話題沸騰中!流行りの「ダルゴナコーヒー」の簡単な作り方♡
新型コロナウイルスの影響で外出自粛の日々が続いていますね。こんな時だからこそ、普段できないことにチャレンジしてみたり、おうちで過ごす時間を有意義にしようと試みている人が多いのではないでしょうか。
私も韓国語の勉強を始めてみたり、なかなかできなかった部屋の大掛かりな片付けなどをやってみたりする日々ですが、今日はそんななかから、私が最近ハマっている「ダルゴナコーヒー作り」をご紹介します! 是非参考にしてみてくださいね♪
そもそもダルゴナコーヒーって何?
「ダルゴナコーヒー」、皆さんご存じですか? 韓国の人気アイドルグループTWICEのメンバーが作っていたことでも話題になり、その簡単さと可愛い見た目から若い人を中心に作る人が増えているドリンクです。
名前の「ダルゴナ」というのは韓国語で、日本でいう砂糖菓子の「カルメ焼き」のことを指します。確かに、カルメ焼きとダルゴナコーヒーの上の部分の色味など似ている感じがします。
しかし、このダルゴナコーヒーとカルメ焼きの作り方は全く違うので注意してくださいね! それでは早速、作ってみましょう!
基本的な作り方の流れ
材料は「インスタントコーヒー」「砂糖」「水」の3つだけ!
これをすべて1:1:1の割合で用意して混ぜ合わせることで上の茶色いホイップを作ります。出来上がったものをミルクの上に浮かべればなんともう完成! めちゃくちゃ簡単なんです。
大まかな流れをつかんでもらったところで、詳しく説明していきます。
材料と用意するもの
今回、私は1人分として材料を用意するので、皆さんは紹介する分量を作る人数分用意してください。
材料(1人分)
- インスタントコーヒー……大さじ2杯
- 砂糖(フロストシュガー)……大さじ2杯
- 水(お湯)……大さじ2杯
- ミルク……お好みの量
インスタントコーヒーは自宅にあるものを使用します。
砂糖は普通の砂糖でも平気なのですが、私が初めて作ったときに溶け切らず、じゃりじゃりとした食感が残ってしまったのでそれ以降は溶けやすい顆粒状のフロストシュガーを使っています。
おうちに普通の砂糖しかなくて溶け残りが心配な方は、水の代わりにお湯を使って溶けやすくするのもおすすめです。
始めは基本的な材料で作ってみて、あとで自分の好みの材料に変えていくのもいいかもしれません。
使用する道具
- ボウル
- ホイッパー(電動ミキサー)
ホイップを作るための道具を用意します。電動ミキサーがあるとめちゃくちゃ時短かつ楽! 私は電動ミキサーに頼っています。
1人分であれば、100均などに売っているミルクフォーマーも、電動ミキサーに比べると泡立てる力は弱いですがなかなか使えます。
ホイッパーで自分の腕力のみで作る人は結構覚悟しておいた方がいいです……忍耐力が試されます。
ダルゴナコーヒーの作り方
- 用意した材料をボウルに移す
- 材料をなじませたら混ぜて泡立てる
もう後はひたすら泡立つまで混ぜ続けるのみです!
泡立てるときにホイップが飛び散りやすいので注意してください。油断していると作業場が悲惨なことになります……。コーヒーの汚れは布につくと落ちにくいし、砂糖なども使っていてこびりつくのでめちゃくちゃ掃除が大変。……私は初回でやらかして家族に呆れた顔をされました。
材料をなじませた段階では結構黒っぽいですが……(お湯を使ったので若干曇ってます)
1分後には最初の倍くらいの量に泡立ち、色も薄まってきます。
もこもこに泡立って角がたつくらいになったら完成です! ここまで大体5分くらいでした。
3.コップにミルクをお好みの量で注ぐ
4.出来上がったホイップを上に乗せたら完成!
出来上がったものがこちら!
ふわふわなホイップにテンションがあがる!
実際飲んでみると、見た目よりもしっかりコーヒーの味が楽しめるし、ほどよく甘さもあって美味しいです♡
ホイップをもっと固めにしたかったり、コクのある味にしたい人は水の代わりに生クリームを使うのもおすすめです。
私は家族にコーヒーが飲めない人がいるので、インスタントコーヒーをココアに変えて作ったりもしています。置き換えるだけで色々なドリンクでアレンジできるので、お好みのフレーバーで楽しんでみてください。
ただ、使用するインスタントフレーバーに砂糖が入っていると、分量の割合が変わって沈みやすくなったり泡立ちにくくなってしまうこともあるので注意してくださいね!
【まとめ】
少ない材料で簡単に作れちゃうダルゴナコーヒーはおうち時間にピッタリ! かわいい見た目で出来上がりもテンションが上がるのでオススメです♡
まだまだ思うように外出できない日々が続きそうですが、いろいろなことにチャレンジして有意義な時間に変えちゃいましょう!(山口彩楓)