「項垂れる」、読めますか?「こうたれる」ではありません!

小説に頻出の表現!「項垂れる」、読めますか?

単語自体は聞いたことがあるけれど、漢字にされるとわかるようでわからない…そんな言葉ってありますよね。例えば、「連む」「忝い」「転寝」などなど…。

ときには、大人の教養として知っておきたい言葉も。そこで今回は、“地味に読めないけど知っておきたい”漢字として、こちらを出題!

「項垂れる」。漢字自体はそこまで難しくないけれど、読めるかと言われると微妙…という方も少なくないはず。いくつかヒントを出すので、一緒に考えてみてくださいね♪

 

■ヒント1:項垂れるの意味を確認! 

読み方を予想するために、まずは正しい意味を確認! 小学館のデジタル大辞泉によると、「項垂れる」の意味は以下の通りです。

失望や悲しさ・恥ずかしさなどのために、力なく首を前に垂れる。うつむく。

例えば、「悲しみに項垂れる」のようにして使用します。あまりハッピーな場面ではないけれど、なんとなく情景が頭に浮かんだのではないでしょうか。

 

■ヒント2:5文字です!

「項垂れる」の読み方は5文字。ちなみに、3文字目に濁点がつきますよ! 

ここまで来ればわかりましたか?  正解はコチラです! 

「項垂れる」の読み方は「うなだれる」が正解でした! 

小説をよく読むという方は、この表現を目にしたことがあるはず。普段の会話やメールでの登場頻度が多いわけではないですが、大人の教養として知っておくと、語彙が豊かになりそうです。

 

CanCam.jpでは、毎朝6時に日本語クイズを更新しています。ぜひ明日も遊びに来てくださいね♪(平田真碧)

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ