「神憑る」読めますか?「かみつる」じゃなくて、意外と知ってる日本語です

漢字そのものは知っているし普通に読めるけれど、組み合わせや送り仮名が変わると「えっ、これ何て読むの?」となる日本語って意外と多いですよね。たとえば、「粒選り」「延る」「託つ」など。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズに、本日も挑戦していただきましょう。今回のお題はこちら!

「神憑る」
2文字とも知っている漢字なのに読めない、と感じた方もいるのではないでしょうか。「憑く」という漢字は「つく」と読みますが、「神憑る」の読み方は「かみつる」ではありません。いったい何と読むのか、ヒントを元に推理してみてください。

■ここでヒント!

今回の読み方は、音で聞けばわりと一般的に使われているおなじみのフレーズです。そこで、読み方を探るヒントとして言葉の意味を確認してみましょう。小学館デジタル大辞泉によれば、「神憑る」の意味は次のとおりです。

「神霊が人のからだに乗り移る。また、人が普通と違うようすになることにもたとえていう。」

現代では、後半の「人が普通と違うようすになること」の表現として使われることが多いかもしれません。よく使われるのはスポーツの実況などで、「今のプレイは神憑っていましたね」というように、非日常的に感じられるほど素晴らしいプレイが生まれた際に使われるイメージです。
さて、そんな「神憑る」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「神憑る」の読み方、正解は「かみがかる」でした! スポーツなどで稀に見るスーパープレイを「かみがかる」と表現しますが、まさに「神様が憑依する」という漢字表記になるのですね。

読めそうで読めない日本語はまだまだたくさん♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!
(豊島オリカ)