カジュアルアイテムの定番「ボーダーTシャツ」を今っぽく着こなすなら? ベーシックなアイテムだからこそ、ちょっとしたアップデート感が重要! 今回は、人気スタイリストのボーダーTシャツの選び方や、トレンド感をプラスしたボーダーTシャツコーデをレクチャーします♪
Contents
人気スタイリストのボーダーTシャツの選び方
シーズン問わず活躍するのが、カジュアルで楽ちんなボーダーカットソー。CanCamの人気スタイリスト伊藤舞子さんが、ボーダーカットソーの着こなしテクを紹介します。
■カジュアルさをおさえるなら細めのピッチがおすすめ
ピッチが太いタイプはカジュアル過ぎる気がするので、細めのボーダーか、太過ぎないものを選ぶようにしています。色は白ベースが着こなしやすいので、持っているものはほぼ白ベースです。(スタイリスト・伊藤舞子)
なんだかんだ、ボーダー×デニム=最強説、あると思います! ピタッとしたボーダートップスなら太めデニムに、ゆるっとしたボーダートップスならスキニーデニムに、ウエストインして着るのが定番です(スタイリスト・伊藤舞子)
たくさんのバリエーションがあるボーダーとデニム、そこからマイベストな組み合わせを選べたら、それは間違いなく自分にとっての最強のベーシック! 女のコらしく着たいなら、コンパクトなサイズで細めピッチのボーダーを選ぶのが基本!
実は男性人気が高い♡ボーダーTシャツ
誰しもひとつは持っている柄といえば、ボーダーですよね。永遠の定番アイテムだし、どんなカラーにも合わせやすいので、普段からボーダーを愛用している人も多いのでは?
でも、一歩間違えてしまうと子供っぽく見えたり、カジュアルになりすぎてしまうのがボーダーコーデの落とし穴! 親しみやすいボーダーTシャツのこと、ぶっちゃけ男子たちはどう思っているのでしょうか?
はい 82%
いいえ 18%
ちょっぴり意外なボーダー支持率の高さ。ボーダー=カジュアルなイメージで、男性ウケはよくないのでは? という想像を裏切る結果に。
Q.どんなボーダーコーデが好き?
「デニムにシンプルなボーダートップスで元気な感じの着こなしが好き!」 「モノトーンの大人っぽい着こなしでデートに来てほしい」 「ネックレスやアクセサリーをきちんとつけてるとおしゃれだと思う」 「細いピッチのボーダーの方が好き!」
なかなか奥深い、男性が好きなボーダーの着こなし。デートコーデのトップスに着ても好感度が高そうですね♡
ボーダーTシャツを着こなすポイント
- カジュアルに着るなら太めピッチのボーダー柄がおすすめ
- 細めのボーダーはきれいめ&大人っぽく着られる
- 今季はグリーンやピンクなどカラーボーダーのTシャツもトレンド
- 男子人気の高いボーダーはデートコーデのトップスにも◎
【長袖】ボーダーTシャツのレディースコーデ
【1】カジュアルなボーダーコーデをファーコートで大人に
茶ボーダー×ベージュパンツの定番カジュアルをアウターで旬顔に。コートは合わせるアイテムを選ばないブラウンファーを、さらっとはおるのが気分。一見カジュアルなアイテムだけど、かっちり小物と合わせればきれいめコーデもお手のもの。
【2】ボーダーアンサンブルできれいめなオフィカジモノトーン
ボーダー柄のニットアンサンブルで、きちんと感とラフな印象が絶妙に。ボトムは黒できりっと締めてクールなボーダースタイルを意識。ハイウエストボトムのスタイルアップ効果も◎。
【3】タイトスカートやパンプスでボーダーをフェミニンに
ベージュスカートに赤ボーダーを効かせたフレンチシックなコンビで小粋に。白シャツをサラッと巻いて落ち着いたムードにまとめるのが赤ボーダーをおしゃれっぽく着こなすポイント。靴はブラウンで優しく締めて。
【4】細めピッチのボーダーTでコーデをカジュアルダウン
スカート見えするワイドデニムとボーダーでフレンチシックに。フロントのリボンや裾にかけてボリューミーに広がるシルエットで、スカートライクにはけるレディなデニムパンツが新鮮。ボーダー合わせの王道フレンチスタイルに、パワショルジャケットでモードなスパイスを。
【5】シアーソックスで王道ボーダーTシャツを今っぽくアプデ
黒ショートパンツ×ボーダートップスでフレンチシックな着こなしに。足元のゆる&透けでミーハー感をちょい足しするのがおすすめテク。センシュアルなバイアスチェック×ドットのハイソックスは足首あたりでたゆませてルーズに仕上げるとおしゃれ!
【6】メンズっぽいムートンベストでボーダー×デニムを旬顔に
黒ボーダー×グレーデニムの定番カジュアルをメンズライクなムートンベストでアップデート。大きめ襟のもこもこボアが、顔周りをパッと明るく盛り上げてくれる。
【7】モノトーンでまとめる大人カジュアルなボーダーコーデ
ラッフルチュールたっぷりでドラマチックなスカートは、ボーダーやスニーカーでカジュアルダウンしてバランスよく♡ あえて大きめのバッグを合わせることで、フェミニンなスカートにこなれ感がONできます。
【8】ボーダー×ジャケットにデニムを合わせてこなれ感を
アウター代わりのジャケットコートにブルーデニムを合わせたこなれカジュアル。インナーはジャケットとトーンをそろえたボーダートップスで上級者見え。ファーバッグやキャップもベージュでまとめたら、ゴールドのパンプスでトレンドのシャイニー感をON。
【9】ボーダーTシャツや上品トレンチでデニムをパリシックに
ボーダータートルを濃いめのデニムで仕上げたパリっぽスタイル。トレンチやベレー帽、足元はバレエシューズで王道にまとめると、逆に今っぽいこなれカジュアルが完成します。
【10】シアータイツの透け感でボーダーコーデに色っぽさをひと盛り
カジュアルな印象のGジャン×ミニにシアータイツで色気をオン! 王道なスポーツMIXスタイルをスカートやシアータイツでニュアンスチェンジすることで大人なムードが演出できます。ブラックでまとめた足元で全体を引き締めてきれいめに。
【11】ボーダーTシャツにジレを重ねて大人っぽく
ボーダーT×シャカシャカスカートのカジュアルコーデは、ジレレイヤードで大人に。まろやかなブラウンを選べば、ハンサムなジレも優しげな印象に仕上がります。バッグのグリーンやぽてっとしたレインブーツで遊び心もちょい足し。
【12】赤小物が映えるフレンチシックなボーダーコーデ
定番のボーダーは、ふんわりチュールを袖口から覗かせるだけで映え度急上昇。ネイビーのマリンパンツに赤のミニバッグやバレエシューズを投入したトリコロール配色なら、パリジェンヌ風の上品カジュアルがつくれます。
【13】ボーダー×デニムの定番コーデをチュールで旬顔に
ボーダーT×デニムの鉄板マリンスタイルに、ブラックのチュールスカートを重ねてモードに。かごバッグを合わせれば、肩の力が抜けたイメージはしっかりとキープできます。足元は赤のバレエシューズで、女っぽさを上乗せ。
【14】ボーダーやラメスカートでモノトーンを今どきに
ラフなボーダーやメンズライクなエコレザーのゆるジャケットで、スパンコールスカートをかっこいい女っぽさへ導いて。足元は黒タイツ×黒のストラップパンプスでワントーンに。バッグはかごバッグなどナチュラルな素材感を選ぶことで、肩ひじ張らないコーデが完成。
【15】ジャケパンコーデをオレンジボーダーでカジュアルに
オレンジのボーダーTシャツときれいめなカーキパンツで大人のフレンチカジュアルが完成。鮮やかなカラーアイテムを一点投入するだけで、ハンサムなジャケットスタイルに茶目っ気がプラスできます。バッグはオレンジと相性の良いベージュのスクエア型を選ぶと、おしゃれ上級者な雰囲気に。華奢なカチューシャやパンプスで女らしさもひと盛り。
【16】都会的なブラウンボーダー×白パンツコーデ
ブラウンボーダーのロンTは、ビターなトーン&ミドルピッチを選ぶと都会的な印象に。さらにクリアな白のカーゴパンツでNEOマリンにまとめつつ、カゴバッグやニットの肩掛けで小粋なアクセントを効かせて。
【17】ボーダーTとマリンパンツのフレンチムードなモノトーン
ボーダートップス×ボタンを効かせたマリンパンツのフレンチルック。ニュアンシーなチャコールグレーパンツでモノトーンコーデの感度を高めて。丸みを帯びたキャスケットでマリンムードを底上げしたら、ミニバッグやツヤ感のある黒パンプスでモードに仕上げてワンツーコーデを大人っぽく。
【18】ジレレイヤードでボーダーをきれいめに投入
ボーダーやメガネのひと技で、黒デニム×ツイードベストのラフなコーデに今っぽいアクセントを。足元はバイカラーのヒールパンプスでシャープさ&女っぽさを意識するとコーデのキレイ度がアップします。最後にキッチュなビーズバッグを合わせれば、こなれ感もばっちり。
【19】ボーダーTシャツでオールブラックにアクセントを
黒を基調にしたモノトーンコーデは、ボーダーTとツイードミニなど、柄や素材でポイントを加えるのが洒落見えのコツ。レディなミニスカを辛口ブーツでキリッと引き締めたら、旬のブルゾンをゆるっとはおってカジュアルかわいく着こなして。
【20】定番のボーダーコーデをキャスケットで今っぽく
ボーダーTシャツ×ショーパンの爽やかコーデは、リブソックスを合わせているようなデザイン性高めのショートブーツで洒落感をもうひと押し。かごバッグやキャスケットなど小物合わせを工夫すれば、ワンランク上のカジュアルスタイルが完成します。
【半袖】ボーダーTシャツのレディースコーデ
【1】ボーダーTにシアージャケットを羽織る爽やかなオフィカジ
ハーフスリーブ×上質感あるポリエステルオーガンジー素材で、暑い日も軽やかに。マニッシュなパンツでキリッと締めても、そこはかとなく色気が香る着こなしはオフィカジに最適です。
【2】サテンスカートを合わせるきれいめボーダーコーデ
ひと目でトレンドライクなミルキーイエローの撥水アウターは、埋もれずとも目立ちすぎず通勤にも◎。スカートにもパンツにも合わせやすい丈感で、着回し力もあり。ボーダーとサテンスカートのきれいめカジュアルも今の気分。
【3】オフショルデザインのボーダートップスを×カーゴで親しみやすく
爽やかに映えるボーダーはピッチの細いカットソーを合わせてきれいめに。ヘルシーな色気が香るボーダーオフショルニットならメンズライクなパンツに親しみやすさが演出できます。
【4】ボーダー柄のポロTシャツを×ミニでガーリーに
スーツ生地のようなウール素材のミニスカに太ボーダーのポロニットでエッジをきかせた合わせが今どき。仕上げはグルカサンダル×白ソックスで遊びゴコロのある足元に。
【5】ボーダー×白シャツで爽やかなデニムコーデに
カラフルボーダーTシャツ×デニムの着こなしに、白シャツを重ねる上級者コーデ。太めのボーダーとベルトを効かせてデニムをヴィンテージライクに振るだけでこなれ感もUPします。自然の素材感を活かしたバッグも、レトロコーデにベストマッチ。足元は白のフラットサンダルで、余裕感を漂わせて。
【6】ボーダーT×肩掛けニットでオフィカジをきれいめに
パリシックなムードが高まるボーダートップスを軸に、肩掛けカーデとペールトーンのグリーンスカートで新鮮なマリンスタイルを演出。ふわっと広がるAラインスカートが美人なお仕事スタイルにベストマッチ。ころんとしたハーフムーンバッグやバイカラーのローファーもトラッドな味付けに最適。
【7】セットアップにボーダーTを仕込むハンサム通勤コーデ
インナーにボーダーカットソーを仕込んだジレ×パンツコーデで、ツウ見えするオフィスカジュアルに。シャープな黒×ポインテッドパンプスでナチュラルなリネンセットアップを都会的に導いて。スリーブレスでもきちんと感のあるジレやキャンバス素材のスクエアバッグは、夏の通勤コーデにぴったりです。
【8】ボーダーTとデニムセットアップのフレンチカジュアル
ボーダーTや茶目っ気のある小物使いで、デニムセットアップをパリジェンヌっぽく攻略。ゆるっと羽織れるオーバーサイズのジャケットに、ボーイズテーパードのデニムを合わることで今っぽいシルエットに仕上がります。パールバッグやグリーンのバレエシューズでアクセントを効かせて、ワンランク上の着こなしに。
【9】ボーダーTのマリンスタイルを上品パールでレディに
レディマリンを叶えるグリーンボーダー×太めパンツの着こなし。ハリ感のあるシックな黒パンツとパールアクセを取り入れることで、コケティッシュなグリーンのボーダーニットが品のあるフレンチコーデにシフトします。
ボーダーTシャツで好感度の高いカジュアルに
ボーダー柄は、カジュアルに見せたいときは太めピッチ(幅)、大人っぽく見せたいときは細めのピッチを選んでみるのがおすすめ。王道のデニムコーデ以外にも、インナーとしてジャケットをカジュアルダウンさせたり、フェミニンなスカートを合わせてこなれ感をプラスしたり、さまざまな着こなしが楽しめます♡






































