嫌われる男の特徴|職場・飲み会でされたくない行動や恋愛対象外になる人あるある

嫌われる男の特徴|職場・飲み会でされたくない行動や恋愛対象外あるある

(c)Shutterstock.com

人は人、自分は自分の考えがありますし、意見が合わないことはあります。とはいえ、多くの人に悪いイメージを持たれ嫌われる人にはなりたくないですよね…。今回は友達や職場で嫌われる男の特徴をはじめ、男女共通で嫌われる人あるあるを集めてきました。恋人から嫌われる原因がわかる診断テストもご用意していますので、ぜひ最後までチェックしていってくださいね!

 

嫌われる人の特徴

(c)Shutterstock.com

早速、同姓にも異性にも嫌われる男の特徴をチェックしていきましょう。

 

嫌われる男の特徴①しつこい

まずはしつこい男。大した用もないのに連絡が多かったり、断っているのに懲りずに誘ってきたり…。ある意味空気が読めない男といえます。こちらが返信していないのにLINEを連投されることにも不快感を覚えますよね。繰り返されるうちにどんどん恋愛対象外に。

 

嫌われる男の特徴②自慢話が多い

過去のモテ話や金持ち話など、オチや面白みのない自慢話を永遠とされるのもストレスですよね。特に仕事関連の自慢話は退屈という声多数! 多少は聞き流しつつも、どうしても耐えられないときは伝えた方がいいかも…。

 

嫌われる男の特徴③約束を守らない

約束を守らないことも男女を問わず、嫌われる傾向にある特徴のひとつですね。時間や言ったことを守れない人のことは信用できず、どんどん嫌われていきます。自分自身も気を付けましょう!

 


男女共通で嫌われる人の特徴

嫌われる男の特徴がなんとなく掴めたところで、こちらでは男女共通で嫌われる人の特徴を集めてきました。あなたは当てはまってないか、日々の行動を振り返りながら読んでみてくださいね!

 

嫌われる人の特徴①嘘をつく

  • 「嘘をつかれたとき」(回答多数)
  • 「嘘や隠し事をする」(23歳・女性)

 

一度嘘をつかれると、信頼関係を取り戻すのって難しいですよね。特に、無意味な嘘や人を傷付ける嘘をつかれたらイヤな気持ちになります。はじめは小さな嘘でもそれを隠すために嘘を重ね、取り返しのつかないことにもなりかねません。

 

嫌われる人の特徴②自分の話ばかりする

  • 「人の相談は聞かずに自分の話しかしない友人」(26歳・女性)
  • 「常に自分中心でいたい人はしんどい」(33歳・女性)
  • 「自分の話ばかりしたがって、自慢話や苦労話が多い」(34歳・女性)

 

内容に限らず、どんなときも自分の話ばかりする人は嫌われます。たくさん話したい気持ちもわかりますが、会話はキャッチボールが大切。相手の話は反応もしっかり受け取るように意識しましょうね。

 

嫌われる人の特徴③大切な人をけなされる

  • 「大事な人(彼氏や家族)に会ったこともないのに、知ったかぶりで文句を言われたとき」(28歳・女性)
  • 「愛犬愛猫のことをバカにされる」(27歳・女性)

 

家族や友達を馬鹿にされるのは許せない人も多いのでは? こんな発言をした人の信頼度は一気にゼロになりそう! 「自分の悪口を面と向かって言われるより嫌だ」という方もいらっしゃいました。

 


嫌われる人の特徴・行動【職場編】

(c)Shutterstock.com

学生ならアルバイトとして、そして社会人はそれぞれの勤務先と職場があると思います。そんな職場でも気を付けないと、あっという間に嫌われてしまうかも…。そこで、職場で嫌われてしまう人の特徴や行動をまとめました! 良好な人間関係を築くため、意識してみてくださいね。

 

職場で嫌われる人の特徴

まずは職場で嫌われる人の特徴を、具体的なエピソードと一緒にチェックしていきましょう。

 

感情に左右されやすい

  • 「機嫌や気分のアップダウンがめちゃくちゃ激しい先輩。ご機嫌なときはいいけど、不機嫌になると急に言ってたことをひっくり返したり、周りにわかるくらい態度に出すので、結構ストレス。会わない期間すごく楽だったので、ずっと在宅ワークしてたい」(23歳・契約社員)

 

仕事は丸投げで無責任

  • 「私や同僚がミスしてしまったときなど、いざというときに『やったのはお前だろ』と守ってくれない。でも部下の手柄は全部自分のもの。いわゆるアレ俺詐欺がヤバい」(27歳・会社員)

 

休日も頻繁に連絡

  • 「土日に別に急用じゃないことをめっちゃLINEで連絡してくる上司がいる。本人は思いついたときに忘れないように送っているのかもしれないけど、こっちとしてはすぐ返事しなきゃいけない気がしてプレッシャー。月曜でいいことは月曜にしてほしい」(28歳・会社員)

 

職場で嫌われる人の行動ランキング【上司編】

続いては、こんな上司は嫌われる行動をランキングにしました。

1位:相手によって態度を変える
2位:仕事を押し付ける/仕事をしない
3位:高圧的/偉そう
4位:気分屋
5位:自分が全て正しいと思っている

 

職場で嫌われる人の行動1位は「相手によって態度を変える人」でした。

具体的には、

  • 「お気に入りの部下ばかり優遇し、気に入らない部下にはすぐに難癖をつける」(40代・男性)
  • 「若い男性社員には甘く、わたしたちには仕事を押し付ける」(20代・女性)

 

などの声が挙がりました。こんなあからさまな態度を取る人、いるんですね…。

 

職場で嫌われる人の行動ランキング【飲み会・カラオケ編】

ときに、職場のメンバーで飲みに行ったりカラオケに行ったりする機会もあると思います。実はここにも気を付けるべき嫌われ行動が潜んでいますよ。早速チェックしていきましょう!

1位:スマホばかり見ている…49.3%
2位:歌うことを強要する…39.1%
3位:他の人の歌唱力をけなす…33.7%

 

せっかくカラオケに来たのにスマホばかり見て自分の世界に入っていたり、歌っている人のことをけなしたりするのは言うまでもなくNG行動ですね! 人数が多い場だとうっかりやってしまいがちですが、仕事の人間関係の延長としてはやはり避けたいところ。その場を楽しみながらうまく場を盛り上げる…仕事と同様の気遣いは、飲み会やカラオケでも大切なようです。

 


あなたが恋人に嫌われる理由は?別れる原因を診断!

最後に、あなたが恋人に嫌われてしまう理由を心理テストで診断してみましょう!

彼氏から嫌われる原因が判明!「恋人と別れる原因」心理テスト

 


【まとめ】

嫌われる人の特徴は多少の違いはあるものの、根本は男女で共通していることがわかりました。人の気持ちが考えられず自己中だったり、嘘をついたりする人は信頼をなくし嫌われていきます。自分に少しでも当てはまる行動が見つかったら今すぐに気を付けた方がいいかも。