おうちがカフェに!コーヒー豆は産地・ロースト・精製方法で選ぶ

◆人気ロースターで探す! お気に入りのコーヒーの選び方

sakura_1510_126

 

1. 産地で選ぶ

コーヒーの主な産地は南米、中米、アフリカ、アジア。産地によって味わいに特徴があります。

ケニア……赤道直下で栽培される豆は、レモン、シトラス系の酸味が印象的な豆が多くなっています。

グァテマラ……クリーンな味わいで、しっとりとした甘さと芳醇な香り、コクが特徴です。

コスタリカ……コク、甘さ、酸味のバランスがよく、上品な味わいを感じられるのが特徴です。

エチオピア……花のように華やかでフルーティな香りと適度な酸味が楽しめます。後味はすっきり。

 

2. ローストで選ぶ

酸味や甘み、香りなど豆の個性を楽しむのがサードウエーブ的飲み方。焙煎具合も重要です。

浅煎り……豆の果実感や酸味が出やすい。浅煎り豆は深煎りよりも短時間で淹れるのが◎です。

中煎り……適度な果実感と甘さ、コクが出ます。スペシャルティコーヒーでは多く見られる焙煎具合。

深煎り……コクのある風味はミルクと合わせても◎。じっくりと苦みを中和するように抽出します。

 

3. 精製方法で選ぶ

コーヒーの実は収穫後、果肉を除去して種を乾燥させます。この乾燥の仕方により味が決定するのです。

ナチュラル……実がついたまま自然乾燥させる方式。甘みと香りがしっかりとある味になります。

ウオッシュド……水で一度洗ってから乾燥させる方式。精製度が高く、華やかな酸味が特徴です。

パルプドナチュラル(ハニープロセス)……ウオッシュドの応用。粘液質を残したまま乾燥します。酸味はやわらかく、甘みが強め。

 

ちなみに、コーヒーは淹れる直前に豆を挽くのがコツ。さらにおいしく飲むには、香りを損なわないための保存法がカギとなります。

豆は保存容器に入れて、冷蔵保存(長期保存は冷凍庫へ)。保存の目安は1か月以内です。粉は冷凍保存せず、とにかく早く飲み切りましょう。(鈴木 梢)

★ちょっとのコツで簡単美味しい!正しいドリップコーヒーの淹れ方

『SAKURA』2015年秋号『SAKURA』2015年秋号(小学館)

 

【あわせて読みたい】

※バリスタが教える「お店のような美味しいコーヒー」をおうちで楽しむコツ3つ

※パリで一番美味しいコーヒーを飲めるカフェ『COUTUME(クチューム)』日本1号店オープン

※おしゃれでコーヒー好きな男女がすすめるコーヒーの名店6

※キレイな人はやっている!朝30分早く準備を終わらせてアレをしていた