「頓珍漢」読めますか? 絶対知ってる、6文字のあの言葉!
おなじみの日本語なのに、漢字表記だと全く読めないことってありますよね。日常でみんなが使っている「総総」や「毳毳」。かなり意外な読み方を持つ「木乃伊」など。そんな「知っているのに読めない」日本語シリーズから、本日のお題はコチラです!
「頓珍漢」。この日本語、なんと読むのか分かりますか? パッと見て難しそうに感じるかもしれませんが、読み方を知れば「なるほど」と思うような言葉です。
読み方を探るヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。デジタル大辞泉(小学館) によると「頓珍漢」の意味は次のとおりです。
(1)物事のつじつまが合わないこと。見当違いであること。また、そのさま。
(2)間のぬけた言動をすること。また、そのさまやその人。
この日本語はとくに年配の人が使うことが多く、質問と全く違う答えに対して「頓珍漢な受け答え」と言ったり、間抜けなことばかりする人を「頓珍漢な人」と呼んだりすることがあります。
さらに大ヒント! 読み方をひらがなで書くと「●ん●ん●ん」の6文字です。なんとなく答えが想像できましたか? では正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「頓珍漢」の読み方は「とんちんかん」でした♪ 意外と素直に読めばOKでしたね。あなたは正解できましたか? とんちんかん、という言葉は、鍛冶屋が鉄を打つ際の音から生まれたものだとか。とん、ちん、かん、と音がなかなか揃わない様子が「とんちんかん」という言葉の意味に繋がっています。
CanCam.jpの日本語クイズは他にもたくさん♪ どんどん解いてみてくださいね!(豊島オリカ)