繰り返す【大人ニキビ】の原因と対策!正しいスキンケアやカバーメイク方法

大人ニキビ対策

思春期ニキビとは違う原因で現れる「大人ニキビ」に、悩まされている方も多いのではないでしょうか? こちらの記事では、専門医が大人ニキビの原因や予防方法、うっかりできてしまったニキビのケア方法やカバーメイク術を伝授! 長年のニキビ悩みを克服したモデルの体験記も紹介するので、大人ニキビにお悩みの方は必見です。

専門医に聞いた!大人ニキビの【原因】や【種類】

教えてくれたのは…

銀座よしえクリニック
総院長 廣瀬 嘉恵先生

患者さんのお悩みに寄り添いながら、肌の症状に合わせた的確なアドバイスに定評あり。
「正しいスキンケアの他に、ストレスを自分で発散するメンタルケアもニキビ対策には大切です。放置せず、早めのケアが一番のカギ」

Q1.大人ニキビと思春期ニキビの違いは?

A.皮脂分泌orホルモンバランスの原因が異なる!

「思春期は子供から大人へ移行することで、多くの皮脂分泌が起こり、Tゾーンや額にニキビができやすい反面、大人ニキビはストレスや生活習慣によって体内環境が乱れ、あごやフェイスラインにできやすくなります」

Q2.ニキビにはどんな種類がある?

A.主に白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビの3つ

「白ニキビは毛穴が塞がり皮脂がスムーズに外に出ない初期症状。それが酸化すると、黒ニキビに。アクネ菌は皮脂が大好物なので、詰まった場所に菌が集まり、炎症を起こすと赤ニキビへ。段階が違うだけで、皮脂詰まりが原因であることは同じです」

Q3.同じ場所に繰り返しニキビができる原因は?

A.前にできたニキビが治りきっていない可能性も

「ニキビを放置すると、皮膚の深い場所まで炎症を起こし、組織が破壊されニキビが繰り返しできやすくなります。治ったように見えても、肌の奥はまだ治っていない可能性も。初期症状のうちにケアをすることが大切です」

大人ニキビを予防する【4つの方法】とおすすめコスメ

正しいスキンケアで、ニキビができにくい肌へ。アクネ菌は皮脂や汚れがあるところに集まるので、特に重要なのが洗顔。しっかりと汚れを落として、保湿をするというシンプルなケアを丁寧に!

1.落とすケア

「皮脂や汚れを優しくしっかりとオフしよう!」By 廣瀬先生

①ジェル洗顔で毛穴の詰まりをリセット

ニキビを防ぐには、毛穴の塞がりを防ぐことが非常に大切。毛穴汚れをきれいに洗い流してくれるジェルタイプは、アクネ菌の栄養源となる皮脂を取り除き、ニキビの発生を抑える効果も。泡だて不要なのも使いやすい!

POINT!

泡がない分、たっぷりの量で、指と肌が触れないように優しく肌になじませて。ゴシゴシしすぎるのはNG。力加減に注意。

A.大人の肌トラブルのもととなる酸化皮脂もオフ。明るくつるんとした肌へ。アルビオン アンフィネス フロートリリース ジェルウォッシュ 150ml ¥4,180
B.2種のジェリー構造で毛穴汚れやくすみの原因にもアプローチ。シロク N organic Bright ホワイト クリア ジェルウォッシュ 150g ¥3,300
C.肌に優しい「アベンヌ温泉水」も配合。潤いをキープしながら余分な皮脂を除去し、ニキビのもとを防ぐ。アベンヌ クリナンス オイルコントロール ジェルウォッシュ 200ml ¥2,970

②ミルククレンジングで保湿をしながら優しくなじませてオフ!

乳液のようなテクスチャーのミルククレンジングは、肌への負担が少なく、潤いを保ちながらメイクを落とせるというメリットも。乾燥によるニキビを防ぐことも期待できます。

POINT!

摩擦はNG!厚みができるくらいの量を。たっぷり量をとり、指の腹でくるくると優しくなじませて。小鼻など細かい部分も落とし忘れがないように。

A.洗い流さない乳液クレンジングで、メイク汚れをオフしながら、潤いのある肌へ。花王 キュレル 乳液ケアメイク落とし [医薬部外品] 200ml ¥1,650(編集部調べ)
B.外的環境による肌の乾燥をケア。毛穴汚れもオフ。マツキヨココカラ&カンパニー matsukiyo ウィズ メソッド トリプルA プレシャスソリューション トリートメント クレンジングミルク 150ml ¥1,650
C.滑らかなテクスチャーで肌になじみ、潤いバリアをサポート。OSAJI チューニング クレンジング ミルク 150g ¥3,190

2.与えるケア

「角質ケアと保湿を丁寧に!」By 廣瀬先生

①毎日使えるむかない角質ケアで低刺激ピーリング

古い角質をケアすることで、ターンオーバーを促進させることは、肌の再生力を高めてその後のスキンケアを浸透させるのに重要な“与えるケア”のひとつ。優しい処方のピーリングで保湿をしながら角質ケアを。

A.角質ケアと潤い補給を同時に叶える美容液。3種のモイストピールケア成分が、剥がれにくい古い角質をやわらかくしながらオフ。SISI アイムユアヒーロー モイストピールケアセラム 30ml ¥2,970
B.表面の角質のキメを整えるだけでなく、角質の内部までサポート。ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケア セラム 30ml ¥5,280(編集部調べ)
C.加齢や環境ストレスによってバリア機能が低下した肌にも優しく使える、肌負担の少ない角質ビタミンケア。dr365 V.C. モイストリニューイングローション 100ml ¥3,960

POINT!

目の周りを避け、顔全体を包み込むように肌になじませたら、ざらつきの気になる小鼻やあご下などは重ねづけ。

②ビタミンC配合の高保湿スキンケアで毛穴をキュッと引き締め

保湿=油分と思っている方もいるかもしれませんが、それは間違い。ニキビケアには、なるべく油分が少ない基礎化粧品を選び、ニキビの予防にも適したビタミンC配合の高保湿なものを選ぶようにしましょう。

POINT!

肌の中へしっかり浸透させるつけ方が大切。中央、フェイスライン、額&あごの順番で、顔全体を優しくハンドプレスして。

A.3種のビタミンC配合。ドクターシーラボ®  VC100エマルジョンEX 150ml ¥5,390
B.高浸透ビタミンC(APPS)が進化。ドクターシーラボ® VC100エッセンスローションEX 150ml ¥5,390
C.弾力のあるツヤ肌へ。Aiロボティクス Yunth 生VCホワイト乳液 75ml ¥3,960
D.とろみのあるテクスチャー。Aiロボティクス Yunth 生VC美白化粧水 [医薬部外品] 120ml ¥3,960
E. 肌あれ防止成分も配合。SHIRORU クリスタル エッセンスウォーター [医薬部外品] 100ml ¥4,400
F.保湿をしながらビタミンCを投入! 有効成分を長時間保持。SHIRORU クリスタル モイスチャークリーム [医薬部外品] 30g ¥4,950

うっかりできてしまった大人ニキビの【ケア方法】

鎮静スキンケア

「スポットケアや薬用アイテムで、まずは炎症を抑えることに注力!」By 廣瀬先生

①ニキビに直接塗れるアイテムをスポット使いで狙い撃ち

まずはニキビの炎症を抑えることを最優先に考え、ニキビケア用のスポットアイテムを使用して。直接塗ることで、外部からの刺激から守ったり、ニキビの悪化や、ニキビ跡が残るのを防いでくれます。

A.大人ニキビや吹き出物にアプローチする、ノンステロイドの治療薬。資生堂 IHADA アクネキュアクリーム [第二類医薬品] 26g ¥1,210
B. ニキビの改善を促すツボクサエキスやドクダミエキスを配合。コジット CICA method RECOVER PATCH 15g ¥1,430
C.透明なフィット感のあるジェルで集中ケア。エトヴォス バランシングVCクリアエッセンス 25g ¥3,300

②薬用シートマスクで保湿をしながら肌をリカバリー

肌に潤い補給しながらアクネ菌の繁殖を防ぐ薬用シートマスクで顔全体をケアして。ピタッと密着するシートマスクで、保湿と鎮静のダブルケアを。トラブルが繰り返し発生しにくい肌へ。

POINT!

過剰にやりすぎはNG。長時間つけると乾燥してしまうことも。メーカーの推奨時間をしっかり守って。

A.敏感な肌にも安心な低刺激設定。ビタミンと乳酸菌配合でニキビをケア。コーセーコスメポート クリアターン ビタプル ディープリペア ハイドラダーマ マスク 7枚入り[医薬部外品] ¥770(編集部調べ)
B.天然コットン100%シートで、あれてしまった肌を整える。コーセーコスメポート マニフィーク アクネケア フェイシャルシート 12枚入り[医薬部外品] ¥660
C.ニキビや赤みなどの不調を速攻ケア。ファンケル リカバリーマスク [医薬部外品] 6枚入り ¥2,508

ニキビカバーにおすすめの【メイク方法】

ニキビカバーメイク

「肌に優しいコスメで刺激を最小限に抑えたメイクを」By 廣瀬先生

①美容成分やアクネケア成分配合のアイテムを

ニキビの上からメイクをすると、毛穴詰まりの原因になることもありますが、仕事や予定でどうしてもカバーしたい…! そんなときは石けんで落とせるナチュラルな成分や、ニキビケアに特化したメイクアイテムを使うようにしましょう!

A.美容成分を約90%配合。ナチュラルな仕上がり。ローラ メルシエ リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー 1C1 5.4ml ¥4,730
B.ニキビのもとに直接アプローチ。無着色のパウダーでキメの整う肌へ。ドクターフィル コスメティクス フォルミュール アクネオ 薬用 スキンケア パウダー [医薬部外品] 5g ¥3,080(編集部調べ)
C.植物成分で肌あれをケア。ニキビ跡のカバーにも。MiMC ナチュラルホワイトニングコンシーラー SPF32・PA++ [医薬部外品] ¥6,050
D.ニキビのカバーとケアの両立を叶える日中用の色付きクリーム。アクセーヌ イプノス シーバムクリア リペアクリーム 6g [医薬部外品] ¥2,970
E.ニキビの赤みや凹凸を隠す。ヤーマン オンリーミネラル 薬用コンシーラー アクネプロテクター ナチュラル 0.7g SPF20・PA++[医薬部外品] ¥2,530

②ニキビを直接カバーするメイクのコツ

使うのは…

・上記E:ヤーマン オンリーミネラル 薬用コンシーラー アクネプロテクター ナチュラル

肌あたりがよく、細かい箇所を塗るのに◎。ロージーローザ ポイントメイクアップブラシセット ¥418(2本セット)

How to make-up

Eの粉を手の甲にとり、筆の内側までしっかりと粉を含ませる。

②ニキビの上に直接粉を筆でポンポンと優しくのせる。ピタッと密着するので、粉はたっぷりのせてOK。

③ ②で塗った周りの部分を少しずつぼかしていく。ピンポイントすぎるとなじみにくいので、少し広めにぼかすのがコツ。指を使わず、なるべく少ない工程でカバー。

③日中のニキビパッチを取れにくくするメイクのコツ

使うのは…

・上記A:ローラ メルシエ リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー
・上記B:ドクターフィル コスメティクス フォルミュール アクネオ 薬用 スキンケア パウダー

(左から)プロアクティブ スキンケアパッチ 30枚入り ¥1,210、Clue &be ブラックスポンジ ¥770

How to make-up

①洗顔後、パッチを貼ってからスキンケアをし、パッチの周りに下地を綿棒で塗る。

②密着力の高いAをスポンジにとり、外側から内側に向けて円を描きながらポンポン塗り。その後内側から外側に同じようになじませる。

③Bを付属のパフにしっかりと揉み込み、トントンと乗せる。粉をつけることでより取れにくくなるが、つけすぎに注意。

長年悩み続けたモデルが実践した、ニキビの【克服方法】

中学生の頃に思春期ニキビで悩んだ後も、20代以降、大人ニキビにも悩みを抱えていたという江野沢さん。できることはなんでもトライしてきたという彼女に、肌との向き合い方を教えてもらいました。

モデル 江野沢愛美さん

10代からモデルの仕事をはじめ、大人になるまで常に肌悩みを抱える。「まずは自分の肌で試す」という行動力で、様々なことを積極的にリサーチ&チャレンジ。自他ともに認める美容オタク。

【お悩み期】2018-2020[ 当時21歳〜23歳 ]

不規則な生活が続き顔全体にニキビが発生

挑戦スタート。「中1のときに思春期ニキビができたものの、食生活改善のダイエットで少し肌の状態が落ち着いたんです。でも安心したのも束の間、20代になるとさらにたくさんのニキビが顔全体にできるように…」

あご下やフェイスラインに大きなニキビが

ニキビケア用のスキンケアをライン使いしていました

大人ニキビの肌悩みにアプローチ!

(左から)常盤薬品工業 ノブ ACアクティブ モイスチュアクリーム[医薬部外品] 30g ¥3,520、同 フェイスローション モイスト[医薬部外品] 135ml ¥3,300、同 ウォッシングフォーム[医薬部外品] 100g ¥2,200、同 クレンジングリキッド[医薬部外品] 120ml ¥2,750

【チャレンジ期】2020-2023[ 当時23歳〜26歳 ]

「美容皮膚科に通い、ニキビの膿出しやレーザー治療なども実践。人がおすすめしていても自分の肌に合わないこともあるので、とにかくたくさん調べて試しました。この頃から徐々に肌が改善していくのが楽しくなってくるように」

やってよかったこと3選

1.よもぎ蒸しで代謝をUP

「汗をかきにくい体質だったけど、週1のよもぎ蒸しのおかげとても汗をかきやすくなり、水もたくさん飲むことで不要なものを外に排出しやすくなるように。肌の新陳代謝も高まった気がします」

2.鎮静系のシートマスク

「特に気に入って使っていたのが、メディヒールのティーツリーのパック。とにかく私の肌に合っていて、肌の鎮静だけでなく保湿力も最高。色々試したけど、これは安心感があります」

3.ニキビ跡のケアにハーブピーリング

「ニキビの炎症が治ったあと、ニキビ跡のケアとしてサロンのハーブピーリングを開始。ニキビの炎症があるときは避け、スペシャルケアとして取り入れると、ダウンタイムはありますが、つるんとした肌に」

その他にやったこと

  • ピルを飲む
  • シンプルなスキンケア
  • 病院で処方されたビタミン剤を飲む
  • ストレスケア

「肌の土台づくりが大切で、毎日のスキンケアを丁寧に。メイクで隠すことよりも、たっぷり保湿した肌にニキビ用のコンシーラーで少しカバーする、くらいの最低限のメイクを意識していました。隠そうとすると悪化したり見た目も汚く見えるので、開き直って気にしないというマインドも大切」

【美肌期】2024-現在[ 当時27歳〜28歳 ]

「今はだいぶ落ち着きましたが、それでもたまにニキビができることも。でも、これまでたくさんの経験をした分、“ニキビができたらどうしたらよいか”がわかり昔のように焦らなくなりました。やっとここまで辿り着けたな、という実感です」

根気強くケアした結果ニキビができづらくなり、肌にツヤも!

「私はストレスが肌に出やすいタイプで、恋愛で悩むとニキビが多くなることも。でも、今の旦那さんと出会って、気持ちが満たされていると、自然とニキビが減ってきたんです。コレ、本当! ニキビが気にならなくなるからどんどんポジティブにもなるし、いい恋愛をするというのも、美肌には大事だと声を大にして言いたい!」

リピート中の一軍コスメをご紹介します!

「たくさん色々なものを試したからこそ、やっと見つかった私的お守りコスメたち。化粧水はアクセーヌのモイストバランス ローションが大好きで、大容量で惜しみなくたっぷり使えるところがうれしい。今でもラ ロッシュ ポゼやdプログラム、エトヴォス、ヴェレダなど、肌に優しいブランドのものを愛用中!」

(左から)SPF値が高いのにつけ心地がよいヴェレダ「エーデルワイス UVバリアクリーム」、みずみずしいテクスチャーのエトヴォス「ミネラルUVアクアセラム」のホワイト、ニキビ跡にはdプログラム「薬用 スキンケアベース CC」のブルーグリーン、肌なじみのよいラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」の無色タイプ(すべて江野沢さん私物)

ニキビケアは長期戦!なんでもチャレンジする覚悟で

「周りの肌がきれいな人と自分を比べていても仕方がないし、“自分はニキビができやすい肌質で、人より時間やお金がかかるんだ!”と受け入れてからは、とても気持ちが楽になりました。今悩んでいる人は、きっと深く考え込んでしまうこともあると思うけど、それが一生続くわけではないし、諦めない気持ちを持ってほしいな」(江野沢さん)

※本記事に表示している価格はすべて税込です。
※ご紹介した商品は2025年6月27日現在のものです。時期によっては、お取扱いが終了している商品もございます。
※取材にご協力いただいた方の肩書等は取材時点のものです。