女友達ってめんどくさい?男女に聞いた面倒な女性の特徴

(c)shutterstock.com

女友達ってめんどくさい!と感じたことはありますか? もちろん「友達っていいな」と思う瞬間も多いでしょうが、中には付き合っていて「めんどくさいな」と感じる人もいるのではないでしょうか。今回は男女それぞれに「めんどくさい女友達」について調査! その特徴をまとめました。

女友達ってめんどくさい?【男性編】

Q.女友達をめんどくさいと思ったことがありますか?

ある…60人(30%)
ない…140人(70%)

20~30代の男性200人に聞いてみたところ、めんどくさいと思ったことがある男性は3割と比較的少なめ。多くの男性にとって女友達はそれほど煩わしい存在ではないのかも。

男性が考えるめんどくさい女友達の特徴

(c)Shutterstock.com

1.かまってちゃん

  • 「かまってちゃん」(回答多数)
  • 「話が長い、かまってちゃん」(39歳・会社勤務)

「かまってちゃん」や「自分のことをかまってほしいと思わせる人」という回答が多数ありました。「いざというときに頼りにする」と、「常にかまってほしいアピールする」とは全然違います。かまってアピールはほどほどにしましょう。

2.気分屋

  • 「気分屋」(回答多数)
  • 「機嫌の波が激しい」(38歳・会社勤務)
  • 「気分がコロコロ変わる、連絡が多い」(28歳・会社勤務)
  • 「わがまま、よく機嫌が悪くなる」(33歳・無職)

気分の波が激しく、先ほど笑っていたと思ったら今は怒っているなど、言うことや行動がコロコロ変わる人は、多くの男性にとって恐怖の対象。いつ怒らせるかとビクビクしてしまうこともあるのだとか。

3.連絡がしつこい

  • 「しつこく連絡してくる」(25歳・派遣社員・契約社員)
  • 「しつこく絡んでくる人」(29歳・パート・アルバイト)
  • 「連絡の頻度が高い人」(23歳・学生)

連絡がしつこくて、返信してもしても終わらないというのも面倒だと思うよう。彼女でもないのに毎朝「おはようLINE」を送る、既読スルーされても連絡を止めないなどの行為には要注意!

4.わがまま

  • 「わがまま」(回答多数)
  • 「相手の都合を構わない」(24歳・パート・アルバイト)
  • 「自己中心的」(24歳・その他の職業)

わがままで自己中心的な行動をする人も不人気。いつも自分のことばかり考えていると、友達がいなくなってしまうかも。

5.察してほしがる

  • 「察してほしいが多すぎる」(27歳・学生)
  • 「察しなきゃいけないところ」(35歳・会社勤務)

「言葉にしなくてもわかってほしい」という気持ちがあるのかもしれませんが、察してほしいと思えば思うほど相手に負担をかけることも。察してと願うのではなく、してほしいことは素直に言葉にして伝えましょう。

6.ぶりっこ

  • 「ぶりっこ」(回答多数)
  • 「ぶりっこすぎてなんにもしない女性。主役と勘違いする人や協力ができない人」(39歳・無職)

バレないと思っていても、ぶりっこは男性にもバレているよう。好きな男性の前でだけ可愛い子ぶったり、何もできないフリをしたりするのはやめたいですね。

7.情緒不安定

  • 「情緒不安定」(回答多数)
  • 「性別に関わらず情緒が不安定な方」(25歳・会社勤務)

情緒不安定ですぐに泣きだしたり、いつも「私なんか」とネガティブな発言ばかりしたりするのもめんどくさいと思われる要因です。自分の機嫌は自分でとれるようになりたいですね!

女友達ってめんどくさい?【女性編】

Q.女友達をめんどくさいと思ったことがありますか?

ある…136人(68%)
ない…64人(32%)

続いて20~30代女性200人にも聞いてみたところ、「ある」と答えた女性が約7割と、男性の倍以上になりました。やはり女性同士のほうがめんどくささが増してしまうのでしょうか。

女性が考えるめんどくさい女友達の特徴

(c)shutterstock.com

1.かまってちゃん

  • 「かまってちゃん」(回答多数)
  • 「かまってちゃん。察してちゃん」(34歳・無職)

こちらも最も多かったのはかまってちゃん。自分が話題の中心にいないと拗ねてしまったり、愚痴を言いたい時だけ連絡してきたりする女性が特に不人気でした。

2.ぶりっこ

  • 「ぶりっこ」(回答多数)
  • 「異性の前で態度が変わる」(25歳・専業主婦)

男性の意見にも出てきたぶりっこ。同性から見ると余計にイラッとするよう。男性の前でだけ明らかに声が高くなったり、か弱い女性を演じてみたり…。ちょっと見ているだけで恥ずかしくなることも。

3.気分屋

  • 「気分屋」(回答多数)
  • 「気分屋すぎる」(26歳・会社勤務)

気分屋すぎていつ怒り出すかわからない人が怖いのは女性も同じ。一緒にいてもどこで地雷を踏むかわからないため、気疲れしてしまいます。

4.自己中心的

  • 「自己中」(回答多数)
  • 「自分のことしか考えてない」(24歳・パート・アルバイト)

自分のことしか考えない自己中心的な人という意見も男性と同じ。他人の迷惑を顧みず、自分の得になることしかしない人とは一緒にいたくないですよね。

5.嫉妬しやすい

  • 「すぐに嫉妬する、気分屋すぎる、わがまま、人の悪口しか言わない」(22歳・学生)
  • 「他の友達と話していると嫉妬される」(29歳・専業主婦)

すぐに嫉妬してくる女性も苦手という人が多かったです。他の女友達と遊んだだけで機嫌が悪くなられると、一緒に遊ぼうと誘いづらくなります。

6.悪口が多い

  • 「悪口を言う」(39歳・その他の職業)
  • 「すぐに、噂話や人の悪口を言うところ」(24歳・無職)

口を開けば人の悪口や陰口ばかり…これも面倒だし、気分が悪くなりますよね。悪口は誰にとってもメリットがないことをわかってほしいもの。

7.ドタキャンする

  • 「気分ですぐドタキャンしてくる」(38歳・派遣社員・契約社員)
  • 「ドタキャンを平然とする」(35歳・会社勤務)

ドタキャンをする女友達も嫌われがち。約束は最低限守らないと、信頼関係が築けませんよね。

8.マウントを取る

  • 「マウントをとられる」(29歳・会社勤務)
  • 「静かにマウントをとってくる人」(29歳・公務員・教職員・非営利団体職員)

マウントを取ってくる女性もめんどくさいと思われやすいです。他人より上にいることを確認できないと不安になってしまう承認欲求の強い人なのでしょう。

9.自慢話が多い

  • 「自慢話しかしない」(39歳・パート・アルバイト)
  • 「自慢話ばかりしてくる」(27歳・会社勤務)

悪口や陰口も嫌ですが、自慢話ばかりしてくる女性と付き合うのも辛い…。「すごいね」と褒めないと機嫌が悪くなる人も多く、強制的に褒めなければならないのが面倒なのだとか。

10.恋愛第一

  • 「彼氏ができたり結婚すると音信不通になる」(38歳・会社勤務)
  • 「恋人ができると連絡がない」(38歳・会社勤務)

恋人ができた途端に連絡がなくなったり、遊びの予定が立てられなくなったり。恋愛体質な女性は、恋をすると180度価値観が変わることもあってめんどくさいのだとか。

【まとめ】

男女それぞれが思う「めんどくさい女友達」の特徴をご紹介しました。共通の意見も多かったですが、女性同士のほうが距離が近いことも多い分、めんどくさいと感じることも多いのかも。そんなときは少し距離をおいてみるといいかもしれません。また、反対に自分自身がめんどくさいと思われないよう、相手の気持ちを考えて行動するように心がけたいですね! 

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)