【頭痛の治し方1】私たちが苦しむ「頭痛」って結局何?頭痛の専門医に聞きました

頭痛に悩まされている方は、とても多いことでしょう。

%e7%97%9b%e3%81%84

けれど、その理由や治し方、知っていますか?
「なんとなく低気圧の日に来る気がするけど、痛みどめを飲んで放っておけばいつか治るし、ツライはツライけどなんとかなってるし……」と、正体不明のまま、うやむやに付き合っていませんか?

 

実はそれ、ガマンしなくていい頭痛までガマンして、必要以上に苦しい思いをしてしまっている可能性があります。

 

そんな「頭痛」の正体や対処法を、これから6回にわたってお届けしていきます。

お話を伺ったのは、頭痛外来の病院として有名な、秋葉原駅クリニックの院長、大和田潔先生。頭痛に詳しい専門医が語る、頭痛にありがちなQ&Aを見ていきましょう。

 

【Q.そもそも「頭痛」って何ですか?】


よく言われる「ひどい頭痛」は、ほとんどが「片頭痛」と言っても良いぐらいです。

この「片頭痛」の原因としては「脳の血管拡張」があげられます。私たちが無意識のうちに、脳に最適な量の血液を運ぶために、脳の表面の血管は、常に細くなったり太くなったりと変動しています。そして、脳の血管には神経がとりまく構造になっています。

頭痛とは、血管がなんらかの要因で不安定になり、拡張しすぎて、血管の周りの三叉神経が刺激を受けることで痛みが発生すると考えられています。

 

【Q.頭痛を起こしやすいタイミングって、なんなのでしょうか?】


「エストロゲン」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。卵胞ホルモンとも呼ばれている女性ホルモンの一種で、これが急激に低下すると体がバランスを崩し、そのタイミングで頭痛が起きやすくなります。

1.つまり、いつ?

女性の場合、女性ホルモンが「体の安定性」を保っています。
そのため、女性ホルモンのバランスが崩れやすい排卵期、そして月経前後に、頭痛が起きてきやすいのです。

2.実際、こんなデータがあります

20~40代の、顔も背格好も何もかも違う女性たちに、月経1日めを起点にして「いつ頭痛を起こしたか」という統計を取ったところ、ほぼ個人差なく同じタイミングで頭痛を起こしています。

頭痛

月経が始まる2日前には女性ホルモンの低下が始まり、体はこれを敏感に感じ取って脳血管が不安定になり、頭痛が起きやすくなります。

3.では、どうすればいいですか?

月経前後2~3日を含めた約10日間、きちんと体をいたわって睡眠時間をしっかりとることで、私が見ている限りは、残りの20日も元気で過ごせる方が多い傾向にあります。逆に、月経期間中の体を不安定にしてしまうと、残りの期間も連鎖して不安定になり、連鎖して体調が悪くなりやすいパターンが多いです。
月経前後約10日。ここはいつも以上に体に気を配りましょう。

 

【Q.ということは、月経が始まるくらいの年齢から月経が起きやすくなるのですか?】


そのとおりです。女性はライフステージにともなって「頭痛がはじまってくる時期」「頭痛が周期的に来て悪化する時期」や「あまり起こさない時期」にわかれます。

頭痛

1.「頭痛がはじまってくる時期」は、だいたい14歳。13〜14歳で月経にともなう頭痛が発生し始めます。

2.一度妊娠中に頭痛が軽くorなくなり、「あまり起こさない時期」となります。

3.そして出産後、授乳中に頭痛は再発して悪化するようになり、月経がくると「頭痛が周期的に来て悪化する時期」になります。

4.そして更年期の頭痛を経て、閉経後に頭痛は減ります。

思い当たる人も多いのではないでしょうか。これはよくある流れなのです。自分が人生の流れの中のどこにいるかを認識することで、自分におきてくる頭痛をより深く理解していくことができます。

 

 

Q.他に、頭痛が起きる要因で多いものについて、詳しく教えてください。


頭痛学会でもよく話題になります。「頭痛の要因」をしっかりと調べた調査や私の印象では、やはりまずいちばん大きい要因は「月経」。そして仕事が立て込んでいるなどの、「脳の作業量が多い」とき。そして寝不足・寝すぎなどの「睡眠リズムの乱れ」

だから、月経中に仕事が立て込んでいて、睡眠時間を削って作業する……なんてことをしたら、それはまさにトリプルパンチ。忙しい時期と重なってしまうのは不可抗力かもしれませんが、月経中はできるだけムリをせず睡眠リズムを整え体をいたわるようにしましょう。

 

Q.では、月経が存在しない男性の頭痛の原因はなんですか?


頭痛

男性の頭痛の原因は、「作業が終わらなくて睡眠リズムが崩れる」「脳の作業量が多い」など仕事の影響が大きいです。

また、男性はアルコールの影響や運動後の頭痛、性交時の頭痛などが多いのも特徴です。群発頭痛という、片側だけに激痛が連日起きる特殊な頭痛も男性に多くみられます。

 

Q.頭痛の対処法について調べていると、「緊張型頭痛」「片頭痛」があると出てきますが、どう見分ければいいですか?


シンプルに考えましょう。ほとんどのひどい頭痛は、脳の血管拡張が原因の「片頭痛」と考えて問題ありません。緊張型頭痛は、片頭痛に付随して起きてくることも多くあります。緊張型頭痛は、痛みどめが効果を持ちます。忙しいときに2~3時間に一度休憩を入れたり、体操などで予防することも出来ます。手ごわい頭痛は、片頭痛がほとんどです。

 

ところで、「低気圧だったり、天気が悪いと頭痛になる人」が多い気がするのですが……、と、大和田先生に疑問を投げかけたところ、「面白い話題ですね!たくさん話すことがあります!」とのこと。
次回、「天気と頭痛の関係」について、詳しくお伝えします。(後藤香織)

★次回はコチラ→【頭痛の治し方2】低気圧と頭痛は関係ないって…ホント!?頭痛の専門医に聞きました

 

 

監修:秋葉原駅クリニック 大和田潔先生

東京都千代田区外神田1-18-19秋葉原駅前ビル4F

(2017年3月1日より、千代田区外神田佐久間町2−1大原ビル4Fへ移転)

 

【あわせて読みたい】

※2月18日は「安眠の日」。疲れを癒すぐっすり睡眠のコツまとめ

※ひどい生理痛にサヨナラ!痛みを和らげる簡単セルフケア5つ

※イライラ・落ち込みの原因、PMS(月経前症候群)を改善する方法教えます

※「もうイヤだ…」人生や仕事に疲れたとき、元気をくれる12の気分転換法

※男性より女性に多い「イライラで頭痛」。どうしたらいいか聞いてみた