小中学校で習うような簡単な漢字でも、送り仮名が変わると急に難読語になってしまうことがあります。たとえば「須く」「湯中り」「仕る」などは、漢字そのものは簡単なのに読み方はけっこう難読ですよね。
そんな「読めそうで意外と読めない漢字」クイズから、本日のお題はこちら!
「尽る」。
こちらの漢字、普段は「尽くす」「尽きる」のように「つ」と読む字としておなじみですが、「尽る」の読み方は「つる」ではないんです。では、いったい何と読むのでしょうか? ヒントを元に推理してみてください。
■ここでヒント!
・ヒント1 ひらがなで何文字?
「尽る」は、ひらがなで書くと送り仮名も含めて「◯◯る」の3文字になる言葉です。
・ヒント2 言葉の意味
小学館デジタル大辞泉によると、「尽る」の意味は次のとおりです。
1 盛りを過ぎて衰える。
2 香が燃えつきる。
どちらもかなり古風な言葉で、現代文よりは古文に出てくるイメージです。
・ヒント3 別の書き方
「尽る」という日本語は、同じ読み方・同じ意味で「末枯る」と書くこともあります。また、意味は異なるものの読み方は同じ日本語として「縋る」があります。
なんとなく読み方がイメージできましたか? では、この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「尽る」の読み方、正解は「すがる」でした!
日常でも使われている「縋る(すがる)」と同じ読み方ですが、「尽る」は意味や使い方が異なるので、注意が必要です。それにしても、よく見る「尽」の字がこんな読み方に変化するとは……漢字って奥が深いですね。
CanCam.jpでは毎朝6時に漢字クイズを更新しています。休憩のおともにもピッタリ♪ 他の問題にもぜひチャレンジしてみてくださいね。(豊島オリカ)