「襷」って、なんて読む?あなたも絶対聞いたことがある、あの言葉!

音で聞けばおなじみの言葉でも、漢字で見ると全く読めないことがあります。たとえば、誰もが経験する「嚏」「吃逆」「鼾」など。あなたも絶対に知っている日本語です♪
そんな「知っているのに読めない」日本語クイズ、本日のお題はコチラ!

「襷」
画数が多くて難しそうに見えるこの漢字、じつは読み方を聞けば誰もが知っている「あるモノ」なんです。いったいなんと読むのでしょうか?
読み方を探るために、まずは言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「襷」の意味は次のとおりです。

1.和服の袖やたもとがじゃまにならないようにたくし上げるためのひも。背中で斜め十文字に交差させ両肩にまわして結ぶ。
2.一方の肩から他方の腰のあたりに斜めにかける、輪にした細長いひも。
3.ひもや線などを斜めに交差させること。また、そのような形や模様。
4.漢字で、「戈」などの「ノ」の部分。
5.古代、神事に奉仕するための物忌みのしるしとして肩にかけるひも。

一般的には、1と2の意味で使われることが多いです。1は、和服で家事をするときに「襷がけで袖をまとめる」といった使い方。2は、駅伝などで「次の走者に襷を渡す」といった使い方で、よく聞きます。ちなみに、ひらがなで書くと3文字です。
「あ、分かった!」という人も多いのではないでしょうか。ではさっそく、正解を見てみましょう。

◆正解は、こちら♪

「襷」の読み方、正解は「たすき」でした! わりとよく聞く言葉なのに、漢字で見ると新鮮なイメージがありますよね。

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中です♪ 他の問題にもどんどんチャレンジしてくださいね。(豊島オリカ)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ