クレンジングオイルのおすすめ14選!使い方や選び方、美容マニアの推しをご紹介♪

クレンジング オイル

濃いメイクや毛穴・角栓汚れをスッキリ落としてくれるオイルクレンジング。メイクを素早く、摩擦なく落としたい方におすすめです。なんとなくクレンジングを選んでいたという方も、自分のメイクの濃さに合わせて見直してみては? おすすめクレンジングオイルをプチプラ・デパコスでご紹介します。

自分にあったクレンジング選びを

ジェルやクリーム…クレンジングの種類は?

まずは、クレンジングの種類と特徴をおさらいしてみましょう!

【オイルクレンジング】

洗浄力が高くメイクと素早くなじむため、濃いメイクもすっきりと落とすことができます。

■こんな方におすすめ

しっかりフルメイクをした日や、落ちにくいウォータープルーフタイプのコスメを使ったとき。
忙しくて時間がない日や、とにかく短時間でメイクを落としたいとき。

【クリームクレンジング】

オイル成分のほか、水や保湿剤が入っていて、こっくりと濃厚なテクスチャーです。厚みがあり、肌への摩擦も軽減されるため、マッサージでの使用も◎。肌のうるおいをキープしたい、時間をかけてゆっくりクレンジングするのが苦にならない人向け。

【ミルククレンジング】

水と油をバランス良く含み、穏やかにメイクをオフ。うるおいを残しながら汚れを浮かして落としてくれるので、肌への負担が少ないです。軽めのメイク、肌がデリケートになっているときや、さっぱりしすぎない洗い上がりが好みの人向け。

【ゲル(ジェル)クレンジング】

みずみずしくさっぱりしたテクスチャーで、肌なじみが良いのが特徴。肌への摩擦が少ないため、刺激も少なくクレンジングができます。「水性ゲルタイプ」と「油性ゲルタイプ」の2種類があり、さらに水性には「オイルフリー」と「オイルイン」のタイプがあります。

・水性のオイルインタイプ:さっぱりした洗い上がりが好みの人向け。
・水性のオイルフリータイプ:まつ毛エクステをしている、ナチュラルメイク派の人向け
・油性タイプ:オイルが主成分なので、比較的しっかりメイクをしている人向け

【シートタイプのクレンジング】

メイク落としを含んだシートでふき取るタイプ。手軽で持ち運びやすいのが◎。摩擦による肌へのダメージは心配なので、毎日の使用は控えましょう。すぐにでも寝たいとき、旅行中や移動中など、一時的にメイクを手早く落としたい人向け。

 

肌質別正しいクレンジングの選び方&おすすめ3選

クレンジングは自分に合ったものを選び正しく行うと、肌トラブルの改善や美肌につながります。 混合肌、乾燥肌、オイリー肌など肌タイプによってスキンケアが変わるように、クレンジングも肌質によって変えるのがベター。美容家の石井美保さんに、肌質別のクレンジングの選び方を教えてもらいました。

肌質別正しいクレンジングの選び方&おすすめ3選
Q.乾燥肌、混合肌、オイリー肌でクレンジング選びは変わる?

A.Yes! 肌質に適した洗浄力で選びましょう

「メイクの濃さに加えて肌質も大切な判断基準。乾燥肌は洗浄力がマイルドなミルク、もともと皮脂分泌が多いオイリー肌はオイルクレンジングが適しています。混合肌は、パーツによってミルクとオイルを使い分けるのがベター」(石井さん)

混合肌の「パーツで使い分け」は具体的には、皮脂が多い部分(Tゾーン)はオイルタイプ、乾燥しがちな部分はミルクorクリームなどを。

 

肌質が改善する!プロが教えるクレンジングの選び方

クレンジングで自身の肌も生まれ変わったという美容家の石井美保さんに、引き続きクレンジングの正しい選び方を教えていただきました。

■普通のメイク=泡orミルクタイプ

薄づきファンデーションやお湯オフマスカラなど、落としやすいものでメイクしているのに洗浄力が強いクレンジングを使うのは洗いすぎ! メイクや汚れと一緒に肌の潤いまで奪ってしまいます。落としやすいメイクは、洗浄力がマイルドな泡やミルクタイプでオフ。

■しっかりメイク=オイルタイプ

「ロングラスティング」や「皮脂・汗に強い」などの落ちにくいメイクは、洗浄力が高いオイルタイプがベター。洗浄力が弱いものだと、メイクをきちんと落としきれなかったり、ゴシゴシこするように洗ってしまったりして、毛穴の目立ちや吹き出物などの原因にもなります。

\おすすめアイテム/

肌質が改善する!プロが教えるクレンジングの選び方

上:THREE クレンジングオイル 185ml 4,500円 中:ゲラン アベイユ ロイヤル クレンジング オイル 150ml  7,400円 下:ボビイ ブラウン スージング クレンジング オイル 200ml  4,700円(すべて税抜)

上:乾燥肌をいたわりながらスピーディに汚れをオフ。毛穴の黒ずみや古い角質まで浮き上がらせて肌の透明感を引き出します。
中:ロイヤルゼリーたっぷり。ぬめりやつっぱり感がなく、明るいツヤ肌に洗い上げます。
下:植物由来のオイルなどを配合。肌の潤いを奪わず、メイクや汚れを瞬時にオフ。


プロに聞く!クレンジングのやり方

クレンジングオイルの効果的な使い方は?

クレンジング指導に力を入れる、銀座ケイスキンクリニックの慶田朋子先生に伺いました!

クレンジングオイルの効果的な使い方は?
「アイホールや鼻の毛穴にはメイクが残りがちになるため、クレンジング剤を手のひらで温め、くるくる円を描きながら馴染ませます。まつげや目回りは、力の入りにくい薬指を使うようにします。

その後、ぬるま湯で20回程度すすぎます。すすぎ残しは生え際と首に多いため、特に丁寧に洗うことを心がけてください。お風呂で洗う場合は、熱いシャワーを勢いよく顔に当てるなどせず、洗面器に張ったぬるま湯で洗い、最後に弱流水のシャワーで流してください。

オイルクレンジングは、擦らずとも短時間でメイク汚れとなじみ、毛穴の奥や目周りもメイク残りなくスッキリ洗うことができる高い洗浄力があります。近年のクレンジングオイルは、潤い成分を落とし過ぎる心配も少なく肌への負担を軽減します。また、オイルクレンジングは、テクニック不要でサッと落ちるので、不器用さんが洗浄力を抑えたタイプのメイク落としでごしごしと擦るよりも肌の負担が少なくて済むという点もメリットのひとつです」

 

繰り返すニキビ…クレンジングはどう使う?

ニキビができやすい人のクレンジングは? まいこホリスティック スキン クリニック 院長で皮膚科医・山崎まいこ先生に伺いました。

繰り返すニキビ…クレンジングはどう使う?
「毛穴が詰まりやすい状態だと繰り返しニキビができます。メイクや皮脂の汚れをすっきり落とせるオイルクレンジングを使うのもひとつの手段。乾燥肌の人はニキビ部分のみの使用でもOK」(山崎先生)

プチプラで人気のクレンジングオイル

無印良品|マイルドオイルクレンジング

「無印良品」のスキンケア人気TOP10にも入るアイテム。ベタつかず、つっぱらないと人気のクレンジングオイル。洗い上がりはしっとりと潤うところも優秀。メイクと素早くなじみ、伸びのいいテクスチャー。ウォータープルーフのマスカラや濃いめのメイクまでしっかり落とします。

無印良品|マイルドオイルクレンジング

200ml 750円(税抜)

エクセル|セラムオイルクレンズ

使い心地の良さにこだわった厚みのあるクッションタイプのオイル。とろけるように伸び広がって、肌をやさしく包み込みます。こすらずに撫でるだけでメイクをオフできるので、やさしく、おさえるように馴染ませていくのがポイント。これなら摩擦も軽減できて、肌に余計な負担をかけずにすみます。

アルガンオイル、ホホバ種子油など7種の植物オイルを贅沢に配合し、洗い上がりもつっぱらず、しっとりウルツヤ♡ 水で乳化すればスルッと洗い流せて、オイル特有のベタつきも気になりません。ダブル洗顔不要なので、うるおいを逃しすぎる心配もなし。さらに濡れた手で使えるのでバスタイムの洗顔にも便利♡

エクセル|セラムオイルクレンズ

195mL 1,980円(税込)

フリープラス|オイルセラムクレンジング

低刺激設計の美容液オイルクレンジング。敏感肌用のクレンジングオイルはやっぱり洗浄力が落ちるのでは?というイメージが覆されるほど。メイクとのなじみがよく、汚れをじんわり浮き上がらせるアミノ酸系オイルを配合しています。ウォータープルーフのメイクや毛穴に入り込んだファンデーションも、こすらずにスルッとオフできます。ゴシゴシすることなく素早く落とせるから肌への負担も最小限に。洗い上がりは、ぬるつきやべたつきがなく、ツッパリ感もありません。肌をやわらかくトリートメントする美容液オイルも配合。クレンジング前よりもうるおいを感じるような、もちっとしたなめらか肌に洗い上げます。

フリープラス|オイルセラムクレンジング

(美容液オイルクレンジング)100mL 2,000円(税抜)

プレディア|プティメール ミネラル オイル クレンズ

ウォータープルーフマスカラやしつこい毛穴汚れもしっかり落としてくれるオイルクレンジング。天然ミネラルやココナッツオイルなどの美容液成分を40%以上配合。肌がしっとりもっちり仕上がるので、オイルタイプを懸念しがちな乾燥肌の人にも♡

手に取ると弾力のあるまろやかな感触で肌に吸着。水を加えて乳化させることで肌に負担をかけずに、するんと手早くメイクをオフします。ぬれた手でも使える上に、まつエクにも対応している優れものです。

プレディア|プティメール ミネラル オイル クレンズ

150mL 1,800円(税抜)

イニスフリー|スーパーヴォルカニック ポア クレンジングオイル

ナチュラル系韓国コスメ「イニスフリー」。ミネラルをたっぷり含んだチェジュ島の火山灰で、毛穴と皮脂のお悩みにアプローチする人気の「ヴォルカニック」シリーズのW洗顔不要のクレンジングオイル。皮脂吸着成分ヴォルカニック スフィア*1 が、余分な皮脂や頑固な角栓もしっかり吸着。トリプルピーリング成分*2 でやさしく角質をケアし、ツルツルなめらか肌へ導きます。洗い上がりもツッパリ感なくスッキリ。
*1 火山灰、 乳酸/グリコール酸 コポリマー
*2 乳酸、グルコノラクトン、サリチル酸

イニスフリー|スーパーヴォルカニック ポア クレンジングオイル

150mL 2,200円(税込)

美容マニアおすすめのクレンジングオイル

20代のうちに使いたかったクレンジングオイルは?

美容のプロが「20代のうちに使いたかった…!」と太鼓判を押すクレンジングがこちら!

20代のうちに使いたかったクレンジングオイルは?

SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント クレンジング オイル 250ml  7,000円(税抜・編集部調べ)

「サッとメイクが落ちるクレンジングは美肌をキープするためにも大切。これは摩擦レスでメイクオフでき、スッキリするのに乾燥しない洗い上がりが◎」(美容動画クリエイター・関根りささん)

毛穴や角栓、皮脂汚れをすっきりメイクオフ!

CanCam.jp美容ライターおすすめのクレンジングがこちら!

毛穴や角栓、皮脂汚れをすっきりメイクオフ!

アディクション オイルクレンジング オールデイリセット 250ml 5,500円(税抜)

「頑固な角栓にまでアプローチするオイルクレンジング。コクのあるもったりとしたテクスチャーで、素早くメイクや汚れとなじみ、ウォータープルーフのマスカラなど落としにくいメイクや頑固な皮脂汚れ、角栓までもオフ。その名の通り、一日の終わりに肌をリセットしてくれる名品クレンジングです。

濡れた手でも使用できるので、湯船にゆっくり浸かったあとでも大丈夫。W洗顔も不要です。オイルタイプですが、つっぱり感はなくスキンケア後のようなしっとりした質感。まさにボトルのようにクリアな素肌へと導いてくれます」(CanCam.jp美容ライター・齋藤奈々)

デパコスの人気ブランドや市販のクレンジングオイル


シュウ ウエムラ|アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

ブランドのサステナブルを代表するクレンジングオイル。日本つばきのカメリアオイルなど、自然由来成分98%でカシミアのような肌に導く大人気オイルです。

シュウ ウエムラ|アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

※限定パッケージ 450mL 12,650円(税込)

コーセー・雪肌精|クリアウェルネス シェーキング オイル クレンザー D・T

日本の大自然から育まれた独自の厳選成分「ITOWA」をキー成分にした「雪肌精 クリアウェルネス」の、2層タイプのハイパフィーマンスオイルクレンジング。オイルのメイク落ちの良さと、化粧水のうるおい感を両立しています。オイル層の黄色は米ぬかオイルによる自然な色味。肌なじみを良くし柔らかく肌を整えます。オイルなのに軽いタッチで素早くなじみ、毛穴の奥の汚れをすっきりオフ。ローション層にはITOWAをはじめとする美容成分を配合。洗い上がりもツッパリ感なく乾燥知らずの健やかな肌へと導きます。

コーセー・雪肌精|クリアウェルネス シェーキング オイル クレンザー D・T

170mL 2,530円(税込・編集部調べ)

資生堂インターナショナル|d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル

こすらなくても美容オイルがすーっと肌に広がり、マスカラやポイントメイク、肌あれの原因まで簡単にしっかりオフ。薬用有効成分配合でニキビ・肌あれを防ぎます。

[医薬部外品]120ml 2,500円(税抜)

ON&DO(オンアンドドゥー)|CLEANSING OIL(クレンジングオイル)

肌・体・心のベストバランスを追求し、すべての調和がとれた「温肌」をビューティコンセプトにした、MTGのブランド「ON&DO(オンアンドドゥー)」のクレンジングオイルは、ブランドのキー成分となる長崎県・五島列島の「椿」による椿油をふんだんに使った美容オイル仕立て。

雪の中でも力強く咲き誇る、生命力溢れる花のパワーをギュッと詰め込んでいます。なかでも椿花酵母はストレスに対する応答力が高いことにフォーカス。椿花酵母に椿の花のエキス、コラーゲンを組み合わせた「温酵母」を贅沢に取り入れたスキンケアアイテムです。

ON&DO(オンアンドドゥー)|CLEANSING OIL(クレンジングオイル)

145mL 4,800円(税抜)
◆価格表示に関するお知らせ◆
CanCam.jpでは、総額表示に関する特別措置法の2021年3月31日終了に伴い、2021年4月1日より、すべての価格表示を総額表示に統一します。 なお、2021年4月1日以前の記事、またそれらを参照している記事については、記事により税抜・税込の表示が異なるケースがあります。
※ご紹介した内容は2021年8月8日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力くださった方の肩書等は、取材時点のものです。