「パートナーと一緒に祝う記念日」ランキング♡3位「結婚記念日」、2位「クリスマス」、1位は…やっぱりコレ!

(c)shutterstock.com

いつも一緒にいるパートナーだからこそ、記念日には思いを伝えたり愛情をたっぷり注いだりしたいもの♡ 世間のカップルや夫婦は、一年の中でも特に何の記念日を大切にしてるのか気になるところ。

そこで今回は、恋愛・結婚にまつわる調査をおこなうアニヴェルセル総研が20~39歳の未婚・既婚男女604人を対象に行ったアンケートから、“パートナーと一緒にお祝いする記念日”ランキングをご紹介します!

パートナーと一緒に祝う記念日ランキング

1位:誕生日(57.8%)

パートナーと祝う記念日といえば、やっぱり誕生日! 約6割の人が回答し、プレゼントやケーキ、旅行やサプライズディナーなどで日頃の感謝や愛情を伝えているようです。

付き合い始めたばかりのカップルも、長年寄り添ってきた夫婦も、誕生日は特別な時間をつくれる日。おうちでゆったり過ごしながらお祝いしたり、ドライブやスポーツ観戦、ペアリング作り体験などアクティブに楽しんだり、普段は行かないようなおしゃれなレストランで食事を楽しんだり…それぞれのかたちで“思い出に残る一日”を過ごしています♡

2位:クリスマス(50.3%)

恋人の定番イベント・クリスマスも人気で、約半数がパートナーとお祝い。イルミネーションデートや映画鑑賞、ディナー、プレゼント交換など、冬にぴったりのロマンチックな雰囲気を楽しめるのが魅力です。中にはホテルステイや旅行など、非日常感たっぷりに楽しむカップルも。恋人同士の愛情を改めて感じられる一大イベントですね!

3位:結婚記念日(41.4%)

夫婦にとって特別な節目となるのが、結婚記念日。約4割の人が、花束のプレゼントや外食、旅行などで二人だけの時間を楽しんでいます。この日をきっかけに深い話を交わしたり、1年を振り返って感謝を伝え合うなど、絆を再確認する人も多いよう。毎年少しずつお祝いのスタイルを変えたり、出会った頃の気持ちを思い出したりと、いつまでも仲の良い夫婦ほど大切にしている傾向に♡

4位:バレンタインデー(32.3%)

女性から愛を伝える日として定番のバレンタインデー。約3割の人がパートナーとお祝いしていて、デートやギフトで気持ちを伝えています。最近では男性からの“逆バレンタイン”やペアギフトの交換も増え、カップルで楽しむイベントに進化中! おしゃれなカフェでのスイーツデートや、手作りチョコを贈る人も多く、日頃の感謝や愛情をかたちにするチャンスとして祝われています。

5位:こどもの誕生日(30.0%)

約3割の人が、子どもの成長の節目を家族でお祝いしているとのこと。夫婦で協力して準備を進める時間も、家族の絆を感じられる大切なひとときです。おうちの飾りつけや手作りケーキ、テーマパークやレストランでのお祝いなど、家庭ごとに楽しみ方はさまざま。子どもの笑顔を見ながら“家族で迎える幸せ”を改めて実感できる、笑顔があふれるあたたかな記念日!

そして6位からのランキングは次のとおり。

6位:元旦・お正月(28.8%)
7位:交際記念日(22.2%)
8位:ホワイトデー(17.2%)
9位:婚約記念日(15.6%)
10位:母の日(13.6%)

新しい年の幸せを願って初日の出を見たり初詣に行く人もいれば、付き合い始めた記念日やホワイトデーを二人でお祝いするカップルも。結婚記念日とは別に、婚約した日を大切にする人もちらほら。さらに少数派ですが、パートナーとお互いの母の日を一緒に祝う人もいるようです。

6位以降には、一大イベントではないけれど、日常の中でちょっと特別な時間を過ごしながら二人や家族の絆を感じられる、あたたかい瞬間が詰まっていました♡


毎日あわただしい生活の中で、パートナーとしっかり向き合う時間が減ったり、感謝を伝える瞬間が少なくなってしまうこともあります。相手の存在が当たり前になってしまうことで、つい気持ちを言葉にするのを忘れがちに…。
そんなときだからこそ記念日をきっかけに「いつもありがとう」「これからもよろしくね」と、素直な気持ちを伝えてみてください。感謝や肯定的な言葉を交わすことで、信頼や愛情がさらに深まるはずです♡(Mai)

情報提供元/アニヴェルセル総研