、上位10位のなかで最も高くなっています。観光客や買い物客でにぎわう印象がある一方で、住むにはにぎやかすぎると感じている人も多いようです。

第1位 吉祥寺(昨年1位)

1位は、「街の住みここち(自治体)ランキング<首都圏版>」で4位の吉祥寺(武蔵野市)! 住みたい街ランキングでは4年連続のトップとなりました。

吉祥寺には、交通利便性・生活利便性の高さ、イメージの良さ・繁華街等があるから、という上位の街に共通の理由以外に、「住みたい街として有名だから」「個人商店や特徴のあるお店があるから」という特徴があります。街の雰囲気が良いのは勿論だけど、「どこに住んでるの?」と聞かれて「吉祥寺」と答えるの、なんだか憧れちゃいますよね。

これだけ人気の吉祥寺ですから、当然特別快速も止まるのか…と思いきや、まさかの通過…。中央特快が止まるのはお隣の三鷹駅なのでその点は注意が必要です。

 

ちなみに今回の調査では、 年齢が上がるにつれ、「住みたい街は特にない」「今住んでいる街に住み続けたい」の比率が上昇する傾向がありました。一度は気になるあの街に住んでみたい! と思いつつも、やはり最終的には地元に終着する方も多そうです。みなさんの「住みたい街」はランクインしていましたか? (平田真碧)

情報提供元/大東建託株式会社