よく知っている日本語なのに、漢字だと読めないことがありますよね。日常的に使う言葉でも、「熱る」「諄い」「兀兀」など…。知っているのに読めない日本語って、意外と多いものです。
本日の日本語クイズも、そんな「知っているのに読めない漢字シリーズ」から、こちらのお題♪
「芍薬」。こちらも、日本で暮らしていれば誰もが一度は聞くような、おなじみの言葉です。いったいなんと読むのでしょうか? いくつかヒントを見てみましょう。
◆ヒント1 植物の名前
「芍薬」は、初夏に大きな花をつける、とある植物の名前です。
◆ヒント2 ひらがなでは「○ゃ○○○」
「芍薬」をひらがなで書くと、「○ゃ○○○」の5文字です。(ポイントは2文字目が小さな「ゃ」になること♪)
◆ヒント3 美しさのたとえに使われる
多くの人が「芍薬」という言葉を耳にするのは、女性の美しさをたとえる比喩表現として使われるときです。その比喩表現では、立つ・座る・歩くという3つの行動について、女性の美しさがそれぞれ別の花にたとえられています。
…さあ、もうお分かりですね? では正解を見てみましょう、こちらです!
「芍薬」の読み方、正解は「しゃくやく」でした♪
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言い回し、聞いたことがあるのではないでしょうか。芍薬はボタン科の多年草で、初夏にボタンに似た大型の花を咲かせます。根っこは、鎮痙(ちんけい)・鎮痛薬として漢方に用いられます(小学館『デジタル大辞泉』より)。
身近な言葉がちょっと新鮮になるCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(豊島オリカ)