【難読】「蘩蔞」って読める?あの季節のイベントに欠かせない植物です

漢字には慣れ親しんで育った人でも、「こんな漢字見たことない!」というものって尽きないですよね。例えば、「叢る」「囀る」「蘆薈」などなど…。

CanCam.jpでも人気の漢字クイズ、今回のお題はコチラです! 

「繁縷」。かなりギュギュっとした印象の熟語ですが、みなさんはこの漢字の読み方をご存じですか? いくつかヒントを出すので、ぜひ一緒に考えてみてくださいね♪ 

 

■ヒント1:まずは意味を確認! 

正しい読み方を予測するために、まずは意味を確認しましょう! 小学館のデジタル大辞泉によると、「繁縷」の意味は以下の通りです。

ナデシコ科の越年草。道端などに生え、高さ10~30センチ。茎は斜め上に伸び、緑色で柔らかく、卵形の葉が対生する。春から夏にかけ、多数の白い花をつける。花びらは5枚で、深く二つに裂ける。春の七草の一。粥 (かゆ) や汁に入れて食用とするほか、小鳥の餌にする。●●●●。

※●部分は正答に繋がる単語のため、編集部で伏字にしています。

実はこの漢字、春の七草のひとつなんです! みなさんもきっと知っているあの植物ですよ♪ 

 

■ヒント2:3文字です! 

「繁縷」の読みは3文字で「〇〇〇」です。さらに、一番最後の文字に濁点がつきます! 

ここまでくれば、なんとなく予想はつきましたか? 正解はコチラ! 

「繁縷」の読み方は「はこべ」が正解でした! 小学生の頃「春の七草」を暗唱したという方もいるかと思いますが、漢字までは知らなかった…! という方は多いのではないでしょうか。ちなみに、伏字(●●●●)になっていた部分は「はこべら」でした! 

 

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新しています。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ