意外と違った「カフェ」と「喫茶店」の定義。昔からあると喫茶店なの?

「カフェ」と「喫茶店」って同じじゃないの?

(c)shutterstock.com

昭和レトロブームで人気が高まっている喫茶店。あなたも一度は行ったことがあるのではないでしょうか。では喫茶店と少しオシャレなイメージのあるカフェって何が違うか知っていますか? 今回は、カフェと喫茶店・純喫茶の違いを解説します。

「カフェ」と「喫茶店」の違いって?

さっそくカフェと喫茶店の違いをご紹介します。

カフェと喫茶店のイメージの違い

まずカフェと喫茶店では、一般的に頭にイメージするお店の雰囲気が違いますよね。

カフェはターゲットを若年層に設定し、スイーツやコーヒー・紅茶などを楽しむオシャレな場所というイメージがあります。

一方喫茶店は昔ながらのレトロな雰囲気が漂う、落ち着いた店内に中高年の人がいると想像する人が多いでしょう。また喫茶店にはナポリタンやオムライスなど、定番のメニューがあるというイメージを持っている人もいるかもしれません。

カフェと喫茶店の法的な違い

実はカフェと喫茶店は、2021年(令和3年)までは、食品衛生法による届け出の違いがありました。

それまではカフェは飲食店営業、喫茶店は喫茶店営業という許可を取らなければならなかったのですが、現在はどちらも飲食店営業許可を取ればよくなりました。

喫茶店営業という括りがあった頃は、アルコール類の販売は禁止で、加熱調理以外の料理も禁止されていました。

参考:東京都保健医療局「営業許可種類一覧」

喫茶店と純喫茶の違いとは?

あなたは喫茶店以外に、純喫茶という言葉を聞いたことがありませんか? 純喫茶と喫茶店の違いは何なのでしょうか。

純喫茶とは

じゅんきっさ【純喫茶】

酒類のメニューを扱っていない喫茶店。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

純喫茶を辞書で調べてみると、酒類を扱っていない喫茶店とあります。以前はお酒を出さない喫茶店のことを純喫茶と呼んでいたんですね。今ではこの区別はあまり使われなくなりました。

【まとめ】

以前は届け出の許可のためにカフェと喫茶店は違うものでしたが、今はどちらも同じだということがわかりましたね。こうなるとやはりお店の名前や雰囲気によって呼び方が変わるのかもしれません。また、言葉を使う人の年代によっても使い分けられそうですね。