自然なアーチ眉の描き方わかる?失敗しない整え方やおすすめアイテムもご紹介

アーチ眉

顔の印象を左右する重要なパーツである眉。緩やかな曲線を描いたアーチ状の眉毛は自然な形で優しい印象になります。丸顔さんは、輪郭に合わせて、眉毛も同じく曲線のアーチ状にすると全体のバランスがよくなりますよ。きれいなアーチ眉でメイクを楽しみましょう♪

プロに聞く!眉の描き方のポイント

人の印象を左右する、もっとも大事なパーツと言われる“眉”。「どこを描き足したらいいのかわからない」「左右非対称な眉になる」…そんな悩みが多いパーツ・眉の基本となる描き方を、ヘア&メイクアップアーティスト加勢さんに教えてもらいました!

眉の基本となる描き方

使用するアイテムはこの3つ!

眉の基本となる描き方

A:イプサ アイブロウペンシル 01 BEBR、B:イプサ アイブロウリキッドライナー 03 GRY、C:ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト 01 Natural Brown

How to

眉の基本となる描き方
① 眉毛が薄い人は、まずAのペンシルで形を作ります。眉毛がある程度ある人や濃い眉さんは、足りない箇所を一本一本描き足します。このとき、眉頭をしっかり描いてしまう方が多いのですが、あくまで描き足すのは眉の中心部や眉尻のみ。眉頭を描き足すと不自然に見えるので注意!

眉の基本となる描き方
②Bの透けリキッドアイブロウで影を仕込みます。影をいれる場所は眉頭下の三角ゾーン。あくまでナチュラルにいれることで、自然な陰影が生まれ立体感がUP。

眉の基本となる描き方
③ペンシルで象ったアウトラインをCのパウダーでぼかします。たまに引きで見て、足りないなと感じたら①と③を繰り返して。

眉の基本となる描き方
完成!

眉の描き方のポイントは?

「アイブロウが上手く描けない人や、『眉毛が薄い、短い』という人は、少ないアイテムで一気に描くのではなく、複数のアイテムを使って工程を踏むことでプロ級の仕上がりに。

まず、最初にペンシルで形取る→アウトラインをぼかす、この作業をちょっとずつ繰り返し、足りないところに細めのアイブロウペンシルで毛を一本一本描き足すようにすると自然。左右非対称だからといってどちらかの形に合わせるのではなく、お互いに歩み寄って平均的な形を作ることを心がけてみて」(加勢さん)


今どきアーチ眉ってどう描くの?

ストレート気味のアーチ型でキレイめにするのがトレンド

マスクありでもかわいくておしゃれに見える「透け眉」は、眉頭はほんのりパウダーを感じる程度にぼかし、毛の「黒さ」をマスカラで薄くしてなじませた眉。パウダーとマスカラのみで、ふんわりとナチュラルに作るのがポイント♪

How to

ストレート気味のアーチ型でキレイめにするのがトレンド
①ストレート気味のアーチ型の輪郭から外れるまぶた側の毛を抜きます。ハサミで切ると不自然に見えるので、ピンセットで抜くのが◎。眉上のうぶ毛は、あえて残すとナチュラルに見える!

ストレート気味のアーチ型でキレイめにするのがトレンド
②皮脂吸着パウダーをブラシに取り、一度手の甲で余分な粉を落としてから、眉全体にのせます。こうして眉の油分をしっかり抑えると、このあとのせる眉パウダーがベタッとつかずにふんわりと発色し、抜け感がUP!

ストレート気味のアーチ型でキレイめにするのがトレンド
③こげ茶パウダー(使用パレットの右)を細いブラシに取り、眉頭5㎜くらい空けたところから眉尻に向かってブラシを動かして、ストレート気味のアーチ型に輪郭を描きます。眉頭は指でなでるようにして、パウダーをぼかして。

ストレート気味のアーチ型でキレイめにするのがトレンド
④眉マスカラの容器のフチで余分な液を落としてから、眉頭から眉尻に向かって、毛流れに沿って塗ります。毛量が多い中心は重ね塗りして色をのせ、黒い印象を薄く。逆立てて塗ると毛がベタッとするのでNG!

ストレート気味のアーチ型でキレイめにするのがトレンド
完成!

使ったのはこれ!

■ふわっと感を底上げする皮脂吸着パウダー

使ったのはこれ!

肌の余分な皮脂を吸着し、サラサラなマット肌に仕上がるフェイスパウダー。イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー 750円(税抜)

■眉になじむこげ茶パウダー

使ったのはこれ!

左はマット質感のワックス。ブラシ、チップ、スクリューブラシ、ピンセットがIN! シャネル ラ パレット スルスィル ドゥ シャネル N 02 6,500円(税抜)

■細いブラシで毛をしっかりキャッチ!

使ったのはこれ!

毛の黒さを和らげるナチュラルブラウン。 イミュ デジャヴュ アイブロウカラー ナチュラルブラウン 880円(税抜)

 

丸顔さんにも◎大人っぽい印象になる眉アレンジ

大人っぽくしたいときは、眉尻を長くしてキリッと感を演出し、眉頭は薄く、眉尻に向かって濃いグラデーションに。全体の形や色の濃さのバランスに気を付けることがポイントです!

How to

丸顔さんにも◎大人っぽい印象になる眉アレンジ
①濃いパウダーを細いブラシで取り、目のカーブに合わせて、眉山から目尻の終わりくらいまでスッと描き足します。

丸顔さんにも◎大人っぽい印象になる眉アレンジ

アルファネット rms beauty バックブロウパウダー ダーク 2,500円(税抜)

丸顔さんにも◎大人っぽい印象になる眉アレンジ
②薄いパウダーを太めのブラシで取り、眉頭指1本分空けたところから眉山までのせ、濃い眉尻とバランスをとります。

丸顔さんにも◎大人っぽい印象になる眉アレンジ

アルファネット rms beauty バックブロウパウダー ライト 2,500円(税抜)

丸顔さんにも◎大人っぽい印象になる眉アレンジ
完成!

 

眉に赤系カラーをプラスして柔らかい印象に

おしゃれな人から人気を集めている赤みカラーメイクもおすすめ。眉毛の下のラインはちょっぴりオーバー気味にしっかりと引くことで色味を目立たせるのがポイント。

How to

眉に赤系カラーをプラスして柔らかい印象に
①【A】の☆の部分を筆にとり、眉の下のラインを中間から眉尻まで直線的にしっかりと引きます。上はアーチ状に描き、ふんわりとぼかして。

眉に赤系カラーをプラスして柔らかい印象に
②【D】の眉マスカラを眉尻から眉頭にかけて逆撫でしてたっぷり付け、眉頭は毛を立たせるように一本一本下から上へとしっかり塗ります。

眉に赤系カラーをプラスして柔らかい印象に
完成!

使ったのはこれ!

使ったのはこれ!

【A】セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダー 06 カッパーブラウン
【D】デジャヴュ アイブロウカラー ウォームブラウン

アーチ眉から平行眉にしたい!自然なやり方って?

ほわっと色素薄めなふんわり眉へ

眉の傾きが目と平行になるよう意識し、足りない部分を描き足すのがコツ!

How to

ほわっと色素薄めなふんわり眉へ
①眉毛を広げるようにスクリューブラシで整える
太さを出したいため、眉毛を広げるよう毛流れを整えます。短毛の人は、次のステップへ。

ほわっと色素薄めなふんわり眉へ
②平行太眉を目指し足りない部分を薄く描く
目の縦幅3分の2を目安に、足りない部分の眉毛をペンシルやパウダーで描き足します。

ほわっと色素薄めなふんわり眉へ
③髪の色より明るい色の眉マスカラをオン
ベチャッとつかないように注意しながら、毛流れに沿って眉マスカラで色をのせます。

ほわっと色素薄めなふんわり眉へ
完成!黒髪さんでも、眉は明るい茶色に仕上げると雰囲気が出ます♪

使ったのはこれ!

使ったのはこれ!

セザンヌ化粧品 超細芯アイブロウ 02 500円(税抜) 

 

使ったのはこれ!

ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ 09 800円(税抜)

立体感も増す眉マスカラであか抜け顔に

眉マスカラの選び方のコツ

毛の黒を薄くするために黄みの強いマスカラを使うと、眉だけ明るく浮いてしまいイマイチ。毛が濃い人も、黄み控えめの赤みブラウンをチョイスするのが、あか抜け眉のカギ!

NG!

眉マスカラの選び方のコツ

黄みが強いアッシュブラウン

OK!

眉マスカラの選び方のコツ

赤みのあるウォームブラウン

 

ピンクブラウンの眉マスカラで温もり眉をGET♡

使う眉マスカラを変えるだけで、簡単に印象チェンジが叶います。おすすめはピンクブラウン!

How to

ピンクブラウンの眉マスカラで温もり眉をGET♡
ピンクブラウンの眉マスカラを、毛流に沿って眉全体に塗ります。毛量が多い中心は重ね塗りして、しっかりカラーリング!

使ったのはこれ!

ピンクブラウンの眉マスカラで温もり眉をGET♡

ナチュラルなベージュピンク。小回りがきく小型ブラシで全体に均一になじむ。コーセー ヴィセ リシェ インスタント アイブロウカラー BR-2 800円(税抜・編集部調べ)

 

ピンクブラウンの眉マスカラで温もり眉をGET♡
完成!ピンクブラウンの眉マスカラで、視線を惹きつける温もり透け眉に♡


理想眉に仕上げるおすすめアイブロウ

ファシオ|パワフルステイ アイブロウ ペンシル D

ペンシルで使いやすいのに、眉毛に乗せるとパウダーっぽくなって、とっても自然に仕上がる逸品。注目したいのは絶妙な芯の形。しずく型になっていて、太くも細くも思い通りに描けます。面を使えばふんわりとした立体感を、角を使えば眉毛一本一本も正確に、眉尻までしっかりと。なめらかな使い心地で力を入れずに軽いタッチでスルスル描けます。ふんわりナチュラルパウダーを配合。パウダーで仕上げたようにふんわりと仕上がります。

ファシオ|パワフルステイ アイブロウ ペンシル D

全3色 各1,400円(税抜)

ケイト|デザイニングアイブロウ3D

立体グラデ眉とノーズシャドウでホリの深い印象にみせるアイブロウパレット。オリーブグレー系の「EX-7」は、垢抜けにぴったり!

ケイト|デザイニングアイブロウ3D

1,100円(税抜・編集部調べ)/カネボウ化粧品
EX-7

エクセル|カラーオン アイブロウ

トレンド感と抜け感を演出してくれる眉マスカラ。小回りの効くコンパクトブラシで、地肌につかずに眉毛を根元から1本1本カラーリングしてくれます。毛流れも自由に整えられるので、トレンドの上向き眉や立体感も簡単に作れます。重ね塗りをしなくても、まるで自眉を染め上げたようにしっかりと色づく高発色度合いも◎。

エクセル|カラーオン アイブロウ

垢抜けた表情に見せる、絶妙カラーも優秀。ブラウンカラーをベースに、ピーチやアッシュ、グレージュなどのニュアンスを潜ませたトレンド感のある5色がラインナップ。

エクセル|カラーオン アイブロウ

全5色 各1,200円(税抜)

◆価格表示に関するお知らせ◆
CanCam.jpでは、総額表示に関する特別措置法の2021年3月31日終了に伴い、2021年4月1日より、すべての価格表示を総額表示に統一します。 なお、2021年4月1日以前の記事、またそれらを参照している記事については、記事により税抜・税込の表示が異なるケースがあります。

※ご紹介した内容は2021年6月8日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。