小学生にも読めるような簡単な漢字でも、組み合わせによっては超意外な読み方を持つことがあります。たとえば、「急度」「冬子」「何方道」など。
そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズから、本日チャレンジしていただくお題はこちら!
「風巻」。
こちらも一見すぐ読めそうな簡単な漢字の並びですが、じつは超難読の日本語です。いったい何と読むのでしょうか?
■ここでヒント♪
ここで、いったん言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「風巻」とは次のような意味の日本語です。
「風が激しく吹き荒れること。また、その風。」
「風巻」は冬の季語になっており、俳句の中で使われることがあります。また、漢字2文字の「風巻」だけでなく、同じ日本語を「風巻き」と書くこともあります。ちなみに、読み方をひらがなで書くと「○○き」の3文字です。
さて、そんな「風巻」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「風巻」の読み方、正解は「しまき」でした。
今回は、簡単そうに見えて結構な難問だったのではないでしょうか。日常であまり使われない言葉だけに、パッと読めたら一目置かれてしまいそうです。
CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新しています。よく知っている言葉が意外な漢字を持っていることも♪ 他の問題にもぜひチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)