結婚を意識して付き合う年齢ってどのくらい?意識するキッカケ6選

(c)shutterstock.com

学生時代の恋愛などは、ただ今が楽しければOKという考え方で進むことも。ただ、ある程度の年齢になると「お付き合い」の先に「結婚」を考えることもあるでしょう。でもその「ある程度の年齢」って何歳くらいなのでしょうか? 今回は、結婚を意識して付き合い始める年齢を男女に調査! また、結婚を意識し始めるきっかけも聞いてみました。

結婚を意識して付き合う年齢

Q.何歳くらいから、恋愛する際に結婚を意識し始めると思いますか?

【男性】
21~25歳…17%
26~30歳…28%
31~35歳…16%
36~40歳…5%
結婚を意識することはない…34%

【女性】
21~25歳…22%
26~30歳…32%
31~35歳…12%
36~40歳…6%
結婚を意識することはない…28%

20~30代未婚男女100人に聞いてみたところ、男女ともに26~30歳くらいがボリュームゾーンであることがわかりました。とはいえ、男女とも約3割の人はそもそも結婚を意識しないようです。

付き合う相手との結婚は考えてる?

Q.付き合う相手との結婚を考えますか?

【男性】
毎回考える…18%
毎回ではないが考えたこともある…19%
考えたことはない…31%
付き合うことに興味がない…32%

【女性】
毎回考える…21%
毎回ではないが考えたこともある…24%
考えたことはない…26%
付き合うことに興味がない…29%

付き合う相手との結婚を毎回のように考えている男女は約2割。今まで考えたことがないという人は3割近くいました。「付き合う=結婚」という意識はそこまで強くないようですね。

男女が結婚を意識するきっかけ

(c)shutterstock.com

1.周りで結婚する人が増えた

家族や親せき・友達など、自分の周りの人が次々に結婚していくと、「自分もそろそろ…」と考える人は多いです。仲の良い友達がみんな結婚してしまい、遊び友達がいなくなるのもひとつの要因かもしれません。

2.幸せな結婚をしている友人を見たとき

親しい友人が結婚し、新居に招かれたりして幸せな夫婦の姿を目にしたときも、結婚を意識するタイミングです。幸せそうな夫婦を見ていると、自分の未来を想像してしまうのでしょう。

3.相手の結婚願望を知った

お相手が将来の話をしてきたり、結婚したいと匂わせてくることが結婚を考えるきっかけになることも。ある程度長く付き合っているのなら、将来について話してみるといいかもしれません。

4.年齢を考えて

誕生日などで自分の年齢を意識するときに、同時に結婚についても考え始めることもあるでしょう。特に30歳の節目などキリがいい年齢に近づくと、「それまでには!」と思いやすいです。

5.収入が増えた

昇進や転職などで収入が増えることで結婚への自信がわく男性も。男性の中で収入が結婚への大きな障害となることも多いため、それが取り除かれると前向きに考えられるようになるようです。

6.相手の親に会った

相手の両親や家族に会ったことがきっかけで、将来を意識したというふたりも。相手家族とも仲良くなれると、これからも一緒にいるイメージがより強くなるのかも。

【まとめ】

20~30代未婚男女が結婚を意識し始めるのは25~30歳が多いことがわかりました。ですが、結婚を全く考えずに付き合う人も結構多いようです。「恋愛の最終的なゴール=結婚」とは考えずに、自分たちなりのいい関係を続けていくのがよさそうです♡

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)