どんなシーンにも合わせやすい「白トップス」の着こなしをクローズアップ♡ 女っぽさを盛り上げてくれる白ブラウスや、シーンレスに着られる白シャツ、ほっこり感がかわいい白ニットなど、種類別におすすめコーデを厳選。清潔感があり好感度も高いので、初対面のシーンやオフィスコーデにもぴったりです。
Contents
「ショートパンツ」で白トップスコーデを旬顔に♡
涼しげで今っぽいおしゃれが叶うショーパンは、猛暑の強い味方♡ オフィカジから休日まで…涼しいうえにコーデの鮮度が上がるからこの夏取り入れて損なしです!
夏の高揚感を盛り上げてくれる白×イエローのポジティブカラーが爽やか! 胸下切り替えのペプラムブラウスと美脚ショーパンの相乗効果で、目を引くスタイル美人に♡
端正なビジュアルのストライプショーパンは、おめかししたい日のコーデにも適任! 決めすぎないヘルシーショーパンに大人の甘さが漂うアシメリボンブラウスを合わせて、主役を立てつつもツウなおしゃれ感をアピール。
白の着こなしが「ワントーン」でこなれる
ジャケット×デニムの鉄板スタイルを、白ワントーンで新鮮に。ちらっとお腹が見えるクロップド丈のスエットやキャッチーなお花ピアスでミーハーに味つけして、白の緊張感をトーンダウン。
今っぽく白トップスを着こなすポイント
- 今季はシアーアイテムなどレイヤードスタイルがトレンド
- オールホワイトは異素材や色味の違う白を合わせて奥行きを演出
- 白トップス×ニュアンスカラーの配色で上品な印象をまとう
【Tシャツ】白トップスコーデ
【1】白Tにチュールトップスを重ねて今っぽいニュアンスを
爽やかな白のワントーンにシアーTシャツを重ねて、こなれたニュアンスを加えるのが今どき。ハーフパンツやブラック小物できれいめに振ったスタイルも、抜け感のある刺しゅうTシャツで夏らしいカジュアル感をMIX。
【2】レザースカートや黒小物で白Tコーデにキレをプラス
ドレープ感が美しいレザースカートで、フェミニンモードを堪能。トップスはプレーンな白Tシャツを合わせてシンプルなモード感を引き出すのがおすすめです。黒のスカーフや靴下でシアー感を足すと、レザーボトムが重たく見えず旬のムードに仕上がります。
【3】ロゴTと花柄スカートのレトロムードなカジュアルコーデ
スポーティなTシャツは、スタンダードなロゴとは打って変わって、遊びの効いたまあるい書体がレトロで新鮮! 小花がかわいいスカートを合わせて旬のガーリーカジュアルを完成させて。
【4】腰巻きストライプシャツやハーパンで爽やかな夏スタイル
遊び心たっぷりなフォトTも配色やボトムで大人に着地。こっくりとしたブラウンショーパンが、キャッチーなアイテムを大人っぽく昇華! シャツを腰に巻いてニュアンスを加えれば、グッと上級者風の装いに。
【5】かごバッグや白Tで夏らしいデニムコーデ
白T×デニムの定番コーデにパッと着映える憧れブランドのカゴバッグをプラス。夏らしい編み込み素材に、上質なブラウンのカーフレザーを組み合わせたデザインがリッチ感のあるカジュアルコーデにぴったり!
【6】無地の白Tシャツは×ジャケットでオフィカジにも活躍
使い勝手のいい薄軽シアージャケットが通勤カジュアルの必需品。白Tシャツを挟んだシンプルな着こなしでも、シアーだと今っぽいムードに仕上がります。バッグはボルドーで女っぽいアクセントを。
【7】黒タイトスカートを合わせて白Tコーデを大人っぽく
ロゴT×異素材切り替えのスカートでモードな大人カジュアルに。白抜きロゴやゆったりとした袖で、エフォートレスにまとえるこなれTシャツは、程よく厚手でハリがあり、Tシャツながら背筋がピンと伸びる上質感も◎。靴下+白パンプスの合わせも洒落感UPの秘訣!
【8】シアーシャツやミント色のレーススカートで涼しげに
立体フラワーモチーフ付きのフレアスカートは、爽やかなミントグリーンとシアーチュール素材のかけ合わせでセンシュアルな甘さに♡ ロゴT合わせなど程よくカジュアルダウンするのが、あか抜けコーデに仕上げるコツ!
【9】アートなプリントTを合わせるモードなセットアップコーデ
グレーのセットアップにバターイエローのバッグでアクセントをON。インナーはプリントのニットシャツを合わせてシックなセットアップをキャッチーに着こなして。
【10】白Tシャツやスニーカーで親しみやすい通勤コーデ
黒ジャケット×レザータイトスカートにロゴTでこなれ感をプラス。靴はオフィカジをさらにキレよく仕上げる、カーキをきかせたユニセックススニーカーが新鮮。レザー部分にはシワ加工が施されていて、細部までおしゃれ! こなれ感が急上昇するリュック使いも要チェック。
【シャツ】白トップスコーデ
【1】シアーシャツとレースパンツの上級者ワントーン
リーフ柄とモードな透けで、甘さを抑えたレースパンツをシアーシャツで軽やかに。白×ベージュの大人配色もあいまって涼しげでトレンド感も満点なサマーカジュアルの出来上がり。サンダルとバッグは華奢な黒でさりげなく引き締めて。
【2】シアーシャツとハーフパンツで白コーデを今どきに
程よい透け感やパールボタン、ふんわりとした袖のシルエットで、フェミニンに着こなせる白シャツ。ALLホワイトでまとめたコーデをキャメルバッグやゴールドアクセでまろやかに引き締めれば、洗練感あるオフィカジが完成します。
【3】白シャツをビスチェ風にアレンジする洒落見えコーデ
ビスチェ風シャツにデニムを合わせて小粋なきれいめカジュアルが完成。薄手のジャケットを羽織る大人の余裕もデニムを女っぽく魅せるおすすめテク。白サンダルはヒール高めで脚長を意識!
【4】クロップド丈やスリットの肌見せでヘルシーな印象に
クロップド丈に立体レース、ボタンを外せばスリットになる袖など、見どころたっぷりな映えシャツで、メリハリのあるALLホワイトコーデに。深めに開いたスカートのスリットも、おしゃれな抜け感として作用!
【5】オーバーサイズのシアーシャツで涼しげパンツスタイル
リネンシャツ×シアーシャツの涼感コーデで海際デート。素材で抜け感を出した爽やかさ満点なリラクシースタイルは好感度も◎。オフィスにも着ていける端正なデザインのリネン調パンツが、大人なデートスタイルをアシスト!
【6】レザースカートを合わせて白シャツをモードに
構築的なシルエットが美しい真っ白なシャツとレザースカートで大人モードなスタイルに。バッグはスムースカーフスキンのやわらかくなめらかな質感が、かっちりしすぎずこなれた雰囲気を醸してくれる! ワンハンドルのトートバッグでクリーンな印象も。
【7】レーススカートやシャツを重ねる大人カジュアルなモノトーン
レース×グレーデニムと白シャツで都会的なカジュアルコーデに。深いスリット入りでレイヤードがしやすいレーススカートは、今季ならではのアイテム。シャツ×キャミの肌感が醸す大人っぽい抜けとデニムのラフさで、レーススカートコーデを今年らしくアップデート。パンチのあるバッグもアクセント。
【8】ワイドボトムやテントシャツなどシルエットで洒落感を
ボリューミーなテントシルエットとコンパクトな着丈のバランスが新鮮なデザインシャツに、白パンツを合わせたホワイトコーデ。ワイドな袖や裾に前後差を持たせた立体フォルムで、360度おしゃれを語れる着こなしは、デニムジャケットやトートバッグ、サンダルでこなれ感をプラスするのがおすすめ。
【ブラウス】白トップスコーデ
【1】バックシャンのブラウスで大人のホワイトコーデ
一見セクシーなブラウスだけど、ラフなコットン素材なら色っぽさがセーブできて◎。デザインが大胆なときは、素材感を思いっ切りカジュアルにするとおしゃれ度UP。同色のパンツと合わせて、爽やかな白のワントーンコーデに。
【2】甘ブラウスをベージュパンツでカジュアルダウン
【3】落ち着いたブラウンパンツで花柄ブラウスを大人っぽく
シフォン×小花柄のブラウスで可憐な印象に。落ち着いたブラウンショーパンで大人めにまとめると、今っぽさも甘さもちょうどいいバランスがつくれます。
【4】上品な白ブラウスをワイドデニムで親しみやいムードに
華奢見えが叶う女神ブラウスは、エレガントになりすぎないようボーイズライクなルーズフィットのデニムで力を抜いて着こなすのが好バランス。かごバッグやゴールドサンダルで全体のトーンをやわらかくまとめて。
【5】レーストップス×スエードスカートでボヘミアンテイストに
今季注目するスエード調のミニスカでコーデ全体をリッチに格上げ。白ブラウスでトレンドのボヘっぽさを入れつつ、肩掛けカーデや靴下合わせ、かっちりバッグなどのトラッド感をちりばめて鮮度の高い着こなしに。
【6】フリルブラウスとツイードスカートの上品コーデ
パッと目を引くラッフルフリルのブラウスが他に埋もれない存在感を発揮。V字を描く構築的なフリルは、映えるだけでなく上半身を華奢に見せてくれる効果も。×ライトイエロースカートの春らしい配色でまとめると、立っても座っても素敵な姿がキープできる♡
【7】ボーダーカーデを合わせるマリンテイストなオフィスカジュアル
白のフリルブラウスにフレアパンツを合わせた甘モードコーデ。羽織りはボーダーのジャケットでこなれ見えする通勤カジュアルの出来上がり。マリンスタイルにもマッチするミッドナイトブルーのオペラシューズは、見た目がきれいめで履き心地は楽ちん、という理想の通勤靴。
【8】オフショルブラウスとワイドボトムのリラクシーコーデ
オフショルブラウスとネイビーのワイドパンツで大人っぽい甘さを演出。ヘアはタイトにピタッとまとめず、あえてくずしてラフな印象を与えるツイスト編みが相性抜群。ミニシュシュはトップスと同系色のものを合わせることで、こなれ感もアップ!
【9】ハンサムなグレーパンツでブラウスの甘さを程よくオフ
軽やかな生地を贅沢に使ったブラウスは、アシメトリーなデザインと肌の透け感でこなれ見え。ホワイトのピュアな印象に合わせてボトムはチャコールグレーを選ぶと、ミュートトーンで大人なニュアンスが醸し出せる。
【10】ドット柄ブラウスとデニムの大人可愛いカジュアル
袖と裾にバルーンシルエットを施した、大人かわいいドット柄ブラウス。インパクトのある大粒ドットも、シアーな素材のおかげで軽やかな印象に。細すぎず太すぎずなストレートデニムで、きれいめにまとめるのがおすすめです。
【タンクトップ・キャミソール】白トップスコーデ
【1】白タンクやナイロンジャケットで今っぽスポーティ
サテンスカートのツヤでスポーティなトラックジャケットをリッチに昇華。ボルドーやネイビーなど配色にセンスがあふれる大人見えブルゾンは、甘辛MIXや端境期コーデにもぴったり。インナーは白タンクですっきり決めて。
【2】白タンク×ショーパンにジャケットできちんと感を
涼しげなリネンショーパンで軽やかな夏コーデに。ジャケットもリネン素材でそろえて、清涼感を増し増しに。ベージュ〜ブラウンのノーブルなグラデに、黒のバーサンダル×ソックスで今どきなアレンジもプラス。
【3】鮮やかなスカートコーデを白タンクトップでヘルシーに
シンプルな白タンクにグリーンのフレアスカートを合わせた夏のカジュアルコーデ。王道ナチュラルなカゴBAGはモードなベルトモチーフで格上げ。黒のサンダルとリンクさせて、大人っぽく引き締めて。
【4】カジュアルな白タンクにジャケットできちんと感をまとう
ボリューミーなミモレ丈の白バルーンは、ジャケットを合わせたモノトーンスタイルでミニマルにカッコよく。トレンド感のある媚びない女っぽハンサムが、今の気分にマッチします。
【5】レースキャミを重ねるフェミニンなデニムカジュアル
甘めにデニムを着こなすならレースキャミや小花柄のぺたんこ靴でロマカジュアルに。印象がボヤっと見えないように締め色にもなるかごバッグを加えて淡いトーンを大人っぽく。
【6】簡単で洒落見えする白タンク×ビスチェレイヤード
白タンク×ゆるデニムにシャーリングの効いた甘ビスチェをレイヤード。重ね着テクで定番コーデを更新したら人気復活のクラシックなスニーカーで今っぽいムードをプラス。ビスチェ効果でスニーカーでもスタイルがよく見えるのは、クロップド丈ビスチェのおかげ。
【7】白キャミとチュールスカートの大人可愛いワントーン
キャミを合わせたセットアップ的なアプローチでチュールスカートをリゾート気分に。オール白コーデに黒のハットやバッグで品よくモードな印象をプラスしたら、サンダルはあえてのグリーンでこなれ感を。
【ニット】白トップスコーデ
【1】シンプルな白ニット×デニムにスエードバッグで季節感を
黒のパイピングを施した白ニットにブラックデニムをプラス。小物はダークブラウンで揃えることでモノトーンの洒落感が一段とアップ! 季節感も演出できます。
【2】爽やかなライン入り白ニットをワイドボトムでラフに
ベージュのワイドパンツにプレッピーな白ニットを合わせてメンズライクに。アクセントのバッグは、ムダのないスクエアフォルムに、エレガントなポップさを持つゴールドのクロージャーが愛嬌たっぷり。
【3】オフショルボーダーとカーゴで気取らず可愛い着こなし
爽やかに映えるボーダーはピッチの細いカットソーを合わせてきれいめに。ヘルシーな色気が香るボーダーオフショルニットならメンズライクなパンツに親しみやすさが演出できます。
【4】メッシュトップスやキャップで旬なスポーツMIXコーデ
さっと被るだけでコーデが決まる休日のデートスタイル。程よく肌が透けるメッシュトップスには、カジュアルなキャップを合わせて全身のスタイリングをバランスよく整えて。白パンツなどリラックスしながら過ごせる親しみやすいカジュアル感がポイントです。
【5】ニットベストにバルーンスカートを合わせて今っぽく
インナー・スカート・パンプスのベージュワントーンで、気負いすぎずリラクシーな雰囲気に。ニット素材でやわらかさのあるジレ合わせなら、ベージュのバルーンスカートがもつ優しい雰囲気をそのままに、程よいキレがプレスできます。
【6】旬なポロニットやスニーカーで都会派スポーティに
きれいめストレートデニムで都会派スポーティを満喫。きちんと感のあるセンタープレスデニムは、シャカアウターやスキッパーニットでスポーティに振るのが好バランス。黒小物で引き締めるのも、ワントーンコーデのメリハリづくりに大切なポイント!
【7】オフショルニットとフレアデニムの美人見えモノトーン
白のオフショルトップスに黒のフレアデニムでクールな女っぽさをMIX! デニムは広がりすぎないブーツカットとローウエストの旬バランスが鮮度抜群。ニュアンスのあるブラウン小物も洒落感UPの決め手に。
【8】ワイドデニムとタイトニットでメリハリシルエット
デコルテが女っぽい白トップスにマニッシュなタックデニムをプラス。デニムの構築的なフォルムを活かすために、ニットはコンパクトなものを選択。大胆なメリハリで洒落感がさらにUP!
【9】ふわふわ白ニットを黒デニムで引き締める
ルージーなデニムはトップスを女らしくまとめるのがおすすめ。ホワイトのノースリニットとあたたかなふわふわカーデで印象までやわらかく。小物も品よく仕上げてデニムコーデをきれいめに仕上げて。
【10】メッシュニットが軽やかなデニムコーデ
白のメッシュニットはタンク合わせで涼しげな透け感をアピール。辛口なデニムとブラウンのポインテッドパンプスなら大人っぽいカジュアルコーデが楽しめます。
休日も通勤も使いやすい「白トップス」
顔まわりが明るくなり清潔感がUPする白トップスは、休日もオフィスも着回しやすくて活躍頻度も高め! 今季は、ビッグカラーやチュニック丈の白トップスを選ぶとトレンドコーデが楽しめます。どんなボトムにも合う白トップスは、カラーボトムとも好相性。普段の通勤コーデにマンネリしたら、白ブラウスにカラーボトムを合わせるのも新鮮です。