内臓脂肪の燃焼効果が高いと注目されている「えのき」!斬新な調理方法を紹介!

秋の味覚と言えば、きのこ。8月20日放送の『教えてもらう前と後』(MBS、TBS系・毎週火曜20時)では、きのこを徹底解明します!

(C)MBS

滝川クリステルさんがMC、博多華丸・大吉さんがレギュラーを務める同番組は、「教えてもらった前と後で、見る目が変わります!」を合言葉に毎週、特定のジャンルのスペシャリストを迎え、独自の視点で選んだ“決定的瞬間“を解説します。

今回、これからの季節、食卓に登場する回数が増えるきのこの選び方や、栄養素を逃がさない調理方法など、旬の美味しさをより堪能したい人必見の情報をたっぷりとお届け。

睡眠促進効果があるといわれるしめじと一緒に炒めると、さらに効果がある食材や、内臓脂肪の燃焼効果が高いと注目されているえのきの斬新な調理方法も紹介します。

スタジオには、日本有数の松茸の産地・広島県世羅町で栽培されている、松茸とそっくりな松きのこが登場。ナマでも食べられる、この珍しいきのこを試食した山崎弘也さんの感想は?

(C)MBS

また、加齢とともに眼球の中にあるレンズが硬くなったり、ピントを調節する筋肉が衰えたりすると症状が現れる老眼についても特集。

現代の老眼は加齢のみが原因ではなく、スマートフォンが原因で10代や20代でも「スマホ老眼」になる人が多いんだとか。

(C)MBS

そこで、老眼の改善に効果があるといわれる訓練法「ガボール・パッチ」を紹介。スタジオで簡単な老眼検査をして重度の老眼だった博多大吉さんが、そのトレーニングをトライしてみます。

さらに、小学生が大人に教える「日本語の常識」も。今、子供達を取り巻く日本語教育が熱いそうで、国語の授業に「日本語」という教科を取り入れている小学校もあり、俳句や短歌を通して日本語の美しい響きやリズムを楽しむ学習が行われているんだとか。

(C)MBS

「擬音語」と「擬態語」で、表記の仕方がひらがなかカタカナに変わることや、「小鳥遊」「月見里」など難しい読み方の苗字について、教育アドバイザーの清水章弘先生が解説。スタジオにはある分野に詳しい小学生3人が登場して、大人への挑戦状としてクイズを出題。驚きの知識を持った小学生と、大人のプライドをかけてガチンコ勝負が繰り広げられます。

(C)MBS

 

★CanCam.jp編集部厳選!気になるテレビ番組まとめ

 

CanCam.jp TOPへ戻る