「適さか」が「てきさか」という読みではないように、漢字のままの読み方をさせてくれないのが日本語あるある。実際「適する/てきする」というように、よく読まれる読みがある場合が多いのでより複雑ですよね。そんな「読めそうで意外と読めない日本語」クイズ、本日のお題はこちら!
「熱り立つ」。
こちらの日本語はいったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント!
ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「熱り立つ」は次のように紹介されています。
激しく怒って興奮する。
ちなみにひらがなで書くと「〇〇り〇つ」の5文字になります。
さて、そんな「熱り立つ」の読み方は?さっそく正解を見てみましょう!
■正解は……こちら♪
「熱り立つ」の読み方、正解は「いきりたつ」でした。「熱り」には「熱気。湯気。いきれ」という意味があるので、怒りの表現にある頭に湯気が立つ様子と結びつけると「熱り立つ」をイメージしやすくなるのではないでしょうか。ちなみに、「イキり」という言葉を連想した人もいるかと思いますが、それは「意気がる」という意味なので今回の漢字とは別になります。
CanCam.jpでは、知っているようで意外と知らない日本語クイズを更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(岡美咲)