【ぼる塾連載vol.181】あんり「文句を言いながらも、朝から動く自分が好き」その理由とは?

 

人気芸人「ぼる塾」のメンバー4人によるリレーエッセイ連載!
当連載の36話を収録したエッセイ本『思い、思われ、食べ、ぼる塾』(小学館刊)も大好評発売中!
沖縄で撮り下ろした4人のグラビアや、かわいすぎる書籍オリジナルの「ぼる塾ステッカー」、全員へのロングインタビューに懐かしの「プロフィール帳風・自己紹介企画」など盛りだくさんなので、まだゲットしていない人はチェックしてくださいね♪

「ぼる塾本」をAmazonで
チェックする

楽天ブックスでチェック!

今回は、あんりさんのターン!
実は最近、朝食のメニューが充実しているお店も多く、じわじわ流行っているモーニングについて♪
「世界の朝ごはん」を食べられる朝食専門店に行ったときのエピソードを教えてくれました!

ぼる塾連載を全部読む

「私は朝からピザをいただいたわ」by 田辺さん

CanCamをご覧の皆さま、おはようございます。
「おはようございます」と書いてる今の時刻は22時過ぎ。
私はそれに違和感を抱いていません。

というのも、業界の挨拶は朝昼晩すべて「おはようございます」なのです。
それは、芸人になるときに先輩にいちばん最初に教えてもらったこと。

お昼や夜に言う「おはようございます」って、最初は「好きです」って告白するくらい恥ずかしかった。
だけど、その「おはようございます」に「おはよう」って先輩が返してくれると、「僕も君が好きだよ」って言われたくらいうれしかった。
先輩、その後輩危険です。逃げて。
2025年のあんりからのメッセージ。

芸歴10年が経ち、今では何も違和感なく、どんな時間でも「おはようございます」を言えるようになった。

だけど私はやっぱり朝に言う「おはようございます」がいちばん好き。

早起きって1日のいちばん初めの頑張ったこと。
だってみんな、好きなだけ寝ていられるなら、好きなだけ寝ていたいでしょう?
だけど、私たちはアラームをかけて寝て、アラームが鳴ったら起きる。
朝に「おはようございます」と言い合える人たちは睡眠の欲望に勝った同志。
いつもお疲れさまでございます。

ぼる塾はロケが多いから、早朝から仕事に行くときもあるんです。
まだ暗い早朝に家を出た時は、太陽とのかけっこにも勝ったような気になる。
本当のかけっこでは滅多に勝てないからね。

芸人になったばかりの頃は、深夜にネタ見せやバイトがあって、始発で家に帰り、太陽が昇る頃に布団に入り眠っていた。
また夜に動ければいいから、そのときの生活はアラームをしなくてもいい日々だった。
だけど、私にはそっちの生活のほうがしんどかった。
多分私は朝型の人間なんだと思う。

「朝早ぇー!!」って文句言いながら、朝から動く自分が好き。

早起きして横浜で遊んだ日のあんりさん♪

だけど、私が朝の戦いの中で、時々負けてしまうものがある。
それは、朝ごはん。
お腹を空かせて、準備をして、食べる。
そこまでの余裕を朝に持てないのだ。

朝きちんと起きて、朝ごはんまで食べることができた日の気持ちの充実感は半端じゃない。
だけど仕事の日、朝に家を出る1時間前より早く起きる気にはどうしてもなれなくて。
朝はやることが多い。
時々まれに時間が余っても、ぼーっとしてしまう。
それが今の私の朝の精一杯。
朝ごはんを食べる余裕は、どうしても、どうしても、持てない。
それでも朝ごはんまで食べられたら、という夢は捨てれない。

あんり、ひらめく。

仕事のときは無理でも、休日の朝ごはんを楽しんだらいいんじゃないか。

1日オフはなかなかなくても、お昼や夕方から仕事が始まる日は結構ある。
そのときに朝ごはんを楽しめばいい。

「早起きできた日に、朝ごはんとして食べた柿とオレンジティー」
by あんりさん

早朝からの仕事の日、とりあえず起きることができた自分にあっぱれ!
それ以外の日、朝ごはんを食べることができた自分にあっぱれ!
めでたい人生の完成!

あるお昼から仕事の日。
早速スタイリストさんを誘って、仕事前に朝ごはんを食べに行きました。
外苑前にある『TASTE THE WORLD』。
このお店では世界の朝ごはんを味わうことができます。
人気のレギュラーメニューは、イギリスの朝ごはん、台湾の朝ごはん、アメリカの朝ごはん。
そして、2か月で移り変わる期間限定メニューもある。
私が行ったときの期間限定メニューは、カナダの朝ごはん。
アメリカの朝ごはんのパンケーキの上の目玉焼きが私を呼んでいる。
私の瞳はアメリカの朝ごはんをとらえて離さない。
だが、後ろから私を呼ぶ声がする。

「あんりさん、どうも!カナダの朝ごはんです!こちら期間限定ですよー!パンケーキにはブルーベリーソース、とうもろこしの粉をまぶして焼いた豚肉、焼きトマト、フライドポテトの上にはポーチドエッグが乗ってます!何より期間限定!2か月後には食べられませんよー!」

ずいぶんとセールストークがうまい朝ごはんだこと。
メニューのプレゼンもうまけりゃ、何より期間限定に弱いことを見透かされている。
私の負けだ。
よし、乗った!
カナダの朝ごはんにしよう。

スタイリストさん「私、カナダの朝ごはんにします!」

私「あなたも負けたんですね。私もです。」

ひとりの人間をキョトンとさせたところで、早速注文。

テーブルにやってきたカナダの朝ごはんの出で立ちはボリューミーで強い。

誘惑に負けて注文したカナダの朝ごはん!

とうもろこしの粉をまぶして焼いた豚肉、見た目の割に優しい味。
母のレパートリーに絶対ないはずのメニューなのに何故か母の顔が浮かぶ。

焼きトマトも酸味がいい感じでおいしい。
スーパーで買ったトマトに甘みが足りないときは、この調理法がベストなんじゃないか。
家でも絶対やってみよう。

パンケーキにブルーベリーも、ポテトに卵も当たり前のように合う。

ここであることに気付く。

あれ、カナダに行ったことなんて一度もないのになんだか懐かしい気持ちになっている。
私とカナダってそこまで遠くないんだ。

早起きは三文の徳。
朝ごはんはそれ以上の徳。(あんり)

★ぼる塾連載は毎週日曜夜配信予定です!
お楽しみに★

本連載をまとめた書籍『思い、思われ、食べ、ぼる塾。』大好評発売中!!
本連載から36回分のエッセイを厳選セレクトして掲載。巻頭には32ページにわたり、沖縄で撮影されたほっこり癒される4人のグラビアを収録。その他、ぼる塾自身が初めて語った「ぼる塾」についてのロングインタビューなど、ぼる塾の魅力が詰まった永久保存版!
書名:思い、思われ、食べ、ぼる塾。
定価:1,980円(税込)
体裁:288ページ ※とじ込みスペシャルステッカー付き/B6 変形判
発行:小学館

Amazonでチェック!

楽天ブックスでチェック!

▼沖縄ロケのバックステージ動画もCanCamYouTubeチャンネルにて公開中!

▼まずはここから読んでみてください!【人気のバックナンバー】

第7回 田辺さんの回「ディズニーの楽しみ方」

第29回 あんりさんの回「元暴走族のお父さん」

第68回 はるちゃんの回「整形した理由」

第98回 酒寄さんの回「ABAB上野店、閉店」

ぼる塾 プロフィール
『猫塾』と『しんぼる』が合体したお笑いカルテット。現在、酒寄希望さん(写真左)が育休中のため、きりやはるかさん(中央左)、あんりさん(中央右)、田辺智加さん(右)のトリオで活動中。
 
酒寄さんがnoteで書き綴った、笑えて心温まるぼる塾エッセイが書籍化!『酒寄さんのぼる塾日記』(¥1,540/ヨシモトブックス)、『酒寄さんのぼる塾生活』(¥1,480/ヨシモトブックス)発売中。
©吉本興業/マガジンハウス
芸能界でも指折りのスイーツ通で知られる田辺さん初の書籍。『あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国』(¥1,430/マガジンハウス)発売中。『ぼる部屋』毎週木曜 24:15-24:25 KBC 九州朝日放送にて放送中。
『ラヴィット!』毎週月曜~金曜 8:00-9:55 ※月曜レギュラーTBS系にて放送中。
★公式YouTube 『ぼる塾チャンネル』
★個人公式インスタグラム 酒寄さん@jiujixiwang はるちゃん @kiriyaharuka  あんりさん@f_y_e_b  田辺さん@chikaxxsweet
★個人公式X 酒寄さん@no_zombie はるちゃん@shinboru1001 あんりさん@takobu7 田辺さん@chi0314ka
文/あんり(ぼる塾) イラスト/mame 構成/田中絵理子