「蜆」読めますか?超おなじみのあの食べ物です!

ひらがなやカタカナで見ることの多い食べ物の名前って、漢字で書かれると読めないことも多いですよね。
食卓でおなじみの「水雲」「菠薐草」、おでんにすると美味しい「捏ね」など。
そんな、読めそうで読めない食べ物の名前シリーズから、本日のお題はこちらです。

「蜆」

見た瞬間「なにこれ、知らない!」と思った方も多いかもしれませんが、じつはこちら、食卓でおなじみの食べ物なんです。
読み方が想像しやすくなるように、いくつかヒントを見ていきましょう。

■ヒント1:貝の仲間

「蜆」は、日本の食卓ではかなりおなじみの貝の仲間です。

■ヒント2:お味噌汁の具に使われる

貝と言っても色々ありますが、「蜆」はよくお味噌汁の具として使われます。

■ヒント3:黒くて小さい

「蜆」は二枚貝の一種で、一般的に殻は黒くて小さいのが特徴的です。

お味噌汁に使われる貝を思い浮かべてみてください…その中から、ヒント3に当てはまるものはといえば?
もうお分かりですね♪ では正解を見てみましょう、こちらです!

(c)Shutterstock.com

「蜆」の読み方、正解は「しじみ」でした。ちなみに小学館デジタル大辞泉を見てみると、「蜆」の説明は次のように記載されていました。

シジミ科の二枚貝の総称。貝殻は三角形で、殻表は多くは黒色で輪脈がある。淡水にすむマシジミ、海水のまじる河口近くにすむヤマトシジミ、琵琶湖水系にすむセタシジミがある。食用。

そんな「しじみ」は、アルコールの分解を助ける栄養素を多く含んでいます。お酒を飲む機会が増える年末年始、シメには「しじみ」のお味噌汁をいただくのも良いかもしれません♪

CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新しています! 頭の体操に、他の問題にもぜひチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ