簡単カフェごはん♪和食なワンプレートを上手に盛りつけるテク5つ

いままでは、毎日の手料理も作ってただ食べるだけ……だったけど、インスタグラムなどを活用する人が増え、作った食事をSNSにアップするまでがひとつのルーティーン化。しかも、プロ顔負けの工夫を凝らした盛り付けもあり、アップされた写真を見ているだけで楽しいですよね。

そんな、まるでカフェで出てくるような見栄えがよく、美味しいごはんを「自分でも作りたい!」と思っている人も多いのでは?

ワンプレート(一皿)に、ごはんとおかずがのせられた“カフェごはん”。なかでも、昨今「和食」への関心も高まっていることもあり、“和食なワンプレート”が注目を集めています。

おうちカフェ,和食,ワンプレート,和ンプレート,レトルト
(c)shutterstock

だけど、茶色っぽいおかずのオンパレードになりがりな和食……そこで『キッコーマン』が提案する「和ンプレート」を参考に、彩り豊かな見た目&時間をかけず簡単にできる、和食なワンプレートのつくり方をご紹介!

たった5つの盛りつけテクで、いつものごはんが劇的に変化します。

 

■「和ンプレート」をキレイに見せる盛りつけテク・5

プレートにのせるのは、ごはん・主食・副菜(2種)の4つ。次の5つの盛りつけテクで、まるでカフェで食べるようなワンプレートごはんが簡単にできます。

おうちカフェ,和食,ワンプレート,和ンプレート,レトルト

【1】1人前にちょうどいいお皿のサイズは直径24cm

お皿は、直径24cmくらいが1人前にちょうどいいサイズです。初心者さんは、どんなおかずでも合う「白」のお皿を。他に、色つきはポップに、木調でほっこりなど、お皿を変えることで仕上がりの雰囲気も変えられます。

 

【2】ごはんは“カタチ”と“色付け”で華やかさUP

白米をただのせるより、具を混ぜて色を付けたごはんをおにぎりにしたり、おにぎりも三角、俵型、丸とさまざまあります。また、握るのが苦手なら、茶碗に入れたごはんをひっくり返して“おわん型”でもOK!

 

【3】副菜は2つ。ひとつは小鉢に入れよう

副菜は2~3種類。そのうちのひとつは小鉢に入れるとメリハリが出ます。それに汁物なら味が他に混じらないという利点も。小鉢は、使っているお皿とは違う色を選びましょう。

 

【4】おかずはくっつかないよう“隙間”を空ける

隣りどうしのごはんやおかずは、くっつかないように“隙間”を空けることがポイント。

 

【5】大葉や笹を敷けば、一気にオシャレごはん!

ごはんの下に、大葉や笹を一枚敷くだけで、オシャレ度が一気にアップします。ぜひお試しを。

 

この5つをふまえた上で、実際に「和ンプレート」を作ってみました! 自宅にあった木製の皿はまん丸ではなかったのですが、雰囲気は伝わりますか?

おうちカフェ,和食,ワンプレート,和ンプレート,レトルト

きのこのマリネとピーマンのおかか和えは、つくりおきおかず! メインの鮭&玉ねぎは炒めてしょう油で味付けしただけ。ごはんは、キッコーマンの「うちのごはん混ぜごはんの素 豚おこわ風」を使用しました。

おうちカフェ,和食,ワンプレート,和ンプレート,レトルト

キッコーマンの「うちのごはん」シリーズがあれば、料理が得意じゃない人も味が決まるし、時短にもなりますよね。(左から)混ぜごはんの素 豚おこわ風(税込み¥216)、ふわ玉きのこ炒め(税込み¥216)、和のごちそう煮 鶏のごまみそ煮(オープン価格)

 

実は、ワンプレートで食べるごはんって、見た目がおしゃれなだけじゃなく、もうひとつメリットが……。そう、食後の洗い物も少なくて済むということ!

おうちカフェ,和食,ワンプレート,和ンプレート,レトルト

副菜だけでも週末に“つくりおき”しておけば、あとはメインをパパッと作って、副菜は盛りつけるだけ。これでさらなる時短になりそうです。(さとう のりこ)

 

【あわせて読みたい】

※1年で-26kgの料理研究家が伝授!「やせるおかず」作りおき3つのルール【夜レシピ】

※やばすぎるとSNSで話題!“悪魔のチーズレシピ”3選

※インスタでも大人気♡「#こねないパン」のアレンジレシピまとめ

※簡単うまいの究極レシピ!TKG(たまごかけごはん)6選

※飯テロすぎる!SNSでアップしたくなる「フォトジェニック鍋」4選