青空の下で見る満開の桜、ライトアップされた夜桜。どちらも魅力的ですよね。桜をみると「日本人でよかった」と思う方も多いのではないでしょうか……♡

私自身毎年、桜絶景スポットを巡りたいと思いつつ、タイミングを逃してしまい、地元の公園の桜で済ませてしまっています……。今年こそ休日にお花見をしたい!という方、必見です♪
ということで今回は、旅行情報誌『じゃらん』編集部が選んだ今年行ってみたい注目の“桜絶景スポット”ランキングのベスト5をご紹介します!
■お花見に♡桜絶景スポットランキングTOP5
★第5位 大井川鐵道 家山桜トンネル(静岡県) 21.2%

SL運行で知られる大井川鐵道が第5位に選ばれました。線路脇に約280本、樹齢80年の見事な枝ぶりのソメイヨシノがあります。桜の時期には家山駅行きの臨時列車が増便するのでアクセスも便利なのが〇。
家山駅近隣にも桜名所が様々あるので、あわせて楽しむなら早めの便で出かけるのがおすすめです。
★第4位 高遠城址公園(長野県) 32.7%

第4位は高遠城址公園でした! 一歩足を踏み入れると、360度どこを見渡しても桜、桜、桜。
この高遠の桜が唯一無二の美しさを誇る理由のひとつは、タカトオコヒガンザクラという小ぶりだけど花の色が濃く、枝が見えなくなるほどたっぷりと花を付ける固有種だからなのだとか。人気は桜雲橋ですが、夜になると橋の手前にプロジェクションマッピングが投影され、また違う美しさを見せてくれます。
では、ベスト3の発表です!
★第3位 MIHO MUSEUM(滋賀県) 34.6%

レセプション棟から桜並木を越えた先にある銀色に輝くトンネル。そこからステンレスの内壁が外の光を映しこむとトンネルが淡いピンク色に染まります。とても幻想的で一味違ったお花見を楽しめそう。
トンネルの入口は東に向いているので、ピンクに染まるトンネルに出合うなら午前中がおすすめです!
★第2位 吉野山(奈良県) 40.4%

約30,000本もある奈良県の吉野山が第2位でした!
写真をみて分かるように、山全体が春色に染まる様子がまるで流れる滝のようですよね。その壮麗さから「滝桜」と呼ばれるそうです。ロープウェイから望む七曲りの桜や、花矢倉展望台から見渡して、桜を独り占めしてください♡
では、栄えある第1位の発表です!
★第1位 弘前公園(青森県) 53.8%

栄えある第1位は青森県にある弘前公園でした! 約49万2,000㎡もある公園に咲く桜は、リンゴの栽培方法を生かして手入れをしており、日本一の桜スポットとも称されています。
桜の絨毯のような外濠の桜と真上に咲いている桜。上から下まですべて桜色で、まさに桜絶景といっても過言ではないでしょう!
また、二の丸に現存する日本最古のソメイヨシノは1882年に植栽され、樹高は約9m、幹回りは約4. 1mとこちらも見応えあり。
弘前市に住んでいる友人曰く、
「夜はライトアップされて水面が鏡みたいになるところと、歩いていると2本の桜の木の枝が組み合わさってハート型になっている部分が魅力」
とのこと。ハート型! 恋人の聖地にふさわしい……! このハート型の桜の場所は非公開なのでぜひあなたにとって大切な人と一緒に見つけてくださいね♡
■まだある! 編集部注目のオススメ桜スポット
★番外編1 上野恩賜公園(東京都)

都市部にある公園には珍しく、桜の種類が豊富で、お花見の期間が長いことで魅力な上野恩賜公園。動物園内では、話題のパンダ舎のそばにも桜があり、桜×パンダを同時に楽しめます。家族向けにはぴったりですね♪
★番外編2 国宝犬山城(愛知県)

「花より団子」だと思う方にもおすすめなのが、愛知県にある国宝犬山城。花も団子も両方楽しみたい人にピッタリの“食べ歩き桜”スポットです。SNS映えするかわいいスイーツもあります♡
★番外編3 一庫(ひとくら)ダム(兵庫県)

番外編3つ目は兵庫県にある一庫ダム。普段立ち入り禁止の左岸が桜の見頃時期(例年4月1~2週目)の土日は一般開放されます。
全国でも珍しいダムのクロス放流が行われ、桜とともに眺めることができます。4月上旬限定の絶景穴場スポットです!
★番外編4 真竹谷(またけだに)広場【長崎県】

山に囲まれた公園の奥には「紅しだれ」「八重紅しだれ」などが60本集まる「長崎県一の枝垂れ桜群」を観ることができる隠れたお花見スポット。桜の中でも枝垂桜が好きな人、落ち着いた雰囲気でお花見を楽しみたい人は必見です。
ベスト5、番外編4つを見て分かるように、同じ桜の木でも種類や場所、時間、見る角度によってひとつひとつ個性があり、様々な表情を見せてくれるのが桜の魅力です。今から桜絶景スポットに行きたくてたまりません! みなさんもぜひ、休日に桜巡りをしてお気に入りの桜絶景スポットを見つけてくださいね♪ (こぐれみき)
情報提供元/株式会社リクルートライフスタイル
★一気にドン引き…「お花見ブス」がやりがちなNG行動ランキング!
【あわせて読みたい】
※油性ペンやごみ袋持参!モテ女がやっている「お花見」でモテるテク【松本モテ道】
※実はコレが本音!みんなの「お花見の三大裏目的」が正直すぎる