読めなかったらさすがに恥ずかしい!「烏賊」読めますよね?
いつもひらがなやカタカナで見かける、生き物の名前。漢字で書くと全然読めないときがありますよね。
読めないどころか、「こんな漢字が当てられてるの!?」と驚くこともしばしば。
たとえば、「木兎」「子守熊」「音呼」「馴鹿」…など。
これらはもちろん「きうさぎ」や「こもりぐま」ではなく、みんなおなじみの動物の名前なのですが、あなたはいくつ読めましたか?
そんな「読めそうで意外と読めない」生き物の名前シリーズ。本日のお題はこちらです。
「烏賊」。
この日本語もひらがなで書けばおなじみの生き物の名前なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント♪
読み方を想像しやすくするために、いくつかヒントを見てみましょう。
・ヒント1 海の生き物
この生き物は、海にいる動物です。と言っても、海水浴に行ったときより、日常のスーパーや魚屋さんで見かける機会のほうが多いかも。
・ヒント2 食べられる
この生き物は、食用としてもおなじみです。お刺身で食べることも多いですが、焼いたり茹でたり、体の中に餅米を詰めて煮込んだりと、いろんな食べ方があります。
・ヒント3 体内には真っ黒なアレが…
この生き物は、体内に真っ黒な墨を持っています。ちなみにこの墨も、パスタなど食用として使われていますよ♪
・ヒント4 10本の腕がある
ここで大ヒント! この生き物は、10本もの「腕」を持っていることで有名です。
さて、「烏賊」の読み方はもうお分かりでしょうか? では正解を見てみましょう!
■正解は…コチラ!
そうです! 「烏賊」の読み方は「いか」でした♪
小学館『デジタル大辞泉』によれば、「烏賊」とは、コウイカ目とツツイカ目の頭足類の総称。10本ある腕のうち、とくに長い2本は捕食などに使われます。
烏賊は、海の中で敵に出会うと真っ黒な墨を吐き出します。敵がそちらに気を取られている間に逃げるのだとか(賢いですね!)。
お刺身、イカ飯、するめイカ…と、さまざまな調理法で親しまれています。お酒にもよく合いますよね♡
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中! 明日もまた遊びに来てくださいね。
(豊島オリカ)