男性が好きな女の子だけにする行動10選♡LINEや態度から脈ありを見抜け!

(c)shutterstock.com

気になる彼と目が合う気がするけど、これって脈あり? そんな風に悩んだことのある女性も多いのではないでしょうか。今回は、男性が好きな女の子にだけとる行動について男性400人に調査! また、心理学的観点からも分析します。彼の態度は脈ありなのか…迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね♡

男性が好きな女の子にだけする行動

まずは、20~30代男性400人に「好きな女性にだけする行動」について聞いてみました!

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

1.LINE

  • 「LINEの返信が早い」(29歳・会社勤務)
  • 「たくさんLINEする」(26歳・会社勤務)
  • 「とりあえずLINEする」(21歳・学生)
  • 「常に連絡を取る」(39歳・会社勤務)

好きな人にはとにかくLINEしたくなるという男性多数。とりあえずLINEをして、相手からLINEがきたらすぐに返事をするというのがポイントのよう。これらふたつに当てはまる男性は脈ありの可能性が高いです。

2.たくさん話しかける

  • 「たくさん話しかける」「たくさん話す」(回答多数)
  • 「たくさん話しかけ、LINEも積極的にする」(27歳・会社勤務)
  • 「話しかけたり相手に気にかけてもらう行動をする」(26歳・会社勤務)

男性もお近づきになるために、相手とたくさん会話をしたくなるようです。相手から毎日話しかけてくるのならあなたが気になっていると思って良いでしょう。

3.スキンシップを取ろうとする

  • 「スキンシップ」「ボディタッチ」(回答多数)
  • 「手をつなぐ」(36歳・会社勤務)

好きな女性には触れたいという感情が自然に湧き上がるようです。とはいえ、ボディタッチはセクハラだと言われかねないため、なかなか実際にしてくる人は少ないかも。

4.近くにいようとする

  • 「近くにいようとする」(回答多数)
  • 「近くによる」(21歳・学生)
  • 「常に近くにいる」(29歳・会社勤務)

心の距離は物理的な距離とも繋がりがあります。好きな女性のなるべく近くにいたいと思って近寄ってくる男性も。

5.笑顔を見せる

  • 「笑顔を見せる」(回答多数)
  • 「笑顔で接する」(24歳・回答多数)
  • 「相手の話に対してよく笑う」(36歳・パート・アルバイト)

相手に対して笑顔をたくさん見せるというのもアプローチのひとつのカタチです。笑顔は「あなたと一緒にいられて幸せ」という心の声だと思って良いでしょう。

6.困っているときに助ける

  • 「困っているときに助ける」(回答多数)
  • 「親切にする」(38歳・公務員・教職員・非営利団体職員)

好きな女性が困っていたら助けないわけにはいかないという意見も。気になる男性には自分から助けを求めてみると親密度が上がるかも!?

7.用事がなくても連絡する

  • 「用事がないのに電話する」(35歳・会社勤務)
  • 「用事がないのに連絡を取る」(29歳・派遣社員・契約社員)
  • 「用事はなくてもLINEをする」(29歳・農林漁業)

用事がなくても電話しちゃったりLINEしちゃったりもあるある行動です。好きな女性とどうにかして繋がりたいという切実な気持ちが表れていますよね。

8.デートに誘う

  • 「食事に誘う」(25歳・会社勤務)
  • 「わざわざ誘ってまで一緒に行動する」(35歳・無職)
  • 「ご飯に誘う」(29歳・派遣社員・契約社員)

ここまでわかりやすいアプローチをしてくれると女性も気持ちに気づけるかも。ふたりきりでの食事に複数回誘われたら、それは脈あり確定でしょう。

9.何か贈る

  • 「奢る」(25歳・会社勤務)
  • 「高価なプレゼント」(36歳・公務員・教職員・非営利団体職員)
  • 「何か買ってあげたり、食事に連れて行ったり」(27歳・会社勤務)
  • 「贈り物をする」(37歳・会社勤務)

好きな女性には自分のお金を使って喜んでもらいたいという気持ちがわくよう。何もない日にプレゼントをくれたり、自分にだけお土産を買ってくれるなどは脈ありサインでしょう。

10.その他

  • 「悩み事を打ち明ける」(29歳・学生)
  • 「疲れていてもそれを見せない」(38歳・会社勤務)
  • 「彼女もバイク乗りなのでロングツーリングに誘うこと」(33歳・自営業)
  • 「相手のことを理解することに努め、むやみに相手のやりたい事や考えを否定しない」(37歳・パート・アルバイト)
  • 「スマホを見ずに話をずっとする」(24歳・公務員・教職員・非営利団体職員)

その他、悩みを打ち明けたり、ちょっとかっこつけてみたりするという意見もありました。どれかひとつだと相手の気持ちを見極めるのは難しいですが、複数の行動が見られたら脈ありと思って良いのでは?

男性が好きな女の子にだけ無意識にしてしまう行動

(c)shutterstock.com

続いて、男性が好きな女性の前だけで無意識にしてしまう行動について、認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。

1.テーブル上のグラスなどを脇にどかし、前面を開放する

もしもあなたが彼と一緒にテーブル席に腰かけたとしたら、注目してほしいことがあります。それは、彼の前のテーブルの上がどのような状態になっているのかということです。もしもグラスやカップなどがなくて、前面がスッキリしていたとすれば、彼はあなたに好意的だといえます。

行動心理学の観点では、一緒にテーブル席に腰かけていてテーブルの上に物がなく、前面が開放されているというのは、相手と会話をしたいという気持ちの表れです。他にも、胴体が前面に傾いているときも、同じ心理だといえます。彼と自分の間に余計なものが置いていないかどうかは、好意のバロメーターだと思って差し支えないでしょう。

2.手のひらの内側を相手に見せる

あなたは、気になる彼が自分の目の前で手のひらを見せているシーンに遭遇したことがありますか? だとすれば、それはかなり信頼されており好印象であるという証拠です。

行動心理の面から見ると、基本的に人は緊張すると手を握りしめる傾向にあり、逆にリラックスしているときは手を開くことが多いとされます。また、相手を信用していないなど心を開いていないときには、手のひらをみせないように、つまり手の甲を向けてしまいがちで、反対に、心を開いている際には手のひらを相手側に向けるとされています。なかなか手のひらを相手に向けることはないため、かなり好感度が高いしぐさだといえます。

3.頭の後ろで両手を組んで背筋をのばす

面白いことに、男性は好きな女性に対して求愛行動をする際に、よく頭の後ろで両手を組んだり、背筋を伸ばして少し反った姿勢になるとされます。

これを行動心理学の観点から見ると、リラックスしており相手を好意的に思っている場合が多いでしょう。これは「黄昏のポーズ」ともいわれますが、本当は言いたいことがあるのに言えない、好きなのにそれを表現できないときに、自分の気持ちを紛らわせたいという心理が隠されているのです。心を許していたり、信頼感を持っているからこそあらわれる仕草だといえます。

4.テーブル下の両足が脚先でクロスしている

人間の身体は不思議なもので、好きな人の方向に自然と向いてしまうようにできています。想像してみればわかると思いますが、嫌いな人のそばにいるときは、相手とは違う方に身体を向ける、つまり、つま先が逆の方向を向いていませんか。

これは行動心理学的に見ると、あなたに興味がありませんというボディランゲージなのです。逆に好きな人であれば、足のつま先が相手の方向を向きます。特に男性は、女性のように足を組み替えることが少ないため、テーブルの下など目に見えない部分に、気持ちが如実に表れます。そのため、テーブル下で彼のつま先があなたのほうを向いていれば、好意を抱いていると見ることができるのです。

男性が好きな女の子にだけだす脈ありサイン

(c)shutterstock.com

続いて、男性が好きな女性にだけ出す脈ありサインを、引き続き認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。

1.会話中に“一人称”を多用してくる

もしも彼があなたとの会話中に、「俺の職場って…」や「僕がこの前歩いていたら…」と、一人称をやたらと使ってくるようなら、あなたに対して好意を持っているといえます。

これは1991年にアメリカの心理雑誌で発表された論文によって、科学的に証明されています。一人称を多用することによって、無意識のうちに自己アピールをしているのです。そうすることで、自分の内面や心情を表現しやすく相手に理解してもらいやすいからです。そのため、一人称を多用する男性はあなたの気を引こうとしていると言えるでしょう。

2.目が合う回数が多く、相手の瞳が輝いている

人は興味や関心のあるものには自然と視線が向いてしまうもの。無意識のうちによく目が合うのは両思いの可能性大だといえます。

さらに、視力がいい人は彼の瞳に注目してみましょう。アメリカの心理学者ヘスの実験によると、好きな相手を見ているときには瞳孔が開き、黒目の部分が拡大する結果になったとされます。そのため、もしも彼の瞳孔が大きく開いていたら、間違いなく脈アリ!の好意サインと言えるでしょう。だから、恋をすると目が輝くと言われるんですね。

3.自分のしぐさに彼のしぐさが一致することが多い

彼と自分が似たようなタイミングで発言したり、同じしぐさを取ることってありませんか。このように、お互いの行動が一致する現象は、心理学では「ミラーリング」と呼ばれます。

あたかも相手が自分の鏡のような行動をとるためそう呼ばれるんでしょうね。恋愛において、好きな人とは一心同体でありたいと感じるのが普通の心理傾向。好きな相手と同じ行動や気持ち、趣味など共通点を持ちたいと思うわけなのです。このミラーリングの回数が多ければ多いほど、彼はあなたに好意を抱いているのです。

4.目の前の相手の肩のどちらかが下がっていれば好意のサイン

これは意外に思われる方も多いかもしれませんが、彼と対面した際に、相手の肩のどちらか一方が下がっているようなら、それは“好き”のサインだとされます。

カリフォルニア大学のアルバート・メラビアン博士の実験によると、大好きな人のことを思うと、肩が下がる傾向にあるという結果が得られました。肩が下がると言うことは、力が抜ける、すなわち自然体でいられるということなのでしょう。もしも彼と対面した際に、どちらかの肩が下がっていたら脈アリなのです。

男性が好きな人にだけ送るLINE

最後はLINE編。こちらも認定心理士の脇田尚揮さんに伺いました。

1.既読になるのが早く、すぐに返信する

認知心理学によると、人は常に膨大な情報に触れる中で、それらをすべて処理しているわけではなく、自分にとって必要な情報だけを選択しているとされています。つまり、気になる情報にだけ注意が向くとされるのです。これを集中的注意といいます。好きな相手であれば、当然他の情報よりも優先的に意識が向くため、どうしても既読になるのが早く、すぐに返信してしまうのです。

2.画像付きのLINEを送る

好きな相手に対しては、あたかも一緒にそこにいたかのように情報を共有したいという心理がはたらきます。そうすることで、疑似的に共通の体験を積み重ねたくなるのです。このことを心理学用語で共有意識といいます。相手と親しくなりたいという思いから、画像を送って共有意識を持とうとするのは、当然のことなのです。

3.自分の日常をLINEで報告する

好きな相手に対しては、例えたいした連絡や重要な話題でなくても、自分に起きたことを報告したくなってしまいますよね。相手にとっては迷惑かもしれないと思っていても、ついついやってしまうのはなぜでしょう。それは、相手にとっての自我関与を高めていきたいからだといえます。

自我関与とは、自分の領域や自分に関係があることを考えたり意識することです。簡単に言ってしまえば、相手にまつわることを考えている時間そのものです。好きな相手には、日常の中で自分のことを考える時間を持ってほしいもの。そういった時間を少しでも増やしたいという気持ちから、自分の日常をLINEしてしまうのです。

4.相手と同じLINEスタンプをダウンロードする

好きな人や友達同士の関係などにおいて、同じアクセサリーやアイテム、共通の趣味を持ったりしたことがあるかと思います。実は、これはLINEにおいても当てはまる心理現象なのです。これを心理学者ソロモン・アッシュは同調効果と定義し、相手に自分と共通の事柄があると安心感や親近感を覚えると提唱しました。そして、人は人の意見や価値観に対して同調してしまう習性があるといわれています。そのため、気になる相手が使用しているLINEスタンプと同じものをダウンロードしてしまいたくなるのです。

【まとめ】

男性が好きな女性にとる行動をさまざまな点から見てきました。もしかして脈あり…?と思っても自信がもてないこともよくありますよね。そんなときは、今回ご紹介したような行動を相手がとっていないか確認してみてくださいね!