ジェネレーションギャップあるある。職場での相違例から恋愛面で世代を感じた瞬間まで!

恋愛面でも仕事面でもジェネレーションギャップって感じがち。

(c)Shutterstock.com

生きてきた環境や年齢で考えの違いが生まれるのは仕方がないことですが、その相違が大きいと困ることもありますよね。今回はそんなジェネレーションギャップを感じた瞬間を、恋愛や職場あるあるとしてまとめました。思わず笑ってしまう面白いエピソードもあるかも!

 

ジェネレーションギャップとは?

ジェネレーションギャップは一度は口にしたことがあるくらい、身近な言葉ですよね。意味はわかっている人が多いと思いますが、最初に意味を確認しておきましょう。

 

ジェネレーションギャップの意味

世代の差。価値観の違いから生じる世代間の断絶。

出典:小学館 デジタル大辞泉

 

“世代の差”という意味で使う人が多いと思いますが、ひどい場合は世代間の断絶が生じることもあるんですね…!

 


ジェネレーションギャップを感じることってある?

 

よくある…19%

たまにある…41%

ない…40%

 

10代~60代までの女性に、「年上とジェネレーションギャップを感じることはあるか」調査したところ、6割以上の方が「ある」と回答。半数以上の方がジェネレーションギャップを感じているようです。

 

ジェネレーションギャップを感じる話題3つ

(c)Shutterstock.com

ジェネレーションギャップそのものはやはり身近なものだとわかりましたが、具体的にどんなときに世代の違いを感じるのか聞いてきました!

 

〇〇な芸能人と言えば…

  • 「芸能人の話題で年齢がばれる」 (36歳・会社員)
  • 「例えに出すドラマや有名人が分からないとき」 (27歳・大学院生)
  • 「テレビ番組が古い」 (40歳・アルバイト)
  • 「知らない作品を知っている」 (39歳・家事手伝い)

 

10歳年齢が違うだけでも見ていたテレビ番組が違うことが多いので、ジェネレーションギャップを感じやすいです。あとは、アーティストも世代によってかなり変わるので、先輩や上司の好きなアーティストわからなくて戸惑うこともありますよね…。

 

言葉遣いで…

  • 「聞いたことない言葉使われて、なんですか?と聞いちゃう」 (40歳・会社員)
  • 「使う言葉や話題が世代を感じる。ネタの面白さが伝わらない」 (17歳・高校生)
  • 「昔流行っていた言葉を使われてわからないとき」 (22歳・大学生)
  • 「会話してて単語自体聞いたことがなかった」 (43歳・無職)

 

時代それぞれに流行語がありましたが、全く聞いたことのない単語を言われると戸惑ってしまいますよね。場が盛り上がれば問題ないですが、ツッコめない状況もあります。ジェネレーションギャップは、世代間の断絶にも繋がりかねません。心の距離を遠ざけないためにもお互いに、相手に伝わりやすい言葉で話すよう心掛けた方がいいかも!

 

カラオケの選曲で…

  • 「カラオケの曲がわからない」 (27歳・会社員)
  • 「カラオケの選曲」 (31歳・会社員)

 

カラオケの選曲。これ、みなさん一度は経験したことがあるのではないでようか? 最初の芸能人の話題もそうですがわからなくて当然なので、つまらない感じは出さずにノッてあげることを意識して。もし世代が違う人とカラオケに行く機会が多いなら、上世代の曲を数曲リサーチしておくだけでもコミュニケーションが取れそう。

 


ジェネレーションギャップあるある

(c)Shutterstock.com

ジェネレーションギャップを感じる話題が少しわかったところで、ここからはジェネレーションギャップを感じたエピソードを具体的に、そしてシチュエーション別にご紹介します!

 

【職場編】ジェネレーションギャップあるある

まずは職場で感じたジェネレーションギャップ例から!

 

1.考え方が昭和

  • 「めいいっぱい忙しく働きたい派の上司とゆとりの私」 (27歳・会社員)
  • 「根性論」 (27歳・会社員)
  • 「長く働くほど偉いということ」 (25歳・会社員)

 

「仕事をすればするほど偉い」「残業することで働いているアピールができる」といった考え方を聞くと、ちょっと現代とズレているのかなと感じてしまいます。もちろん、仕事は一生懸命頑張るもの。ただ、自分に合った働き方や適度な休息を挟むことも大切なことです。メリハリのある働き方ができるとベストですよね!

 

2.言葉が通じない

  • 「社長からの指示が常にバブルの業界用語。『この書類、バーチーのチャンアベに送っといて』など(千葉在住のアベ様に書類送付しました。笑)」(29歳・専門職)
  • 「ナウいなど死語を使う」(27歳・会社員)

 

言葉遣いに関しては、ジェネレーションギャップを感じる話題でも出てきましたよね。いわゆる死語を使ったり、業界用語風なものを使ったり…コミュニケーションの一環として使っているのかもしれませんが、若者は困惑するだけ。反対に、今流行っている言葉や略した言葉を上司に投げかけても伝わらない…なんてことも、よくありますよね。

 

3.IT非対応

  • 「携帯電話がガラケーで、『スマホわからないんだよ』って言われたとき」(23歳・学生)
  • 「ペーパーレスの時代に、紙で保存したものしか信用しない……」(35歳・会社員)

 

リモートワークも進みインターネット通信網が発達した今、昔の常識は、もはや廃れていることも多いのですが…まだまだ「IT非対応」という場合も。使いこなしてしまえば便利なのですが、そこまでが大変だったりしますよね…。

 

【恋愛編】ジェネレーションギャップあるある

続いてはジェネレーションギャップを感じたエピソード、恋愛編を見ていきましょう!

 

1.恋のおまじないが違う

昭和:「新品の消しゴムの紙ケースを外し、ゴムの側面に赤いペンで好きな人の名前を書く。ケースにしまい、誰にもバレずに使い切れば恋が実る。」

平成:「シャープペンシルを好きな人の名前の文字数分ノックし、A4の紙に大きくハートを書いて、中を黒く塗り潰せたら両想いになれる。」

まず恋が叶うおまじないの方法が時代で違います。令和の今、新たなおまじないができているかもしれませんね!

 

2.告白の仕方&場所が違う

昭和:「屋上や体育館裏に呼び出して、手紙を渡す。」

平成:「メールで言うか、カラオケや公園で遊んでいるときに言う。」

 

令和の今はLINEやDMで想いを伝えることもよくある話。とは言え、今でも直接言ってほしい派の人は多いようです♡ 伝えるツールは多くなりましたが、一番気持ちが伝わりやすいのは直接。これは昭和の時代から変わっていないのかも!

 

3.付き合う条件は?

これだけは譲れない、つきあう人に求める条件ベスト3。昭和と平成を比べると、面白い事実が判明しました!

 

【昭和】

1位:経済力
2位:価値観が合う
3位:親を大切にしている

 

【平成】

1位:高身長
2位:高収入
3位:オシャレ

 

平成チームは「高学歴」こそ入ってこなかったものの、いわゆる三高のうち2つがランクインで、まさかの高身長が1位。他にもオシャレが3位に来るなど、見た目重視な人が多いことがわかります!

 

そもそも令和の今は、「恋人はいらない」派の人も増えているのが事実。ひとりでも楽しめるツールが増えたり、オンラインで簡単に繋がれるようになったり、要因は様々です。


ジェネレーションギャップを埋めるために

(c)Shutterstock.com

生きてきた環境や世代が違うんだから、ジェネレーションギャップは合って当然。ただあまりにも距離ができてしまうと、色々と支障をきたしますよね。そこで最後に、ジェネレーションギャップを埋めるために、お互いが取るべき行動をまとめました!

1.教え合う

まず、シンプルに教え合うこと。「今はこれが流行っているんですよ~!」「自分たちのときはこうだった」と他愛のない会話をするだけで、自然なコミュニケーションにも繋がりますよね! 普段からコミュニケーションを取っていれば、お互いの世代のこともなんとなく理解できるようになるはず。

 

2.考えだけではなく理由も併せて伝える

何か意見があるときはその考えだけではなく、どうしてそう思ったのかも併せて伝えてみると納得してもらいやすいですよ。自分の考えもきちんと整理できるし、相手にとってもわかりやすい! 相手に間違って伝わることを防ぐことにも繋がります。

 

3.質問ベースで会話をする

自分がわかっていること=相手もわかっているとは限りません。なので、丁寧に質問ベースで会話をすると、相手もわからないタイミングで聞けるし誤解が生じにくくなります。これが習慣づくとジェネレーションギャップの壁も超えられるし、自然と会話が弾む人に近づけますよ!

 


【まとめ】

ジェネレーションギャップはあって当然のもの。それをお互いの歩み寄りでどれだけ小さくするかが、円滑なコミュニケーションのポイントです。昭和と平成の恋愛観の違いのように、ジェネレーションギャップを知ると面白いこともあります。それぞれの世代の流行りを共有していると、新たな発見もありそうですね!