「鳩尾」って正しく読めますか?
普段なにげなく使っている日本語でも、漢字表記になったとたんに読めなくなってしまうことがあります。たとえば、身体の一部を指す「脹ら脛」、春に花が咲く「蒲公英」、美容と関連の深い「肌理」など。
そんな「知っているのに読めない日本語」クイズ、本日のお題はこちらです!
「鳩尾」。
こちら、そのまま「はとお」「きゅうび」と読むこともありますが、じつは他にもちょっと意外な読み方を持っています。いったいなんと読むのでしょうか? ヒントをもとに推理してみてください。
・ヒント1 身体の一部
「鳩尾」は、私たち人間の身体の一部を指す日本語です。
・ヒント2 ひらがなで4文字
「鳩尾」の読み方をひらがなで書くと、「◯◯◯◯」の4文字です。
・ヒント3 ずばり「ココ」です
小学館デジタル大辞泉によれば、「鳩尾」とは「胸の中央のへこんだ所。胸骨の剣状突起の下部」のこと。人体の急所としても知られています。
さて、そんな「鳩尾」の読み方は? この辺りで正解を見てみましょう。
■正解は、こちら!
「鳩尾」のもうひとつの読み方、正解は「みぞおち」でした!(「みずおち」と読むこともあります)。ちなみに、たくさんの読み方を持つ「鳩尾」ですが、どの読み方でも意味はほぼ同じものとされています。
CanCam.jpの日本語クイズは、毎朝6時に更新中! 他にもたくさんの問題があります♪ どんどん解いてみてくださいね。(豊島オリカ)