「大凡」って読める?「だいぼん」じゃなく…えっ、そう読むの!?

いつもの会話になにげなく出てくる日本語でも、漢字表記になると読めないことって結構あります。たとえば「禄に」「咽せる」「嗾ける」など、読み方を聞けば「なーんだ」と思うようなおなじみの日本語も漢字になると読めないものです。 

そんな「知っているのに読めない」日本語クイズ、本日も挑戦していただきましょう。お題はこちら! 

「大凡」 

こちらの日本語、いったいなんと読むのでしょうか? 漢字は2文字とも簡単ですよね。でも読み方は「だいぼん」でも「おおぼん」でもなく、じつは私たちがよく知っている言葉なんです。 

 

■ここでヒント! 

 

読み方を探るヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「大凡」の意味は次のとおりです。 

 

【一】[名・形動] 

(1)だいたいのところ。あらまし。 

(2)ひととおりであること。普通。 

【二】[副] 

(1)細部にこだわらず概略を判断するさま。だいたい。大ざっぱに。○○○(※) 

(2)話を切り出すときの言葉。全体的にみて。一般に。いったい。そもそも。 

 

(※○○○の部分は、正答に近い言葉のため隠してあります。) 

 

会話や文章では、「大凡の(=だいたいの)計画を説明する」とか「大凡(=一般に)これが嫌いという人はいない」といったように使われます。 

さらに大ヒント! ひらがなで書くと「○○○そ」の4文字です。 

 

そんな「大凡」の読み方、もうお分かりでしょうか? ではこの辺りで正解を見てみましょう。 

 

■正解は……こちら! 

「大凡」の読み方、正解は「おおよそ」でした!(「たいはん」「たいぼん」と読むこともあります)ちなみに、「おおよそ」が音変化した「およそ」という日本語は、漢字で書くと「凡そ」となります。どちらも、知らなければなかなか思いつかない読み方ですよね。 

 

CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中♪ 通勤、休憩のおともにぜひチャレンジしてみてくださいね! (豊島オリカ) 

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ