読めそうで…読めない!「已下」の読み方、分かる?

簡単そうに見える漢字が、いざ読もうとしたら「あれ、読めない」……と戸惑ってしまった経験はありませんか? たとえば、「真っ新」「中る」「私か」など、見た目のイメージに反して難読な漢字や熟語はわりと多いものです。
今回の日本語クイズも、そんな「読めそうで意外と読めない日本語」から。挑戦していただくお題はこちら!

已下」。
こちらも読めそうで読めない熟語の1つ。でも、読み方を聞けば誰もが知っているおなじみの言葉なんです。いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント!

読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味をチェックしてみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「已下」の意味は次のとおりです。

「数量・程度・優劣などの比較で、それより下の範囲であること。数量では、基準を含んでそれより下をいい、その基準を含まないときは「未満」を使う。」(該当する項より一部抜粋)

他にもいくつかの意味を持つ言葉ですが、最も身近に使われているのは上記の意味でしょう。ちなみに、ひらがなで書くと「◯◯」の2文字です。
「已下」の読み方、推理できましたか? それではこの辺で正解を見てみましょう。

■正解は、こちら!


「已下」の読み方、正解は「いか」でした。
「室温を20℃いかに保つ」といった際に使われる「いか」という日本語。漢字表記としては「以下」が一般的ですが、「已下」という表記でも同じ読み方・同じ意味となります。結構よく使う言葉ですが、意外な一面を持っているものですね。

CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新中♪ 他の問題も解いてみてくださいね!
(豊島オリカ)