「擢んでる」なんて読む?聞いたことある5文字の言葉

知っている日本語でも、漢字表記は意外と難しくて「読めない」と思うことって結構あるものです。たとえば、「滷汁」「滞む」「雷粔籹」などは、耳にしたことはあっても読めない人が多いのではないでしょうか。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日挑戦していただくお題はこちら!

「擢んでる」
こちらの日本語、なんと読むかわかりますか? 漢字自体は「抜擢(ばってき)」という日本語で知られていますが、この日本語の読み方は「てきんでる」ではありません。では、いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント!

読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「擢んでる」の意味は次のとおりです。

1 ひときわ高く出る。
2 ひときわすぐれる。秀でる。
3 選び出す。
4 そのことに人一倍はげむ。

一般によく使われているのは、1と2の意味でしょう。たとえば、「チーム内で擢んでた長身(1の意味)」や、「新人の中でも擢んでた才能を持つ(2の意味)」といった使われ方をしています。ちなみに、普段は別の漢字表記で書かれることが多く、送り仮名も含めてひらがなで書くと「◯◯んでる」の5文字です。
さて、そんな「擢んでる」の読み方は……? さっそく正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!

「擢んでる」の読み方、正解は「ぬきんでる」でした。漢字表記では「抜きん出る」と書かれることが多い日本語ですが、このような書き方もできるのですね。なかなかの難読語なだけに、パッと読めたら一目置かれそうです。

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)