
人と出会ったとき、わずか数秒で「この人はどんな人だろう?」と私たちは判断しているといいます。これが第一印象です。そして、一度ついた印象を覆すのは簡単ではないのだとか。「この人、なんだか感じがいいな」「また会いたいな」と思ってもらえるかどうかは、最初の数秒にかかっていると言っても過言ではないんです! そこで今回は、第一印象を決める要素を男女200人に調査! 今からすぐに実践できる好印象の作り方を解説します♡
第一印象は大切だと思う?
Q.第一印象は大切だと思いますか?
思う…95.5%
思わない…4.5%
20~30代男女200人に聞いたところ、第一印象は大切だと思う人はなんと95.5%! ほとんどの人が大切だと思っていることがわかりました。ここまで第一印象が重視されるのはなぜなのでしょうか?
第一印象が大切な理由

1.次につながらないから
- 「見た目などが気に入らないと、次はないと思えるから」(26歳・男性)
- 「第一印象が悪かった人間とはあまり関わりたくないと感じるから」(25歳・男性)
2.その後印象アップするのが大変
- 「最初の印象が悪いと後々までひきずる」(25歳・男性)
- 「後から覆すのが大変だから」(36歳・女性)
3.第一印象=すべての印象
- 「それがすべて」(27歳・女性)
- 「その人のすべてがわかる」(25歳・女性)
「最初の印象が一番記憶に残る」「第一印象でその後の対応が決まる」といった声多数! たしかに、一度ついたイメージを変えるには、毎日会うような関係でもないと難しいですよね。
第一印象がいい女性の特徴

1.顔が整っている
- 「かわいい」(回答多数)
- 「キレイな人」(回答多数)
- 「顔がいい」(20歳・学生、26歳・派遣社員ほか)
- 「顔が整っている」(24歳・会社員)
- 「見た目」(29歳・会社員)
特に多かったのは、かわいい、きれいなど、顔の造作に関する回答でした。気持ちはわかるけれど、女性心としては「結局そこ?」という感じもしたりしなかったり…。でも実は「かわいい=表情」だったりもしますよね。
2.笑顔が多い
- 「笑顔が素敵」(回答多数)
- 「よく笑う人」(回答多数)
- 「ニコニコしている人」(22歳・学生、25歳・会社員ほか)
- 「明るい」(回答多数)
いつも笑っている人と一緒にいると、こちらの気持ちも明るくなりますよね。一番最初の印象が明るいと、今後付き合っていく中でも楽しめるかも!という期待が生まれそうです。無理に笑う必要はないけれど、自己紹介の際などは明るく元気にいきたいですね!
3.愛嬌がある
- 「愛想が良く、気のきく子」(21歳・アルバイト)
- 「愛嬌がある」(27歳・会社員)
にこにこしていて明るい印象であったり、どこか憎めなかったり。真面目で一生懸命な姿ももちろん大切だけれど、ときには人間らしい一面ものぞかせると良さそうです。
4.礼儀正しい
- 「挨拶を大きな声でする人」(28歳・アルバイト)
- 「礼儀正しい」(29歳・会社員、23歳・会社員)
ハキハキした挨拶や返事は聞いていて気持ちが良いもの。目上の人に対する言葉遣いなど、礼儀正しさというのは言動の節々で現れます。過度に気にする必要はないけれど、必要最低限のマナーや礼儀は身につけたいところです。
6.基礎的なコミュ力、常識がある
- 「挨拶をきちんとする人」(23歳・アルバイト)
- 「挨拶ができる」(27歳・主婦)
- 「ありがとう、ごめんなさいが言える明るい人」(20歳・学生)
- 「受け答えがしっかりとしている」(23歳・アルバイト)
- 「コミュニケーション能力が高い」(24歳・アルバイト)
挨拶はもちろん、感謝や謝罪、受け答えなど、基本的なコミュニケーションがとれるというのは今後付き合っていく上で大切ですよね。特に「ありがとう」「ごめんね」に関しては、当たり前のようでいてその人の内面が見えてくる言葉。関係がこじれてしまったときも、これがあるかないかで修復へのスピードがまるで変わってきます。
7.清潔感がある
- 「清潔感がある」(回答多数)
- 「身なりが綺麗」(24歳・会社員)
身なりももちろんですが、ハンカチを持ち歩いているなど、どれだけ衛生面に気を配っているかも気になるところのようです。
8. 相手のことを考えられる
- 「人によって態度を変えずに、誰に対してもそれなりの大人の対応ができる人」(25歳・派遣社員)
- 「人の気持ちを考えること。気持ちに寄り添う事ができる」(28歳・アルバイト)
- 「相手を尊重できる」(24歳・アルバイト)
- 「話を聞いてくれる。気が使える」(22歳・学生)
人の気持ちに気づいて、寄り添える人って素敵ですよね。自分自身の意志も見せてほしいけれど、それだけでは強引すぎてついていきたくなくなってしまうのかも。
9.気配りができる
- 「気遣いが感じられる人」(27歳・医療系専門職)
- 「気配りができて笑顔の人」(25歳・アルバイト)
- 「気配りができる」(28歳・会社員)
小さなことに気づける人となら、仕事でもプライベートでも良い関係性を築いていけそうです。
10.その他
- 「目を合わせて話してくれる」(24歳・学生)
- 「背筋が伸びて威圧感のない優しい話し方をする人」(36歳・会社員)
- 「初対面では距離感を保った無難な対応」(34歳・パート)
そのほか、こんな意見もありました。自分がされて嫌だなと思うことはしないということが大切なのかもしれませんね。
第一印象をよくするために意識していること
Q.異性への第一印象をよくするために最も気をつかっていることは何ですか?
【全体の上位回答】
身だしなみ 47.3%
あいさつ 29.1%
表情 26.7%
最も声が集まったのは「身だしなみ」で、全体の約半数と圧倒的。2番目は「あいさつ」・3番目は「表情」となりました。この3つは、意識するとしっかりと変化に繋がることともいえるかも。初めての人に会うときは、いつもより身だしなみ、あいさつなどを気を付けると良さそうです。
【まとめ】
第一印象を重視している人が圧倒的に多いことが分かりました。「第一印象がすべて」というのはあながち嘘ではないようです。ただ、第一印象が大事とはいえ、そのときだけやり過ごしてもバレてしまうのもたしか。日ごろから、笑顔などの表情や、清潔感や話し方を意識することが大切だといえそうです!