受付開始!でも要注意な年賀状。早く出さないと相手に迷惑をかけるワケ

2017年も残り僅か…12月って過ぎるのが早い…。仕事も忙しいけど、年賀状を書き始める時期ですよね。

さて、ここでみなさんに質問です。今の郵便はがきの値段はいくらか知っていますか?

今年の6月に、郵便はがきが52円から62円に値上げされましたよね。しかし、2018年の「年賀はがき」はこの値上げの対象外となるそうなんです! そこで、今回は2018年の年賀はがきを出す際の注意点についてまとめました。

最近では、年賀状を書かない…という方も増えていますが、知っていて損はない知識ですので、ぜひ参考にしてみてください♪

 

■年賀はがきを52円で出すには1月8日までの投函を!!


2017年6月の値上げに伴い、混乱を招いている2018年の年賀はがきの投函。日本郵便によると、2018年の年賀はがきは「2017年12月15日~2018年1月7日まで」に投函すれば「52円」で出すことができるそうです。

実質、1月7日の夜(1月8日の朝にはがきが収集される前)に投函すれば52円で年賀はがきをだすことができます。

■私製の年賀はがきには赤文字で「年賀」と明記しよう!!


今回、52円で出すことができる年賀はがきの対象は、「日本郵便が発行する年賀はがき、または私製の年賀はがき」です。私製の年賀はがきの場合は、必ず表面の見やすい位置に赤文字で「年賀」と明記するようにしましょう。

 

■8日までに投函できなかったら…


万が一、1月8日までに投函することができなかった場合は、不足分である10円分の切手を貼り足す必要があります。もし間違えて、1月8日以降に52円の年賀はがきを投函してしまった場合、通常の「62円」の値段での配達に。この場合、不足分の10円を受け取り側が支払うことになってしまうので、相手の方にも迷惑がかかってしまいます。くれぐれも、1月8日以降に投函する場合は10円分の切手を貼り足し忘れないようにしてくださいね♪

 

■正月休み明けに年賀はがきを出そうと思っている人は要注意!!


みなさんの中には、「正月休み明けにまとめて会社に届いた年賀はがきを返そう」と思っている方もおられるのではないでしょうか?

しかし、1月8日の成人式まで正月休みをとっている場合は、52円で投函できる期間を過ぎたあとに出社することになってしまうため、注意が必要です。

 

郵便はがきの値上がりに伴い、これまでと大きく変わる年賀状の投函方法。たった10円の違いでも、何百枚もだすとなったら大きな差額になってしまいます。なので、2018年の年賀状は、「12月15日~1月7日」の期間に投函するのがおすすめです! また、元日に年賀はがきを届けたい場合は、「12月25日まで」に投函するようにしましょう。(萩原遥)

【あわせて読みたい】

※当てはまる人もきっといる!「下戸」って、当然読めますよね?

※「挙って」って、読める?「あがって」じゃないよ!正答率8%の超難問

※正解率34%!「懇ろ」の読み方は?「むしろ」じゃないよ

※正解率16%!「束子」って読めますか?年末には大活躍のアレです

※「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…