見たことがある漢字でも、送り仮名が変わると急に読めなくなってしまうことがあります。たとえば掌+る=「掌る」、約+しい=「約しい」、焼+べる=「焼べる」……など。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズ、本日はこちらのお題にチャレンジしていただきましょう!
「拠る」。
拠という漢字は「根拠」や「拠点」など、わりとよく見かけますよね。「きょ」と読むイメージが強いかもしれませんが、「拠る」は「きょる」ではありません。ではいったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント♪
ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によれば、「拠る」の意味は次の3通りです。
・根拠とする。
・よりどころとする。のっとる。
・根拠地とする。たてこもる。
会話や文章では、「天気予報に拠ると、明日は雨のようだ」とか、「法律の定めるところに拠る」といった使われ方をします。
そろそろ「あの言葉かな?」と気づいた方もいるのではないでしょうか。では正解を見てみましょう!
■正解は、こちら♪
「拠る」の読み方、正解は「よる」でした! ちなみに「よる」という日本語は、「拠る」「依る」「因る」など様々な漢字表記を持っています。使う場面や意味によって適切な漢字が変わるので、気になった人はぜひ辞書を引いてみてくださいね。
CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中。他の問題にもチャレンジしてみてください!
(豊島オリカ)