読めそうで意外とむずかしい!「読み止し」ってなんて読む?

小学校で習うような簡単な漢字でも、組み合わせしだいで急に読めなくなってしまうことがありますよね。たとえば、「似非」「石竜子」「亜ぐ」など。ちなみにこれらは全て、読み方を聞けば誰もが知っている日本語なんですよ。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら♪

「読み止し」。
漢字そのものは簡単ですよね。でも読もうとすると「ん?」と悩んでしまうのではないでしょうか。ちなみに「よみとめし」ではなく、ちょっと意外な読み方ですよ。

■ここでヒント!

読み方を探るヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「読み止し」の意味は次のとおりです。

読むのを途中でやめること。よみかけ。

「読み止しの本」とか「読み止しの雑誌」といった使い方が一般的です。ちなみに、読み方をひらがなで書くと「○み○し」の4文字。読書好きの知人が使っているのを聞いたことがある、という方は多いのではないでしょうか。

さて、そんな「読み止し」の読み方は? ここで正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「読み止し」の読み方、正解は「よみさし」でした!
ちょっと古風ですが、響きのきれいな言葉です。「読み止しの本にしおりを挟んでおく」なんてスラスラ言えたら素敵かも?

CanCam.jpの日本語クイズは毎朝6時に更新しています♪ 他のクイズもぜひ解いてみてくださいね。
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ