【お魚漢字クイズ】「鰌」なんて読む?下町料理で有名な4文字の魚です

普段ひらがなやカタカナで見かけることが多い言葉って、漢字表記になると急に読めなくなってしまうことがありますよね。たとえば、「」や「有耶無耶」、「牙買加」など。音で聞けば知っている言葉なのに、漢字だと全く知らないように思えます。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズから、本日のお題はこちら。

」。
あまり見慣れないこちらの漢字も、じつは音で聞けば誰もが知っている日本語なんです。いったい何と読むのでしょうか? ヒントをもとに推理してみてください。

■ここでヒント!

・ヒント1 魚の仲間
「鰌」という漢字からなんとなくイメージできるとおり、「鰌」は魚の仲間です。

・ヒント2 独特の形
魚の仲間、とは言えど、「鰌」は少し変わった形をしています。水中を泳ぐ姿はニョロニョロとして紐のように細長く、蛇に似た印象を受ける人もいるでしょう。

・ヒント3 あの料理
さらに大ヒント! 「鰌」は、江戸名物と言われる柳川鍋の具材として有名です。

「鰌」の読み方、推理できましたか? それではこの辺りで正解を見てみましょう。

■正解は……こちら!

「鰌」の読み方、正解は「どじょう」でした!
どじょうはコイ目ドジョウ科の淡水魚で、全長は約20センチ。身体は細長い筒型で尾部は平べったく、五対の口ひげを持っています。柳川鍋やどじょう鍋で有名な魚ですが、漢字表記を見る機会は少ないですよね。料亭のお品書きなどでスッと読めたら、大人としてカッコいいかもしれません♪

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新しています。休憩のお供にもぴったりなので、他の問題もぜひ解いてみてくださいね!
(豊島オリカ) 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はこちら!