【難読】「羹」って1文字でなんて読む?正解は「○○○○」

甘くて緑茶との相性も抜群の和菓子。「御萩」や「柚餅子」など読みづらい漢字ってありませんか? 意外と画数も多かったりしますよね。今回の「読めそうで意外と読めない日本語」クイズ、本日のお題はこちら!

「羹」

 

こちらの日本語はいったいなんと読むのでしょうか?

■ここでヒント!

ヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「羹」は次のように紹介されています。

魚・鳥の肉や野菜を入れた熱い吸物。

「羊」や「美」と画数も多い今回の漢字。ちなみにひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です。

 

さて、そんな「羹」の読み方は? さっそく正解を見てみましょう!

 

■正解は……こちら♪

「羹」の読み方、正解は「あつもの」でした。

「羊羹」でなじみ深いこの漢字。元々は中国の料理だった羊の汁物のことを「羊羹」と呼んでいました。それが、日本に伝わった時、羊の肉の代わりに小豆や寒天を使ったことで現代の形になったそうです。そのルーツを知ると、「羹」という漢字が使われているのも納得がいきますね。

CanCam.jpでは、知っているようで意外と知らない日本語クイズを更新中♪ 他の問題にもチャレンジしてみてくださいね!(岡美咲)

 

★他にもチャレンジしてみる? 漢字クイズ 記事一覧はコチラ