普段カタカナやひらがなで見ることが多い言葉って、漢字表記だと全く読めないことがありますよね。たとえば、誰もが知っている花の「菫」、有名人の「奈破崙」、食卓で人気の「甘藷」など。
そんな「知っているのに読めない漢字」クイズから、本日のお題はこちら。
「竜蝨」。
こちらの読み方、「りゅう……」ではありません。これもカタカナで書けば「聞いたことある」と思う人が多そうな言葉なのですが、いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント!
読み方を推理するために、いくつかヒントを見てみましょう。
・ヒント1 昆虫
「竜蝨」は、昆虫の仲間です。
・ヒント2 カタカナで何文字?
「竜蝨」をカタカナで書くと、「◯◯◯◯◯」の5文字です。
・ヒント3 どんな昆虫?
「竜蝨」は、山や森の中ではなく水中にすんでいる昆虫です。小学館デジタル大辞泉によると、「体長約40ミリ。体は扁平、黒色で側縁に黄褐色のすじがある。後脚は長く、長毛が生えたオール状。池沼にすみ、成虫・幼虫ともに他の昆虫やカエル・魚などを捕食。」とのこと(該当の項より一部抜粋)。
小学校の理科で習った、という人も多いのではないでしょうか。
さて、そんな「竜蝨」の読み方は? この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「竜蝨」の読み方、正解は「ゲンゴロウ」でした。
昔は池や田んぼにたくさんいたという、ゲンゴロウ。でも今ではその姿を見かける機会はほとんどありません。じつはゲンゴロウは生息地の減少などにより急激に数を減らしてしまい、現在では環境省レッドリストの絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。うっかり捕獲すると条例違反になる地域もありますので、夏の川遊びの際にはご注意を……!
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です。他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)