たまに見る漢字や熟語の読み方、正しく読めているつもりがじつは間違っていた……そんな経験はありませんか? たとえば、「所為」は「しょい」ではないし、「汎用」は「ぼんよう」ではないし、「鰭」は「すし」ではありません。こんなふうに読み間違えやすい漢字や熟語って、世の中にはたくさんありますよね。
今回の日本語クイズも、そんな「読めそうで意外と読めない」熟語シリーズからの出題です。お題はこちら!
「逐次」。
こちらの読み方、「ずいじ」でも「ついじ」でもありません。では、正しくは何と読むのでしょうか? ヒントをもとに推理してみてください。
■ここでヒント!
読み方を探るヒントとして、まずは言葉の意味をチェックしてみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「逐次」の意味は次のとおりです。
「順を追って次々に物事がなされるさま。順次。」
やや固い表現ながらも、現代でも一般的に使われている日本語です。ビジネスの場で「受け付け順に、逐次面接を行います」と言ったり、ニュースなどで「人口が逐次減少していく」といった表現をしたり……。意味合いとしては、上記のとおり「順次」とほぼ同じイメージで使われています。
さらにヒントを出すと、同じ漢字を使った言葉として「逐一」というものがあります。「逐一」は「順を追って、一つ残らず取り上げていくこと。何から何まで全部。いちいち」という意味で、「逐」の部分は同じ読み方です。
ヒントを見て「分かった!」という人もいるのでは? ということで、この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「逐次」の読み方、正解は「ちくじ」でした。「逐」の部分は「逐一(ちくいち)」と同じ読み方なので、セットで覚えると忘れにくいかもしれません♪
仕事にもちょっと役立つCanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新しています。他の問題にもぜひチャレンジしてみてくださいね!
(豊島オリカ)