よく使うおなじみの漢字でも、送り仮名が変わると急に読めなくなってしまうことがあります。たとえば、「当に」「柔やか」「在す」など。どれも漢字は簡単なのに、パッと読める人は少ない日本語ですよね。
そんな「読めそうで意外と読めない漢字」クイズから、本日のお題はこちら!
「延いて」。
延という漢字はおなじみですが、この送り仮名と一緒に見かける機会は少ないかもしれません。読み方は「のべいて」ではなく、私たちがよく知っている言葉なのですが、いったいなんと読むのでしょうか?
■ここでヒント!
まずはヒントとして、言葉の意味を見てみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「延いて」の意味は次のとおりです。
「前文を受けて接続詞的に用いて、事柄の範囲がさらに広がることを表す。ある事だけにとどまらず、さらに進んで。それが原因となって、その結果。」
これだけではちょっと分かりにくいので、例文を見てみましょう。
「この資格取得は今の仕事に役立ち、延いては将来のキャリアアップにも繋がる」
このように、日常会話では「+は」の形で「延いては」と言うことが多いかもしれません。「○○にはAというメリットがあり、延いては(=さらに、その結果)Bというメリットにも繋がる」という使い方のイメージです。
さて、そんな「延いては」の読み方は? この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「延いては」の読み方、正解は「ひいては」でした。音で聞いたことはあっても漢字で見たことはなかった!という人も多いのではないでしょうか。パッと読めたら一目置かれそうなこの日本語、この機会に覚えちゃいましょう♪
CanCam.jpでは毎朝6時に日本語クイズを更新しています。他の問題にもどんどんチャレンジしてくださいね!
(豊島オリカ)