初めての韓国旅行、行きたいところ、買いたいものだらけでワクワクするけど、わからないことだらけで…やっぱり不安になりがち。筆者も先日、4泊5日ではじめての韓国旅行に訪れると、カルチャーショックにたくさん遭遇しました。
Googleマップは使えない、トイレにペーパーは流せない!?韓国旅行で感じたカルチャーショック11選
でも、ちょっとした事前の準備のコツを掴めば、現地でのプチトラブルも少なくて済むし、安心して観光できます。で「韓国語がわからないから、ホテルも観光地もレストランもできることならスマホで予約を完結させたい」「地図はgoogle mapで大丈夫?」そんなモヤモヤに応えるべく、韓国旅行の“マストアプリ”5選をご紹介します!
韓国旅行初心者さんもこれさえ入れておけば快適に韓国旅行ができますよ♡
①韓国内の地図なら、NAVER MAP
一番にダウンロードすべきなのは、こちらのNAVER MAP。実は、韓国ではGoogle Mapsを開くと検索自体はできるのですが、ルートが表示されず…ナビとしては使えないんです。その代わりに必要なのが、韓国オリジナルの地図アプリ、NAVER MAPです。
ただ、このアプリに慣れないと使いづらいクセもあり…
・マップである場所の行き方を調べると、一旦出発地に登録される(Google Mapsならすぐ目的地になるはず)
・会員登録をしないと場所をお気に入りに保存できない
・日本語で場所を打ち込んでも出てこないときがあり、韓国語をコピペする必要がある
などが挙げられます。
日本語でマップを検索し、ローマ字の読み仮名と街中のハングルの表示をチェックして…という過程もあり、3言語が入り組んで一苦労でした。旅行まで余裕がある場合には、インスタ等で行きたい場所がわかったら、日本語での店名はもちろんのこと、ハングルでの名前も控えておくと、移動直前でバタつきません◎
②ホテルの予約なら、agoda
以前ヨーロッパ旅行に行ったときから、ずっと愛用しているのがagoda。というのも、agodaは使えば使うほど会員ランクが上がり、ランクに応じて 割引率がどんどん優遇される仕組みなんです。
いろんな予約サイトをその都度使い分けるより、ひとつのアプリに絞って使い続けたほうが結果的にお得になることが多いのです。
数ある中でもagodaを推している理由は、次の2点。
- シンプルでわかりやすく、直感的に操作できる
- セールの頻度が高く、安く予約できる
白を基調としたデザインで、必要な情報だけがすっきり表示されるので、長時間ホテルを探していても疲れません。
気になる宿の比較もしやすく、「ここいいかも!」がすぐ見つかるのも嬉しいポイントです。
加えてセールの多さも魅力。毎日20時から始まる「ナイトセール」や、月末の「お給料日セール」など、いつも何かしらの割引イベントが行われています。agodaは基本的にサイトを利用することでポイントが貯まることはなく、代わりに会員レベルが上がっていきます。他のサイトでポイントを地道にためていくより、会員レベルに応じた割引価格で購入できるこちらの方がお買い得になっている印象。結果的に、他の予約サイトより数百円〜数千円安く泊まれることも多く、思わずチェックしたくなるタイミングが盛りだくさん。
agodaに限らず、旅行サイトの口コミは、トラブルが起こった人が書き込むことが多いせいか、悪いコメントも目立ちます。ですが、筆者の場合これまで30回以上agodaを海外で利用してきても「予約したのにされてなかった」や「ホテルが実は存在しなかった」といったトラブルが起こったことはありませんでした。過度に心配しすぎす、口コミはgoogleのものなども参考にしながらホテル探しをすれば、大きなトラブルが起こる可能性は高くないはずです!
③アクティビティや交通機関の予約は、Trip.com
先ほど「使うアプリはなるべく一つに絞った方がいい」とお伝えしましたが、韓国旅行の場合、アクティビティや交通機関を予約する場合はTrip.comが圧倒的に使いやすかったです。

でも、Trip.comならこんなふうに日本語で表示されるんです! 検索画面には最低限必要な情報のみ表示されるため、条件の比較がしやすいのも◎
Trip.comでは交通機関を予約すればホテルも割引されるというシステムもあるのですが、筆者の場合あまり利用しません。値段をagodaと比べた結果、agodaで予約したほうが安いことがほとんどだったからです。
また、韓国・釜山で人気のモノレール「スカイカプセル」の予約もtrip.comから行いました!

予約の際はこの「予約」と書かれた箇所をタップして、好きな日にちと時間を設定し、チケットを購入するだけ。現地のサイトを確認するよりもずっと簡単で、現地価格と数十円しか変わらない値段で予約できました。
ホテルならagoda、アクティビティや交通機関はtrip.comのように使い分けるのがおすすめ♡
④カフェやレストランの予約なら、catch table
韓国でのカフェやレストランの予約をとるのに便利なのがこのアプリ。筆者は韓国で大人気のベーグル屋さん「London bagel museum」にいく際に使用しました。
London bagel museumはソウル内に店舗がいくつかあるにも関わらず、普通に並ぶと2〜3時間待つほど人気のベーグルカフェ。実際にお店で並ぶ場合は朝8時から並べますが、せっかくの旅行ならもっと有意義に時間を使いたいですよね。
このアプリを使えば、朝9時からアプリ上で順番待ち予約が可能。筆者はホテルで起床し、9時ぴったりに順番待ちを登録し、ゆっくり身支度をしてからホテルを出て、周辺を観光しつつゆっくりお店に向かい、約2時間後、少しも店の前で待つことなく入店できました。London bagel museumに行く場合には、もはや必須のアプリです!
他にも、行きたいエリアや食べたたい料理で検索をかければ口コミや予算、立地を一目で確認しながら予約も可能! 「時間を有効に使いたい」「よく下調べした上でレストランを選びたい」という方にはぜひオススメしたい予約アプリです♡
⑤韓国語の翻訳なら、papago
韓国旅行で困ったことの一つは、やっぱり言語。街中を歩いていてもハングルだらけで、どこに何があるのかまったく検討がつきません!そこで必須なのが翻訳アプリなんですが…言語翻訳なら、Google翻訳やChatGPTでいいんじゃない? と思う方もいるのでは?
確かに他の翻訳アプリでも十分問題なく使えるのですが、papagoは韓国語の翻訳にとても適している点が魅力。先にオススメしたNAVER MAPと同じ韓国の会社が作っているアプリなので、韓国語の翻訳に違和感が少なく、ChatGPTの無料版のように回数制限があるわけでもないのでとても使いやすいです。
このように、「音声翻訳」「会話の翻訳」「画像翻訳」「ドキュメントの翻訳」の4種類がありますが、観光でよく使ったのは「音声」と「画像」の翻訳です。
音声では、店員さんに伝えたいことを日本語で話すと韓国語に変換し発声してくれますし、逆も可能。お店やレストランで問い合わせるときに便利でした。「敬語」を押せば、よりかしこまったニュアンスに変えることも可能!
また、画像翻訳ではリアルタイムでカメラをかざして翻訳をしてもらうことも可能。オリーブヤングで初めて見るパケが可愛いコスメを見たときによく使っていました。Google翻訳ほど翻訳スピードは速くないものの、分かりやすい文章で翻訳してくれます。
この5つさえ入れていけば、韓国旅行は準備OK。そんなちょっとした準備が、旅の充実度をぐんと上げてくれます。お気に入りのスポットやレストランをストレスなく巡って、自分らしい韓国旅を満喫してくださいね♡
東北出身、都内の大学に在学中の現役大学生ライター。2024年に半年間、イギリス・ロンドンに留学。ヨーロッパ周遊の旅経験など、海外ネタにも詳しい。月30冊は漫画を読むほどの漫画好きで、美術館巡りや図書館巡りにもお熱な文系女子。
無印良品とカルディのパトロールが習慣。最近の目標は「頑張らない自炊」。
あわせて読みたい