【地味に難読】「就中」読めますか?答えは意外な5文字です!

簡単そうな漢字でも、2文字以上繋がると難読ワードに変身してしまうことがあります。たとえば、「土師」「徒士」「而後」など。ひとつひとつの字は決して難しくないのに、熟語になると結構読めないものですよね。
そんな「読めそうで意外と読めない」漢字クイズ、本日のお題はこちらです!

「就中」
就職の「就」と、中間の「中」。おなじみの漢字の組み合わせですが、読み方は「しゅうちゅう」ではありません。とはいえ、誰もが一度は聞いたことがある日本語なのです。いったい何と読むのでしょうか?

■ここでヒント!

読み方を推理するために、ヒントとして言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「就中」の意味は次のとおりです。

「その中でも。とりわけ。」

文章では、

「すべての学科に言えることだが、就中、語学は重要だ」

とか、

「この画家が持つこの特徴は、就中、晩年の作品に目立って見られる」

といった形で使われます。

かなり硬めの日本語で、日常会話ではあまり使われないかもしれません。でも日本で暮らしていれば、高校や大学の授業、ニュース記事、小説など、「どこかで見聞きしたことがある」という方が多いはず。
ちなみに、ひらがなで書くと「○○ん○○」の5文字です。

さて、そんな「就中」の読み方は? さっそく、正解を見てみましょう!

 

■正解は……こちら!

「就中」の読み方、正解は「なかんずく」でした。
さすがにこれは、あらかじめ知っていないと読めなさそう……。人前でパッと読んでみせたら、それだけで一目置かれてしまいそうですね♪

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新中です。思わず「へえ〜!」とつぶやいてしまう意外な読み方もたくさんあるので、どんどんチャレンジしてみてくださいね。
(豊島オリカ)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ